スマートフォン版を表示

在学生の健康診断

項目新入生
(編入生)
2年生3年生卒業年度生
(留年生)
大学院生
身長 - -
体重
視力 - -
血圧
(編入生のみ)
- -
(1年生)
保健師一次問診
保健師二次問診 一次問診で指示された方・希望者のみ 
医師相談
胸部レントゲン撮影
検尿(容器は健診時に配布) -
(留年生のみ)

(1・3年生)

受診時の注意

  • 受診地
    日程表を確認し指定されたキャンパスで受診してください。 授業のため指定校地でどうしても受診できない場合は、指定校地外での受診を許可します。 ただし申し込みをされた方に限ります。9月20日(金)までに各窓口に申し出て下さい。
  • 持参するもの
    眼鏡で矯正している場合は眼鏡・コンタクトレンズ使用の場合はレンズを装着・白金で受診の方は筆記用具(黒ボールペン)
  • 当日の服装
    レントゲン撮影があるので、着脱のしやすい服装にしてください。横浜で受診の方は、無地のTシャツを着用してください。
  • 受診時間
    指定された日時に都合が悪い場合は、同じ性別の時間帯に受診できます。事前の申し出は必要ありません。また、受診時間には遅れないようにして下さい。

日程

白金 9月26日(木) - 9月27日(金)
(検尿提出)10月1日(火)
横浜 9月25日(水) - 9月26日(木)
(検尿提出)9月27日(金)

※受診の際に特別な配慮を必要とする方は、あらかじめ窓口にお知らせください。

※春期健康診断で検尿未提出者は、秋季健康診断で検尿提出が出来ます。春に受け取った検尿容器を使用して検尿提出日に提出して下さい。万が一、紛失した方は秋季健康診断前までに容器を取りに来て下さい。

2019年度秋季健康診断のお知らせ [ 白金校舎 ]

今年度、学内で健康診断を受ける最後のチャンスです!

春に健診を受けていない方は、以下の日程で健康診断を実施します。毎学年に一度健康診断を受けていないと、健康診断証明書(就職活動時などに必要)が発行できないので、注意して下さい。 (9月卒業の方は受診できません)はがきは出しません。各自受診時間を確認の上、健康診断を受けてください。

受付時間9月26日(木)9月27日(金)
12:50 - 15:00 男性 女性
17:00 - 18:30 女性 男性

受付場所−本館1F・健康支援センター窓口
※国際学部は横浜校舎で受診して下さい。

注意事項

  • 対象は、16・17年度生の全学科(国際学部以外)、18年度生の社会福祉学科、留年生の全学科(国際学部以外)、大学院生(KS以外)です。
  • 眼鏡で矯正されている方は、忘れずに持参して下さい。(コンタクトの方は装着のままで可)
  • レントゲン撮影があるため、ワンピースの着用は避けましょう
  • 筆記用具(黒ボールペン)を各自持参して下さい。
  • 時間厳守。遅れる場合は必ず事前に連絡し、指示を受けて下さい。
  • 連絡のない方の遅刻は認めないので、ご注意下さい。
  • 春季健診で尿検査のみ未検の方は、10月1日(火)9:00~18:45に検尿提出してください。
  • 今年度の春季健診を既に受けている方は不要です。
  • 毎学年かかさず受診しないと、健康診断証明書は出ません。

2019年度秋季健康診断のお知らせ [ 横浜校舎 ]

学内最後の健康診断です!

受付時間9月25日(水)9月26日(木)
12:30 - 14:00 男性 女性
15:00 - 16:30 女性 男性

受付場所:横浜校舎 健康支援センター(B館)

注意事項

  • 対象は、国際学部全学年、全学科の19年度生、社会福祉学科以外の18年度生、大学院生(KSのみ)です。
  • 対象者以外の方は横浜校舎では受診できません。
  • 在学中、毎年一回定期の健康診断を受診しないと健康診断証明書が発行されません
  • 学生証を持参して下さい。
  • 眼鏡で矯正されている方は、忘れずに持参して下さい。
  • 2019年9月卒業の方は、受診できません。
  • 春季健診で尿検査のみ未検の方は、9月27日(金)8:50~15:00に検尿提出してください。

※個別の通知はしません。ご注意を!

おすすめ