海外企業でのインターンシップ活動を行い、世界レベルのビジネスに対する理解を深める留学プログラムです。留学期間は秋学期~春学期の2学期間です(9月から翌年6~7月頃まで)。留学の前半はカリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)Extensionにおいて、英語学習やホスピタリティー、観光ビジネスなどに関する講義を受け、後半はWalt Disney World® Resort(フロリダ州オーランド)にて有給インターンシップを行います。さらに、講義およびインターンシップで良好な成績を修めることで、修了書を取得することができます。
なお、こちらのプログラムは大学留学プログラムとしての認定留学扱いとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
国際連合の定めるSDGs(持続可能な開発目標)の趣旨に則り、世界各地で国際貢献に携わる国際機関やNPO、NGOなどにおいてインターンシップ(就業)活動を行う長期留学プログラムです。派遣期間は秋学期の1学期間(約3~5ヶ月間)です。国連ボランティア計画:United Nations Volunteers(UNV)と国内8大学※が連携して実施する「国連ユースボランティアプログラム(UNYV)」と、各受入機関と本学が直接締結する協定に基づくプログラムからなります。
なお、こちらのプログラムは大学留学プログラムとしての認定留学扱いとなります。詳しくはこちらをご覧ください。
※基幹校:関西学院大学、連携校:明治学院大学、東洋大学、明治大学、立教大学、大阪大学、国際教養大学、筑波大学
体験や現地の方々との交流を中心としたプログラムで、国連が定めるSDGs(持続可能な開発目標)を実感できるプログラムです。大学からの費用援助があります。夏季休暇期間にベトナム、春季休暇期間にカンボジアで実施予定です。
・長期留学の前に協定校を訪問してみたい。
・海外経験が少なく、外国に不安がある。
・海外の子どもたちと触れ合いたい。
・観光業や環境問題に興味がある。
・格差や貧困問題を学びたい。
こんな方におすすめのプログラムです。海外留学、ボランティアへの第一歩を踏み出すため、このプログラムに参加してみませんか。
ダナン大学(本学協定校)でのやさしい英語による授業、ベトナム企業への訪問、ダナン大学生との交流を行います。
また、ダナン近郊グエンフック村の Junko School(本学と関わりの深い小学校)を訪問して児童との交流を行います。
さらに、ベトナム中部の三大世界遺産、旧都フエ・古都ホイアン・ミーソン聖域も巡る予定です。
9月上旬 7~8日間の予定
1,2年次生
15名
9万円弱の予定(大学からの費用補助を差し引いた金額)
航空運賃・ダナン大学でのプログラム料(含フィールドトリップ)・宿泊料金・保険・現地交通費等 が含まれます。
※費用は概算です。より詳細な金額は募集要項でご案内します。
1週間のフィールドスタディーでカンボジアのシェムリアップを訪れます。子どもたちや様々な境遇の人と触れ合う中でカンボジアという国の歴史・現状・未来を学び、貧困、格差、内戦について考える機会を持ちます。また、世界遺産のアンコール・ワットやアンコール・トム遺跡、タ・プローム遺跡で観光も行なう予定です。
2月中旬 7~8日間の予定
全学年
最大15名
12万円程度の予定(大学からの費用補助を差し引いた金額) 航空運賃・プログラム料(含フィールドトリップ)・宿泊料金・飲食費・保険・現地交通費等 が含まれます。
※費用は概算です。より詳細な金額は募集要項でご案内します。
国際センター TEL:03-5421-5423(白金) / TEL:045-863-2190(横浜)
海外への一歩を踏み出した明学生をご紹介します。