開催日 | 2024年6月30日(日) |
---|---|
時間 | 15:00 開演(14:30開場) |
会場 | 明治学院大学 白金アートホール 予約不要・無料・一般公開 |
主催 | 明治学院大学国際学部 |
曲目 | リゲティ/アンダンテとアレグレット モーツァルト/ヴァイオリンとヴィオラの二重奏 第2番 ベートーヴェン/弦楽五重奏曲「嵐」作品29 |
ベートーヴェンの弦楽五重奏曲「嵐(Storm)」は頻繁には演奏されませんが、若きベートーヴェンの溌剌とした傑作です。名曲ぞろいの弦楽四重奏に並ぶ、ベートーヴェン初期の金字塔といえるでしょう。2曲あるモーツァルトのデュオも、第2番変ロ長調は本シリーズ10年ぶり。ほかに、20世紀ハンガリーの作曲家リゲティの美しい弦楽四重奏の小品。当シリーズならではの名曲発見を珠玉の音空間、白金アートホールで。 |
|
出演 | 山本 有莉 やまもと・ゆうり (violin)
千葉県出身。武蔵野音楽大学器楽科卒業。在学中、同大学管弦楽団コンサートミストレスを務める。2013年度福井直秋記念奨学金を受給。第62回東京国際芸術協会新人演奏会に出演。2016・2017年には東京にてリサイタルを開催、好評を博す。これまでにヴァイオリンを山中光、奥田雅代の各氏に、室内楽を故K.グントナー、C.ドル、小池ちとせ、青山聖樹の各氏に師事。また、S.ガヴリロフ氏をはじめ、D.ブラホヴァ、J.クリムキェーヴィッチ、D.ルービンシュタイン各氏のマスタークラスを受講。
柏木 かさね かしわぎ・かさね (violin) <モーツァルト> 東京藝術大学音楽学部卒。ヴァイオリンを、小池賢治、清水高師、永峰高志の各氏に師事。大学在学中、室内楽を澤和樹氏に、バロックヴァイオリンを若松夏美氏に、古楽アンサンブルを若松夏美、鈴木秀美の各氏に師事。第50回東京国際芸術協会新人オーディションに合格、新人演奏会出演。2012年には同協会より助成金を得て、ウィーン国立音楽大学冬季マスタークラス受講、E.ツィエンコフスキ氏に師事。 柘植 藍子 つげ・あいこ (viola)3歳よりヴァイオリンをはじめ、東京芸術大学音楽学部附属音楽高等学校入学を機にヴィオラに転向。東京芸術大学音楽学部卒後、2016年同大学音楽研究科修了。芸大フィルハーモニア管弦楽団にtutti奏者として一年間在籍、現在オーケストラの客演を主な活動としている。ヴァイオリンを市川映子、片山淑子、浦川宜也、ヴィオラを大野かおる、川崎和憲の各氏に師事。
菊田 萌子 きくた・もえこ (viola) <リゲティ、モーツァルト> 兵庫県出身。5歳からヴァイオリンを始める。2015年「佐渡裕とスーパーキッズ・オーケストラ」へ入団。16歳でヴィオラに転向。第3回k弦楽器コンクール優秀賞他。フィリアホール室内楽アカデミア第4期生。サントリー室内楽アカデミー第7期フェロー。ヴィオラを大槻桃子、市坪俊彦、大野かおるに師事。現在、東京藝術大学音楽学部修士課程1年に在学。 半澤 朝彦 はんざわ・あさひこ (cello)霧島国際音楽祭、京都フランス音楽アカデミーほかにおいて、堤剛(桐朋学園大学)、F.ミュレール(パリ国立音楽院)氏らのマスタークラスで演奏。2010年英国Trinity-Guildhall音楽院ディプロマで同音楽院生相当の成績。本学国際学部教授(国際関係史、政治と音楽)。本シリーズを企画。G.トゥリエール、毛利伯郎、J.ウォードクラークの各氏らに師事。
|
アクセス | JR品川駅高輪口より都営バス「目黒駅」行、またはJR目黒駅より「大井競馬場」行きに乗り、「明治学院前」下車。または、地下鉄南北線の白金高輪、白金台、浅草線の高輪台からいずれも徒歩10分。ホールはキャンパス内、東門に近いガラスばり建築の「パレットゾーン」2階奥。 |
※本シリーズのこれまでの演奏会、今後の予定は、明治学院大学、国際学部website(コンサートシリーズ)で常時ご覧になれます。 | |
お問い合わせ先明治学院大学国際学部 |
|
関連リンクhttps://fis.meijigakuin.ac.jp/news/event/5463/ |