スマートフォン版を表示

明治学院コンサート・シリーズ 第73回 ≪ダンス&弦楽四重奏≫

開催日 2015 年6月13日(土)
時間 19:00 開演 (18:30開場)
会場 明治学院大学 白金キャンパス アートホール
入場無料 (一般の方々・学生、どなたにも開かれています。)
主催 国際学部 半澤朝彦
曲目

ハイドン/弦楽四重奏曲 作品1-2
ビーバー/パッサカリア
ストラビンスキー/弦楽四重奏のための「3つの小品」
シューベルト/弦楽四重奏曲「死と乙女」

コンテンポラリーダンスとの初共演。17世紀のビーバーから20世紀のストラビンスキーまで、異なる時代・様式の器楽音楽の傑作を、気鋭のダンサーたちがどう表現するのか。音世界と人体の造形表現、動と静、視覚と聴覚、時間と空間、さまざまなインスピレーションを、音響抜群、パフォーマーを間近にできる贅沢な140席アートホールで。
これまでのコンサートはこちら

沼田 志歩 ぬまた・しほ (contemporary dance) <ビーバー~死と乙女>
幼少よりクラシックバレエを山路瑠美子に師事。お茶の水女子大学舞踏教育科卒業後、アムステルダム芸術大学 De Theater Schoolモダンダンスコース編入。卒業後、ヨーロッパを拠点に活動しGisela Rocha Dance Companyに所属。'08より片岡康子主宰ダンスハウスで自作の発表を始め、海外のフェスティバルへ招聘される。’14 東京なかの国際ダンスコンペティション第1位、全国舞踊コンクール創作部門第2位など多数受賞。現在、都立総合芸術高校特別非常勤講師(舞台表現科)。

梶谷 拓郎 かじや・たくろう (contemporary dance) <死と乙女>
ハンブルグバレエスクール卒業。ジュネーヴ、チューリッヒのカンパニーでダンサーとして活躍。帰国後は、フリーランスダンサー、振付師として様々なジャンルの舞台で活躍。韓国国際モダンダンス・コンペティション、DCAなどで受賞多数。

真野 謡子まの・ようこ(violin)<ビーバー> 

山口県出身。高校卒業後、渡蘭。オランダ・デンハーグ王立音楽院卒業。さらに、Netherlands String Quartet Academy, ロッテルダム音楽院にて、さらに研鑽を積む。ヴェルビエ音楽祭、ルツェルン音楽祭アカデミー、オールドバラ音楽祭、小澤征爾音楽塾などに参加。2010年春には、パレスチナにおけるバレンボイム=サイード財団の教育プロジェクトに携わる。現在、欧州、アジア、日本において、ソロ・室内楽・オーケストラで幅広く活動中。

中島 千晴 なかじま・ちはる (violin) 

国立音楽大学器楽学科卒、同大学院修了。学部・大学院ともに、ヴァイオリンを大関博明氏に、室内楽を徳永二男氏に師事。2012年イタリアのフェルモにて開催された講習会の音楽祭にて、コンチェルトのソリストを務める。現在は、演奏活動とともに、トレーナーとして個人レッスンやアンサンブルレッスンにも力を入れている。

春木 英恵 はるき・はなえ (viola)

東京音楽大学卒業、同大学研究科修了。在学中特待生奨学金を取得。 読売新人演奏会に出演。サントリーホールデビューコンサート『レインボー21』にソロ、室内楽ともに出演。2005年ドイツ・クワッケンブルク国際コンクールヴィオラ部門第2位。ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉,アンサンブル鴻巣ヴィルトゥオーゾ ヴィオラ奏者。


半澤 朝彦 はんざわ・あさひこ (cello)

霧島国際音楽祭、京都フランス音楽アカデミーなどに選抜され、堤剛(桐朋学園大学)、F.ミュレール(パリ国立音楽院)、H.シャピロ(ジュリアード音楽院)らのマスタークラスで演奏。パリ・エコールノルマル音楽院のG.トゥリエール氏に6年間師事。2010年、英国Trinity-Guildhall音楽院ディプロマで同音楽院生相当の成績。本学国際学部准教授(国際関係史、音の政治学)。本シリーズをプロデュース。現在、チェロを毛利伯郎、J.ウォードクラーク(在英時)の各氏に師事。

[明治学院国際学部コンサート・シリーズ 第73回]☆白金アートホールへの行き方:JR品川駅高輪口より都営バス「目黒駅」行、またはJR目黒駅より「大井競馬場」行きに乗り、「明治学院前」下車。または、地下鉄南北線の白金高輪、白金台、浅草線の高輪台からいずれも徒歩5分。ホールはキャンパス内、東門に近いガラスばり建築の「パレットゾーン」2階奥。   
※本シリーズのこれまでの演奏会、予定は、明治学院大学、国際学部国際学科のHP(イベントの項)でご覧になれます。

お問い合わせ先

国際学部事務室:045-863-2200

Back

おすすめ