【高校からの予約採用者】日本学生支援機構給付型奨学金 自宅外通学月額の支給早期化の申請手続きについて(希望者のみ) |
■日本学生支援機構給付型奨学金 自宅外通学月額の支給早期化の申請手続きについて
※本制度の概要については、下記添付資料①の案内をご確認ください。 日本学生支援機構給付奨学金(授業料減免)を受給予定の方で、かつ自宅外通学を予定されている方について 以下の4点を全て満たす方が、本手続きの対象者となります。 ●日本学生支援機構給付奨学金の「令和7年度大学等奨学生採用候補者決定通知」をお持ちの方 ●給付奨学金を受給予定で、区分が「第1区分、第2区分、第3区分、第4区分(多子)の方 ●本学への入学書類の提出および入学金・学納金等の振込手続きを完了させた方 ●自宅外通学を証明する書類を提出できる方 ※上記の要件を満たさない予約採用の方については、現時点で手続きは不要となります。 3月末頃に大学Webサイトに手続き案内を掲載しますので、そちらをご確認ください。 ※また、予約採用となっておらず、入学後に新規で申込を希望される方についても、 3月末頃に大学Webサイトに手続き案内を掲載しますので、そちらをご確認ください。 下記のとおり奨学金申請関係書類を掲載していますので、本制度への申請をご希望の方は①と②をダウンロードのうえ、 番号順に内容を確認してください。 ①のご案内に今後の手続き方法等についても記載していますので、資料をよく読んで申請書類を提出してください。 ①【予約採用者】給付奨学金(授業料減免)を受給予定の方で、かつ自宅外通学を予定されている方へのご案内 ② 通学形態変更届(自宅外通学)【様式35】 通学形態変更届(自宅外通学)【様式35】(記入見本) ※進学届入力下書き用紙(※進学届を入力する際に参照ください。大学への提出は不要です) 下記の様式は必要に応じてお使いください ○ 賃貸借契約証明書(個人間) 兼居住証明書 【記入例】 賃貸借契約証明書(個人間) 【記入例】 居住証明書 ○ 入寮証明書 【記入例】 入寮証明書 ○ 支払実績証明書 【記入例】 支払実績証明書 ※ご質問等については電話・メールにて受付いたしますので、下記へご連絡をお願いします。 横浜学生課 045-863-2029 gakuseiy@mguad.meijigakuin.ac.jp |