学生のキャリアデザインに資する授業科目として、1年次から学ぶことのできる「ヘボン・キャリアデザイン・プログラム」を提供しています
・ライフデザイン(ライフデザイン講座)1
・ライフデザイン(ライフデザイン講座)2
・ライフデザイン(ライフデザイン講座)3
・ライフデザイン(ライフデザイン講座)4
・キャリアデザイン1
・キャリアデザイン2
文学部 | 英文学科 | Business EnglishA・B 通訳技法A・B Practical Career EnglishA・B |
---|---|---|
フランス文学科 | 実用フランス語A・B 時事フランス語A・B 観光フランス語A・B | |
芸術学科 | 博物館資料保存論 博物館展示論 | |
経済学部 | 経済学科 | インターンシップ(講義) インターンシップ(実習) 社会参加実習1・2 |
経営学科 | ||
国際経営学科 | ||
社会学部 | 社会学科 | 共生社会の理解 インターンシップ |
社会福祉学科 | ||
法学部 | 法律学科 | 法学部生のキャリアデザイン講座 キャリアデザイン特講(ビジネスの基礎を学ぶ) |
消費者情報環境法学科 | 法学部生のキャリアデザイン講座 キャリアデザイン特講(ビジネスの基礎を学ぶ) インターンシップA | |
グローバル法学科 | 法学部生のキャリアデザイン講座 キャリアデザイン特講(ビジネスの基礎を学ぶ) | |
政治学科 | 法学部生のキャリアデザイン講座 キャリアデザイン特講(ビジネスの基礎を学ぶ) インターンシップA・B | |
国際学部 | 国際学科 | 独自課題実地研究 日本語教授法 インターンシップA・B 校外実習A・B 国際学特講1(国際協力の現場) |
国際キャリア学科 | Life and Career Development1・2 InternshipA・B Contemporary Global IssuesA・B | |
心理学部 | 心理学科 | 心理学とキャリア |
教育発達学科 | 教育発達学方法論A・B |
ヘボン経済人会は、経済界の他各方面で活躍している現役の企業経営者やエキスパート有志で構成する卒業生の会です。企業経営者などの卒業生を講師とする授業科目「キャリアデザイン1」「キャリアデザイン2」を2015年度より開講しました。実務と学問の融合性を説きながら、将来のキャリアプランを創造させる人財育成講座です。
学生生活の充実を促進し基礎的な力を養成する学年ごとのガイダンスと、職業・進路との接続を図る進路別ガイダンスがあります。
入学次 | 進路オリエンテーション |
---|---|
1年次 | 新入生ガイダンス(学生生活の行動計画) |
2年次 | 2年生向けガイダンス(振り返りと新たな目標) |
企業 | 民間企業就職ガイダンス |
---|---|
教員 | 教員になるためのキャリアガイダンス |
公務員 | 公務員入門ガイダンス(心理職含む)、国家公務員・地方上級ガイダンス、市役所・警察署・消防官ガイダンス、福祉職ガイダンス(社会福祉学科) |
大学院 | 大学院進学ガイダンス |
経済学部、社会学部、国際学部、法学部消費情報環境法学科と政治学科、心理学部教育発達学科が授業科目としてインターンシップを実施しています。また、課外活動としてインターンシップに参加することもできます。キャリアセンターでは、課外活動としてのインターンシップについてガイダンス他の事前指導を行い、2019年度は約70社(団体)のインターンシップ紹介を行いました。
エアライン、広告・メディア、ホテルの3分野に就職を希望する学生のための就職支援講座と、留学予定もしくは帰国後に就職予定の学生を対象としたグローバルキャリア講座の4クラスを置くキャリアセンター主催の課外講座です。
キャビンアテンダント、グランドホステスを目指す学生が対象の講座です。
9期生(2019年度卒)は就職内定率約100% ! その約5割が全日本空輸、日本航空他の客室乗務員、もしくはANAエアポートサービス他の航空地上職に内定しています。
客室乗務員 | 日本航空6名、全日本空輸2名、AIRDO1名、ZIPAIR Tokyo1名、ジェイエア1名、スカイマーク1名 |
---|---|
