スマートフォン版を表示


(新入生向け)大学での学びについて

1.大学の主な行事

入学式を含め、授業開始日、履修登録期限日、定期試験期間、夏季休暇、成績発表日等といった大学の主な行事は「学暦」で定められています。年間を 通してどのような行事があるかを確認してください。なお、4月上旬の学生生活オリエンテーションの際に配布される“MG DIARY”(いわゆる学生手帳)にも学暦が掲載されています。配布後、活用していってください。

2.セメスター制

本学ではセメスター制を採用しています。セメスター制は1年を大きく2学期(セメスター)に分けます。
授業期間は1学期15週です。4月から7月の15週を「春学期授業期間」、そして、9月下旬から1月下旬の15週を「秋学期授業期間」としています。

3.授業時間

1コマは90分間です。横浜校舎での授業時間は以下のとおりです。ただし、土曜は2時限までとなります。
1週間に1回の授業が多いのですが、中には2コマ連続の授業や異なる曜日で週に2回行う授業もあります。
特に1年次は1時限目に開講される授業が多いので、遅刻しないよう注意してください。
横浜キャンパス
1時限目
2時限目
3時限目
4時限目
5時限目
9:15 - 10:45 10:55 - 12:25 13:25 - 14:55 15:05 - 16:35 16:45 - 18:15

4.カリキュラム

オリエンテーション期間中に『履修要項』という冊子を配布します。学修上のルール等が記載された重要な冊子です。その中で、学部・学科の学科科目(専門教育科目)や明治学院共通科目(教養科目)の科目情報(必修か否か。科目の単位数と履修年次等。)だけでなく、卒業までに必要な単位(4年間でどの分野[カテゴリー]から最低何単位修得すべきか)や1年間に履修登録できる単位数の上限等の重要な事項を説明しています。細かいことが記載されているため、一度読んだだけではすべてわからないかもしれませんが、二度三度と熟読し、理解に努めてください。

5.授業科目

授業科目は、「必修科目」、「選択必修科目」、「選択科目」の3つに大きく分類されます。どの科目が必修科目で、どの科目が選択科目かは学部・学科により異なります。また、授業科目にはそれぞれ単位数と履修年次が定められています。単位数は、おおよそですが、「講義科目は1学期で2単位」、「語学科目は1学期で1単位」というパターンが多いです。
系統的な学修のために授業科目には“履修年次”が設けられています。例えば、本学の学生全員にとって必修の「キリスト教の基礎A」(春学期開講)や「同B」(秋学期開講)の履修年次はそれぞれ1年次なのでそれらの授業を受けられるのは「1年次生以上」となります。一方、演習科目(いわゆるゼミ)などでは履修年次が3年次となっているものがあります。この場合、3年次生以上しか該当授業を受けられません。詳しくは、4月の「授業オリエンテーション」の際に説明します。

6.履修登録

高校との一番の違いは、大学では自分の時間割は自分で作成するということです。同じ学科の学生でも一人ひとり時間割が異なります。必修科目のクラスは同じでも、選択科目は人それぞれ異なります。
自分が所属する学部・学科のカリキュラムや履修上のルールを把握したうえで自分で履修計画を立て、学暦で定められた期限までに在学生用のポータルサイト(ポートヘボン)で自分が受講する授業科目の履修登録を行います。
履修登録は非常に責任のある作業です。誤登録や登録漏れなどないように慎重に行いましょう。
履修登録の方法の詳細については、4月の「授業オリエンテーション」の際に説明します。

7.教室

高校と異なり、授業ごとに教室が変わります。教室は小教室から300人収容の大教室まで様々です。
アクティブラーニング対応のフレキシブルな教室(椅子がタブレットチェア、壁がホワイトボード)もあります。
履修計画を立てたら、授業教室割で自分が受講する授業科目の教室番号を調べた上で授業に出席することになります。

8.試験方法

試験の形式は、筆記試験またはレポートとなります。両方の形式を組み合わせる場合もあります。
1学期の授業期間終了後に定期試験期間を設けています。定期試験の試験時間は60分です。
また、授業担当教員が通常の授業内に必要に応じて試験を実施する場合もあります。このような試験は平常試験と呼ばれています。
一方、レポートについてですが、授業担当教員が授業内でレポート課題や提出日をアナウンスします。
レポートの提出方法は、①授業中に授業担当教員へ直接提出、②指定されたアドレスにメールで提出、LMS(Learning Management System)などのシステムに提出③教務課前のレポート提出箱に投函 など様々です。
レポートの作成にあたっては、著作物やWeb上の情報を参照・引用した場合は、引用箇所と出典を明記しなければいけません。引用したにもかかわらず、どこからどこまでが引用なのかを示さず、また出所の記載もなく、あたかも自分で作成したようにすることは「不正行為」とみなされます。注意しましょう。

9.成績評価

授業科目担当教員が各授業の成績評価基準に則り、試験やレポートの得点や授業での状況等を総合的に評価して決定します。合格の評価を得た学生には所定の単位が与えられます。
成績発表は、履修している授業科目の成績を、学暦に定められた成績発表日に在学生用ポータルサイトPORT HEPBURNで発表します。

10.情報の伝達

高校と異なり、大学にはホームルームはありません。基本的に情報の伝達は在学生用ポータルサイトPORT HEPBURNで行います。見落しによる不都合が生じないように気をつけましょう。

11.留学ガイダンスについてNew

留学に関心のある方を対象に以下の日程で「留学ガイダンス」を開催します。 本学の留学プログラムの紹介、長期留学、短期留学に必要な準備や募集時期について、留学事務を取り扱っている部署の国際センターのスタッフが説明します。
在学中の留学を希望する方は、①②のいずれかの日程にぜひ参加してください。
日時 場所
①4月3日(金)昼休み(12:30~12:50) 場所:横浜キャンパス 10号館1階 国際センターコモンズ
②4月6日(月)昼休み(12:30~12:50)
※英文学科、グローバル法学科、国際学科、国際キャリア学科の方は、同内容を該当学科生対象の留学ガイダンスの中で説明しますので参加不要です。
※フランス文学科、国際経営学科の方は、同内容を学科ガイダンスの中で説明しますので参加不要です。
留学ガイダンスについての問合せ先 国際センター(横浜)045-863-2190

最後になりますが、大学の4年間はあっという間に過ぎます。悔いの残らない充実した大学生活を送ってください。

おすすめ