「社会あるところ、法あり」という法格言に示されるように、法律は私たちの日々の暮らしと深く関わりがあります。また、法律は私たちの安全や健康、そして財産や権利を守ってくれるものでなければなりません。たとえば、刑法は私たちを犯罪から守り、民法は自由な取引を守ってくれています。
ところで、私たちの生活や社会のスタイルが複雑化・多様化すればするほど、法律はその変化に対処しなければならないわけですが、きちんと対処できているのでしょうか。あるいは将来、法律はどのように変化していくべきなのでしょうか。
今回の講座では、税率10%時代を迎える消費税の行方(第1回)など、6つの喫緊のテーマを取り上げます。そして「ものの見方や考え方」も複雑化・多様化していることから、1つのテーマに2~3名の講師を置き、対談形式により各講師の見解を明らかにしながら、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
開講スケジュール
講日 | 講演テーマ | 講演者 | |
---|---|---|---|
第1回 | 10月7日(火) 18:30~20:15 |
対談! 消費税 -税率10%時代の軽減税率- |
渡辺充(明治学院大学法学部長) 中里実(東京大学教授、政府税制調査会会長) |
第2回 | 10月10日(金) 18:45~20:15 |
政治参加と公職選挙法 ―知らなかった、で済まされない選挙違反― |
川上和久(明治学院大学法学部教授) 三浦博史(一般社団法人日本選挙キャンペーン協会専務理事、アスク株式会社社長) |
第3回 | 10月14日(火) 18:45~20:15 |
ワインと法律のおいしい関係 -消費者のためのワイン法とは?- |
蛯原健介(明治学院大学法学部教授) 村上安生(サントリーワインインターナショナル株式会社生産研究本部シニアスペシャリスト) |
第4回 | 10月17日(金) 18:45~20:15 |
高齢化社会と消費者法 -深刻化する高齢者の消費者被害とその支援- |
角田真理子(明治学院大学法学部准教授) 穴沢大輔(明治学院大学法学部准教授) 古屋博子(内閣府本府政策調査員) |
第5回 | 10月21日(火) 18:45~20:15 |
電子マネーとビットコイン ―お金はどう進化していくのか― |
加賀山茂(明治学院大学法学部教授) 岩村充(早稲田大学大学院商学研究科教授) |
第6回 | 10月24日(金) 18:30~20:15 |
事業承継の法律問題 -会社法と税法の観点から- |
来住野究(明治学院大学法学部教授) 西山由美(明治学院大学経済学部教授) |
募集要項
開講時間 | 18時45分-20時15分 ※第1回と第6回は、開講式および閉講式を行うため、15分繰上げて18時30分からの開催となります。 |
---|---|
募集対象 | 原則、港区内在住・在勤・在学の方 |
会場 | 明治学院大学 白金キャンパス 2号館2301教室 ※車の乗り入れはできません。徒歩または電車・バス等の公共交通機関をご利用ください。 |
募集人数 | 100名(先着順) |
受講料 | 2,500円(全6回) 開講初日、受付に現金でお支払いください。受講回数にかかわらず一律で申し受けます。なお、払戻しはできません。 |
申込手順 |
※個人情報の取り扱いについて |
申込期間 | 2014年9月30日(火) 消印有効 ※定員超過の場合、期限内であっても受講をお断りすることがございます。あらかじめご承知おきください。 |
申込先 | 往復はがきの場合 : 〒108-8636 港区白金台1-2-37 明治学院大学 総合企画室(地域連携推進担当)宛 E-mailの場合 : skoukai@mguad.meijigakuin.ac.jp |
パンフレット | パンフレット |
明治学院大学 総合企画室(地域連携推進担当)
TEL 03-5421-5247
FAX 03-5421-5387
受付時間 平日9:30 - 12:00、12:45 - 16:00