スマートフォン版を表示

アクセスの再定義—日本におけるアクセス、アーカイブ、著作権をめぐる諸問題—

開催日 2015年6月13日(土)
時間 10:00~17:10
会場 明治学院大学白金校舎
2号館B1F 2102教室

※入場無料、予約不要
※本シンポジウムは全て日本語で行われます
主催 明治学院大学文学部芸術学科(ローランド・ドメーニグ)・ハーバード大学(アレクサンダー・ザルテン)
内容

かつてない速度でアクセスできる活字、映像、オーディオ媒体。そして、ユーザーのレベルで消滅し、同時に法律のレベルで厳しくなっている著作権。
情報メディアと関わっている研究者、アーカイブ担当、弁護士などは大きく再交渉されるアクセスの技術と実践に対して、何ができるのだろうか。

アクセスの面で非常に複雑な状況にある日本。二次創作を許しているコミックマーケットが非常に厳しい権利実践と共存している中、アクセスの将来はどうなるだろうか。アクセスの諸問題に大き影響を与えるTPP交渉の進行の中で日本は中心的な役割を果たす。このシンポジウムでは、現在の諸問題——デジタル化、大衆文化と著作権、アーカイブの実践、アーカイブメディアへのアクセス等——について触れる予定です。

研究者、図書館員、アーカイブ関係者、 弁護士、メディア業界の関係者が、それぞれの立場から異なる問題意識と関心を提示しながら、共通項を模索し、可能な介入を考える機会にしたいと思います。

シンポジウムを三つのパネルに分け、アーカイブ関係者の実体験、研究者のアクセス問題についての理論と考え、そしてこれからの状況と将来を論じることになります。これらの問題はそれぞれ別々に扱われることが多いため、一堂に会して、それぞれの分野の専門家を集め、交流の場を設けるためのシンポジウムと考えています。

スケジュール

10:00–10:30     挨拶 & イントロダクション

10:30-12:00   パネル1: アクセス否定? 日本におけるアーカイブ・アクセス・著作権文化との経験・実践

司会者:アンドルー・ゴードン(ハーバード大学歴史学部教授)
パネリスト:森川嘉一郎 (明治大学)、柳与志夫 (東京文化資源会議事務局長)、大場利康(国立国会図書館)、マクヴェイ山田久仁子 (ハーバード・イェンチン図書館司書、NCC議長)
 このパネルでは、日本の著作権とアーカイブにおける問題との経験に焦点を当てる予定です。アーカイブ担当者と図書館員が今日直面している実際問題に重きを置く一方で、パネルでもデジタル化における共通問題のような点に触れる予定です。


12:00-13:00 昼休憩

13:00-14:30     パネル2: アクセスの理論——所有権の問題 

司会者:アレクサンダー・ザルテン (ハーバード大学)
パネリスト:北野圭介(立命館大学映像学部)、上崎千(慶應義塾大学アート・センター所員、アーカイヴ担当)、イアン・コンドリー(マサチューセッツ工科大学・MIT)
 このパネルでは、理論の側面から著作権法の拡大とユーザーによる解体の二つの大きな流れについて討論予定です。現在のデジタル文化が何をもたらすかの質問。例えば:今後現れるのは新しい形のコモンズ、それとも新しい制御なのか。著作権を強めようとする動きと同時に広がる「二次創作」文化とリミックス文化の対立によって生み出されるものは何か。テクノロジーの役割とは何か。そしてアメリカやヨーロッパの著作権文化と異なる様々な実践と法的体制はどの様な役割を果たすのか。

 

14:45-16:15     パネル3: アクセスの未来における可能性

司会者:テッド・ベスター(ハーバード大学・ライシャワー日本研究所所長,社会人類学教授)
パネリスト:福井健策(弁護士・日本大学芸術学部客員教授)、植野淳子(株式会社 アーイメージ)、小塚荘一郎(学習院大学法学部)
 これからのアクセスはどのような形態をとるのか、著作権の未来はどうなるのか、そしてこれからの変化にどのように対応していけばよいのでしょうか。TPP、東アジアの経済関係、法律の変化、大企業の影響力を踏まえてどのような介入が好ましいのかを考えるパネルです。


16:30-17:10     ディスカッション

司会者:ローランド・ドメーニグ(明治学院大学)

アクセス 東京都港区白金台1-2-37

都営浅草線「高輪台」駅下車 A2番出口 徒歩約10分

東京メトロ南北線「白金台」駅下車 2番出口 徒歩約10分
JR「目黒」駅、「品川」駅より都バス(品93系統)で10分
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/" class="icoLink01">http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/(キャンパス案内)
協力 ハーバード大学ライシャワー日本研究所、北米日本研究図書館資料調整協議会(NCC)

お問い合わせ先

芸術学科共同研究室
Tel:03-5421-5380
MAIL:art@ltr.meijigakuin.ac.jp

Back

おすすめ