スマートフォン版を表示

まずはここから~1年生向け案内

大学生の学びとは「主体的な学び」です。
そのためには、大学図書館を学びのツールとしていかに使いこなせるかがカギとなります。

■まずは横浜図書館へ

図書館はキャンパスの学びの拠点。横浜キャンパスの中央に位置する円形が目印の建物です。
大学生活のスタートダッシュのために、図書館を知り活用しよう!
みんなの先輩、図書館学生サポーターが案内します。
そうだ、図書館へ行こう!横浜図書館オリエンテーション(9分)

■図書館探検2024  


オリエンテーリング形式の図書館見学ツアーで横浜図書館の使い方をチェック!
図書館探検の課題に挑戦すると図書館の基本的な使い方が自然と身につきますので ぜひ気軽に参加してみてくださいね!
受付場所:横浜図書館1Fサービスカウンター

■動画で身につく!資料の探しかた

授業の課題やレポート執筆のためには大学図書館にある資料が必要です。
まずは資料の探しかたを身につけましょう。

本の探しかた<基礎編>(11分)
蔵書検索システム(OPAC)を使って、大学図書館の本の探し方を学びます。
実際に本を入手するためにはどの情報が必要でしょうか。

本の探しかた<応用編>(10分)
一冊の本から情報をひろげる力をつけよう!
芋づる式に情報を入手するための注目ポイント4つとは?

本の探しかた<雑誌編>(13分)
蔵書検索システム(OPAC)を使って、雑誌の探しかたを学びます。
実際に雑誌を入手するために必要な情報と、本棚での並び方を確認しましょう。

新聞記事を読む 朝日新聞クロスサーチ(12分)
1年次の基礎科目では新聞を使った課題が多くあります。
オンラインで記事検索するコツとは?

辞書・事典で調べる JapanKnowledgeLib(ジャパンナレッジリブ)(13分)
課題に取り組むときはいきなりとりかからず、まず言葉の正確な意味や事象の概要・由来を調べることからはじめましょう。

雑誌論文・記事を探す  CiNii Research(サイニィリサーチ)(13分)
雑誌論文は大学生の学びに必須の情報源です。
国内最大級のデータベース、CiNii Researchを使いこなしてみよう。

■データベースへのアクセスのしかた

1.学内からアクセスする場合
ポートヘボン>学生生活>図書館>MyLibrary>データベース
 
2.学外からアクセスする場合
自宅のPCなどキャンパス外からデータベースを利用するには、EZproxy認証が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
 

■図書館ハンドブック

初年次から卒業論文の執筆まで役立つよう、みなさんの学びに伴走するハンドブックです。
分野別の資料の探し方や、レポートを書くときに気を付けたいことなど学びをサポートするための知識が詰まっています。
2022年度からデジタル版のみとなりました。
WEB版図書館ハンドブック

おすすめ