教員向けのページです。
Meijigakuin Academic Information Networkの略称で、「メイン」と呼びます。MAINアカウントを取得することで、様々なサービスが利用できます。MAINアカウント取得は任意です。申請に際しては、規程及び細則を遵守することに同意したものとみなされます。
MAINには、大きく分けて「授業利用」「研究系利用」「学会利用」の3種類があります。
申請可能者:非常勤講師、専任教員、組織(※所属長の署名・捺印が必要)
※2020年度は暫定的に所属長の署名・捺印は不要としています。
専任教員、教学補佐・TA・研究員・組織(※所属長の署名・捺印が必要)
申請可能者:専任教員、組織(※所属長の署名・捺印が必要)
※年度末に、情報センターより次年度継続利用有無の確認連絡をいたします。
以下は専任教員のみ利用・申請可能です
利用手続き一覧はこちら
プライベートフォルダ:50MB
ホームページ:100MB
あらかじめMAINアカウント取得及び端末への設定が必要です。
公開しているSSIDは「1863-hepburn」です。設定方法はこちら。
あらかじめMAINアカウント及び大学メールアドレスの取得が必須となります。 利用手続き一覧
本学で導入しているLMS(Learning Management System:e-Learningシステム)です。
「manaba」には、学生への資料配布や学生からのレポート提出受付、オンラインテストやディスカッションの機能を備えています。
■■ manaba上の授業データについて ■■
・教務システムと連携し、毎日1回早朝にデータが更新されます。(履修登録期間中も同様)
■■ マニュアル等 ■■
大学ポータルサイト「ポートヘボン」> ダウンロード Download Documents >情報センター(教員用)
> LMS学習管理システム「manaba」【2020年度利用開始】
・LMS_教員向けマニュアル(ログイン)
・[manaba マニュアル] 基本機能(教員用)
・(教員向け)manaba補足資料
※マニュアルは順次整備してまいります。
manabaご利用に際しては、manabaログイン後→各画面下部「マニュアル」から、「オンラインマニュアル」をご活用ください。
※各校舎にて毎月説明会を開催予定です。
詳細は情報センターまでお問い合わせください。
※説明会の動画(約50分)を公開しております。ご受講が難しい方はご視聴ください。
ポートヘボン > ダウンロード > 情報センター(教員用)
> LMS学習管理システム「manaba」【2020年度利用開始】 > manaba教員向け説明会動画.pdf
■■ その他(お願い) ■■
・コピペルナー(コピペ判定支援ソフト)
「教員専用」ページ →「オンラインサービス / Online Services」の「コピペルナー(コピペ判定支援ソフト)」
または「ポートヘボン」→「リンク集/Links」内メニュー →「コピペルナー(コピペ判定支援ソフト)」リンクから
ご利用になれます。
※LMSとは連携していないため、都度、MAINアカウント・パスワードでログインしてください。
・「IT's Class.」(イッツクラス)
2020年3月末をもって利用を終了いたします。
「IT's Class.」上にあるこれまでの教材データについては、必要に応じて各自移行をお願いいたします。
2020年9月末迄の間、移行のためのイッツクラスのアクセスは可能です。
ご理解ご協力をお願いいたします。
※2020年9月末日をもって、アクセス不可となりました。
■■ メンテナンスによる利用停止時間について ■■
以下の時間帯はご利用になれませんのでご注意ください。
・毎日朝6時~8時:教務データ連携
・毎週日曜日朝3時~4時:サーバ定時更新
※緊急対応で臨時のメンテナンスによるサービス停止の際は、manabaお知らせ及びポートヘボンでお知らせします。
教員コード(非常勤講師の場合「zz」から始まるアカウント)は、教務Web専用のアカウントです。manaba、MGメール等のサービスは利用できませんのでご注意ください。
また、MAINアカウントを取得された場合、教務WebへのログインアカウントもMAINアカウントに統合されます。
・コピペルナーは学生が提出したレポートが インターネット上の文章や他の文書ファイルから剽窃を行っていないか
チェックするソフトです。
・旧e-Learningシステム「IT class.」では、コピペ判定ボタンを押して剽窃チェックをすることができましたが、
manabaとは連携しておりませんので、コピペルナー単体でご利用頂く形になります。
※再度MAIN IDとパスワードによるログインが必要です。
・manabaに限らず、メール等で回収したレポートをコピペ判定することができます。
・ログイン方法等、マニュアルを以下に配備しております。ご利用ください。
ダウンロード>情報センター(教員用)>LMS学習管理システム「manaba」【2020年度利用開始】
学外からの図書館契約データベース利用などで必要な際は、ポートヘボン内のアンケート「MGU-VPN利用申請」へ回答ください。情報センターからの登録完了通知到着後、案内に従って設定・接続してください。
詳細はこちら
・授業用メールアドレス(@edもしくは@mail1)
・授業用ホームページ(http://www1.meijigakuin.ac.jp/~アカウント名/)
・なし
定年退職対象教員には、3月中旬までに情報センターより個別でご案内を送付いたします。研究系MAINアカウント及び付随するサービスは、継続の希望をいただいた場合のみ引き続きのご利用が可能です。
・全てのサービス
・Office365 ProPus
・ESET Endpoint Protection
・eduroam
定年退職後、例年5月頃開催の理事会で承認され名誉教授になられた場合、専任教員のみ対象サービスも利用することが可能です。対象者には、情報センターより個別でご案内を送付いたします。