開催日 | 2014年3月20日(木) |
---|---|
時間 | 18時~21時(開場17時30分) |
会場 | 明治学院大学白金校舎 3号館3101教室 |
主催 | 特定非営利活動法人ヒューマンライツ・ナウ(HRN) |
共催 | 明治学院大学国際平和研究所(PRIME)、 CNRS-LIA フランス国立科学研究センター「人間防護と災害への対応」研究所、国際協力NGOセンター(JANIC) |
【後援】東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN) 【協力】ピースボート |
|
主旨 | 福島第一原発事故から3年が経過しようとする今も、政府による原発災害被害者への対応は大きな課題を残したままです。
国連「健康の権利」特別報告者のアナンド・グローバー氏は2012年11月、福島原発事故後の人権状況について事実調査を実施、昨年5月に国連に調査報告書を提出、年間追加被ばく線量1ミリシーベルトを基準とする住民保護の施策など、人権を中心におく重要な勧告を提起しました。 しかし、政府はこの勧告に耳を貸すことなく、低線量被ばくによる健康被害を軽視し、公衆の被ばく限度、健康調査、住民参加、情報公開などについて、従前の政策をいずれも改めていません。周辺住民に対する健康調査のあり方についても、2012年に成立した「原発事故子ども被災者支援法」の実施についても、住民の切実な声や願いは政策に反映されていません。 こうしたなか、国連「健康の権利」特別報告者のアナンド・グローバー氏が多忙にも関わらず、再度日本に来日します。この機会に、グローバー氏に勧告の内容と意義について講演いただき、第一線の専門家、当事者の方を交えて、今後の課題を議論します。 是非今回出された勧告をわたしたち一人ひとりの人権、健康に生きる権利と関連づけて学び、今後に生かしたいと思います。多くの方のご参加をお待ちしております。 ≪ グローバー勧告とは ≫ |
内容 | ◆基調講演 アナンド・グローバー氏(弁護士、国連特別報告者) |
参加費・事前申し込み | 【定員】370人 |
お問い合わせ先明治学院大学国際平和研究所(PRIME) |