スマートフォン版を表示

アングラ・小劇場の成果と課題――現代演劇の未来に向けて

開催日 2016年12月17日(土)
時間 10:00~17:30
会場 明治学院大学白金キャンパス2号館2301教室
主催 文学部芸術学科・言語文化研究所
概要 1960年代末に世界同時的に新しい演劇のムーブメントが起こった。日本ではそれはアングラ・小劇場演劇と呼ばれ、多様な角度から演劇のラディカルな問い直しが行われたが、その演劇運動は過去のものではなく、現在も進行中であり、現代の演劇にも多大な影響を与えている。
 今回の国際シンポジウムの重要な課題として、アングラ・小劇場演劇が達成した成果、その核心を浮き彫りにするとともに、アングラ・小劇場演劇が見落としていた問題、また試みられたが継承されていない課題など、その限界や問題点についても捉え返す。そしてそのため、それを国内の研究者だけでなく、海外の第一線で活躍する演劇研究者、パリ第3大学名誉教授ジョルジュ・バニュ氏、トリーア大学名誉教授スタンカ・ショルツ=チョンカ氏の参加を得、その特別講演、発表を軸にして、多様な視座から対象化を行う。そのことを通して、アングラ・小劇場演劇のムーブメントの核心、意味が的確に分析されるとともに、さらには、日本の現代演劇が抱えるアクチュアルな課題、困難を超えて行く手掛かりもそこで探求される。

プログラム 10:00~10:10 開会の辞 岡本章(演出家・本学教授)
10:10~10:50 「アングラ演劇の達成と限界――問題提起とシンポジウムの意図」
        西堂行人(演劇評論家)
10:50~11:30 「アングラ・小劇場と5、60年代アヴァンギャルド
        ――土方巽との関係性を軸として」
        岡本章
11:30~12:00 「アングラ演劇とメディア戦略
        ――演劇センター68「コミュニケーション計画を」中心に」
        梅山いつき(近畿大学特任講師)
12:00~13:00  昼休み
13:00~14:00 「アングラ・小劇場と能――鈴木忠志、太田省吾、岡本章の実践」
        スタンカ・ショルツ=チョンカ(トリーア大学名誉教授)
14:00~14:30 「演劇の公共性と公共劇場――アングラ世代の演出家の仕事から考える」
        藤井慎太郎(早稲田大学教授)
14:30~16:00   特別講演
       「西洋のアンダーグラウンド演劇の系譜」
        ジョルジュ・バニュ(パリ第3大学名誉教授)
         解説発表
        穴澤万里子(日本大学教授)
16:00~16:15  休憩
16:15~17:30  パネルディスカッション「アングラ演劇・前衛・身体性」
        (登壇者)ジョルジュ・バニュ、スタンカ・ショルツ=チョンカ、岡本章、藤井慎太郎
        (司会)西堂行人
17:30           閉会の辞

世話人 岡本章
アクセス 都営浅草線「高輪台」駅下車 A2番出口 徒歩約10分
東京メトロ南北線「白金台」駅下車 2番出口 徒歩約10分
JR「目黒」駅、「品川」駅より都バス(品93系統)で10分 「明治学院前」下車
http://www.meijigakuin.ac.jp/access/shirokane/(キャンパス案内)

お問い合わせ先

明治学院大学文学部芸術学科研究室
Tel:03-5421-5380
http://www.meijigakuin.ac.jp/~art/
シンポジウムチラシ (PDF/1 MB)

Back

おすすめ