スマートフォン版を表示

明治学院コンサート・シリーズ 第84回 ≪オーボエの魅力≫

開催日 2016年 7月24日(日)
時間 15:00 開演 (14:30開場)
会場 明治学院大学 白金キャンパス アートホール
入場無料 (一般の方々・学生、どなたにも開かれています。)
主催 国際学部 半澤朝彦
曲目

フィアラ/オーボエ四重奏曲 ヘ長調
ベートーヴェン/トリオ 作品25(ob/vn/vla)
團伊玖磨/弦楽三重奏曲 イ短調
ブリテン/オーボエと弦楽三重奏のための「幻想曲」
メンデルスゾーン/スケルツォ作品81

モーツァルトの同時代人フィアラの隠れた名品、若き日のベートーヴェンの爽やかなトリオで始め、20世紀ユーラシア大陸の両端で生まれた個性的な作品をメインに。東洋的でエキゾチックともいわれるオーボエの美しい音色から、文化の国際関係を考えます(レクチャー付き)。室内楽に理想的な140席アートホールで、涼しいひと時を。

これまでのコンサートはこちら

演奏者

大隈 淳幾  おおくま・あつき (oboe)
熊本県出身。2013年に上野学園大学を卒業時、皇居内桃華楽堂にて御前演奏を行う。現在は桐朋学園大学研究科に在籍すると共に、室内楽、オーケストラを中心にフリーランス奏者として活動している。第36回霧島国際音楽祭、2015北九州国際音楽祭に出演。第1回K木管楽器コンクールにおいてグランプリ第1位を受賞。これまでに、広田智之、蠣崎耕三、南方総子、森枝繭子、池田昭子、石田栄理子の各氏に師事。

渡邉 みな子 
わたなべ・みなこ (violin)
大阪府立夕陽丘高校音楽科を経て、東京芸術大学音楽学部を卒業。2008年京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家たち」出演。2010年、英国のLake District Summer Musicに奨学金を得て参加。2012年、FACEフィルハーモニー、SEN室内オーケストラとベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲を共演。2014年、オーストリアのInternationale Sommerakademie Bad Leonfeldenにて Ulf Wallin氏のマスタークラス受講。2015年9月、小澤征爾音楽塾に参加。 現在、山崎貴子、若林暢の各氏に師事。

柘植 藍子 つげ・あいこ (viola) 
北海道出身。3歳よりヴァイオリンを始め、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校入学を機にヴィオラへ。東京芸術大学音楽学部では学内試験で選抜され、木曜コンサート(室内楽)、室内楽定期出演。2016年3月同大学音楽研究科修了。ヴァイオリンを市川映子、片山淑子、浦川宜也、ヴィオラを大野かおる、川崎和憲の各氏に師事。北海道では北広島市芸術文化ホール主宰ロビーコンサート及び春の音楽会、札幌JRタワー「そらのコンサート」等出演。現在芸大フィルハーモニアtutti奏者。

半澤 朝彦 はんざわ・あさひこ (cello)
霧島国際音楽祭、京都フランス音楽アカデミーなどに選抜され、堤剛(桐朋学園大学)、F.ミュレール(パリ国立音楽院)、H.シャピロ(ジュリアード音楽院)、G.ホーシュ(コンセルトヘボウ管首席)氏らのマスタークラスで演奏。パリ・エコールノルマル音楽院のG.トゥリエール氏に6年間師事。クライスト・チャーチ祝祭交響楽団などの首席奏者を務める。2010年、英国Trinity-Guildhall音楽院ディプロマで同音楽院生相当の成績。本学国際学部准教授(国際関係史、音の政治学)。本シリーズをプロデュース。現在、チェロを毛利伯郎、J.ウォードクラーク(在英時)の各氏に師事。
アクセス [明治学院国際学部コンサート・シリーズ 第84回]☆白金アートホールへの行き方:JR品川駅高輪口より都営バス「目黒駅」行、またはJR目黒駅より「大井競馬場」行きに乗り、「明治学院前」下 車。または、地下鉄南北線の白金高輪、白金台、浅草線の高輪台からいずれも徒歩5分。ホールはキャンパス内、東門に近いガラスばり建築の「パレットゾー ン」2階奥。   
※本シリーズのこれまでの演奏会、予定は、明治学院大学、国際学部国際学科のHP(イベントの項)でご覧になれます。

お問い合わせ先

国際学部事務室:045-863-2200

Back

おすすめ