航空地上職 | JALスカイ1名、ANAエアポートサービス1名、ANA成田エアポートサービス1名 |
その他 | ニューオータニ1名、プリンスホテル1名、MARRIOTT INTERNATIONAL,Inc 1名、JTBグループ1名、他 |
クラス | 対象 | テーマ |
---|---|---|
ヘボン・エアライン | 3年次 | CA、航空地上職の就職支援 |
ホテル | 3年次 | 卒業生協力によるホテル業界就職支援 |
広告・メディア | 3年次 | 大手広告代理店出身の講師による広告、メディア、エンタメ分野就職支援 |
グローバルキャリア | 留学予定または帰国後の学生 | 外資系企業出身のキャリアコンサルタントによる、留学とその後の キャリアを接続する支援プログラム |
3年次に受講できる「就活ステップアップ講座」は、1クラス30~50名で編成する、6~8回完結の就職活動支援講座です。元企業人事担当者などの経験を持つキャリアコンサルタントが講師を務めています。2020年春に就職した受講生(2018年に受講)は就職率98.95%という成果をおさめました。
全員対象のベーシック・プログラムとより深く取り組みたい方のオプショナル・プログラムがあります。
【テーマ】 | 【ベーシック・プログラム】 | 【オプショナル・プログラム】 |
---|---|---|
就職活動の全体像とインターンシップに向けた準備 |
【Step1】インターンシップ・就職ガイダンス 【Step2】インターンシップ・就職ガイダンス |
自己分析・業界理解・業界選択・応募書類・マナー等のガイダンス |
インターンシップの振り返りと今後の就職活動の進め方 | 【Step3】インターンシップ・就職ガイダンス |
U・Iターン就職セミナー |
自己分析 | 自己分析ガイダンス | 自己分析講座 |
業界・企業選択 |
企業分析ガイダンス 学内会社説明会 |
業界研究講座 |
筆記試験 | 就職筆記試験ガイダンス | 就職筆記試験講座 |
履歴書・エントリーシート | 【Step4】インターンシップ・就職ガイダンス |
履歴書作成講座 |
面接、就職活動マナー | 【Step5】インターンシップ・就職ガイダンス |
グループディスカッション講座 |
内定者、社会人のアドバイス | 4年生内定者座談会 社会人との交流会 |
進路未決定の学生を孤立させないことを支援のポイントとしています。
・学内合同会社説明会
・グループ面接・グループディスカッショントレーニング
・就活セカンドステージ講座(就活の振り返りと行動計画)
・グループカウンセリング
・新卒応援ハローワークによる求人紹介面談会
他
・職員による個別の相談、応募書類添削
・個別の面接トレーニング
・電話による進路状況調査
・専門的相談員(キャリアカウンセラー・キャリアコンサルタント有資格者)による就職活動継続学生への「電話声かけ支援」と個別のキャリアカウンセリング
・4年生就職コーディネーターの求人紹介面談
他
国家一般職・地方上級(政令指定都市・特別区を含む)・裁判所事務官等を主な対象とした課外講座です。予備校等での経験豊富な講師が指導します。国家総合職志望者への支援にも取組んでおり、昨今の顕著な採用傾向である「人物重視=面接重視」にも対応しています。
1年次 | 2年次 | 3年次春学期 | 3年次秋学期 | 4年次 | |
---|---|---|---|---|---|
国家一般職 地方上級 (地方自治体行政職) |
基礎講座 (法学部国家試験対策室主催、憲法・民法・刑法の基礎固め) |
公務員セミナー (教養・専門試験対策等) |
公務員セミナー (教養・専門試験対策等) |
公務員模擬面接 | |
市役所・警察・消防対策講座 (法学部国家試験対策室主催、教養試験対策等) |
|||||
市役所職員 (教養試験のみ) |
進路別キャリアガイダンス ・公務員入門ガイダンス ・国家一般職・地方上級ガイダンス ・警察・消防・市役所ガイダンス |
インターンシップ | ・官公庁採用試験等 説明会 ・教養試験対策講座 ・公務員採用試験模試 |
||
警察官・消防官 | |||||
福祉職・心理職 |
公務員セミナーの講座内容はこちらをご覧ください。