白金キャンパス
歴史的建造物が立ち並ぶ趣あるキャンパス


地図の番号を押すと各施設の説明文をご覧いただけます
- 白金グラウンドには多目的グラウンドのほか、テニスコート(1面)、砂場及び助走路もあります。
- 学友センター・明治学院同窓会本部は、近隣のKDX高輪台ビル2階にあります。 明治学院大学より桜田通りを高輪台方面へ徒歩5分
- MG教務アプリからもマップをご覧いただけます。在学生の方はぜひインストールしてください。
施設紹介
本館




教室をはじめ、教務課、学生課、キャリアセンター、学生サポートセンターなど、大学生活に必要な窓口がそろっています。
9F 学院長室/学長室(企画課・広報課)/キリスト教研究所/国際平和研究所/ハラスメント相談支援センター
8F 産業経済研究所/経済学部共同研究室/法律科学研究所
7F 各共同研究室(国際学部・教養教育センター・社会学部)
6F 各共同研究室(芸術学科・心理学部・教職課程)/心理学部実験実習室/言語文化研究所
4F 国家試験対策室 / 法学部学生指導室
2-7F 教務部(2Fのみ)/図書館(7F:遠山一行記念日本近代音楽館)
1-5F 教室
1F 入試センター/守衛所/学生部/総務部/経理部/管財部/人事部/教職センター/キャリアセンター/ 総合支援室(健康支援センター・学生相談センター・学生サポートセンター)
B1F 情報センター(入口は1F)/コンピュータ実習室 /社会学部付属研究所
※2F教務部横、コピーコーナーにボトルフィラー冷水機あり
2号館




「小さな館」をテーマに設計された、かわら屋根が目印の教室棟。本館同様、視聴覚設備を備えた遮音性の高い多目的教室や国際センター、経済学部および法学部の留学オフィスがあります。
B1-3F 教室
1F 国際センター/留学オフィス(経済学部)/留学オフィス(法学部)
3号館



10号館

11号館

1-2階にピアノ練習室があります。
3-5F プロジェクト室
1-2F ピアノ練習室
※入館カードが必要です
13号館


15号館(高輪校舎)

教室や実習室等を備えており、併設の心理臨床センターは、地域の方々への相談サービスを提供しています。
3F 法と経営学研究所/プロジェクト室
2F 公務員セミナー
1F 心理臨床センター(心理学部付属研究所)
1-3F 教室・演習室
B1F 専攻共同研究室
※入館カードが必要です
7号館(ヘボン館)




コンピュータ実習室、教員ラウンジ、大学院などが入るヘボン館。デザイン性の高い耐震補強が建築雑誌にも取り上げられました。
10F 社会調査実習/社会福祉実習センター
8F 消費情報環境法学科共同研究室
7F フランス文学科共同研究室
6F 教育発達学科共同研究室
5F 英文学科共同研究室/法学部特別TA室
2-4F 大学院教室
3F 大学院教室/専攻共同研究室
2F 大学院事務室/専攻共同研究室
1F 教員ラウンジ
B1F コンピュータ実習室
パレットゾーン白金




学生のための生活と文化ゾーン。購買やダイニングラウンジ、カフェ併設のインナー広場などのくつろぎの空間や体育施設(アリーナ、トレーニングルーム)、文化施設(アートホール、スタジオ、和室・調理室)を備えています。
B2-3F 課外活動施設
2F インナー広場「さん・サン」/アートホール/購買
1F ダイニングラウンジ
B3F アリーナ
※B2F・B3Fにボトルフィラー冷水機あり
明治学院礼拝堂(チャペル)




1916 (大正5) 年に落成し、後に両袖を拡張。2階後方のパイプオルガンは、12年の歳月をかけ歴史的工法で制作されました。
※港区指定有形文化財、2002年度「特に景観上重要な歴史的建造物等」として東京都指定
明治学院インブリー館




1889 (明治22) 年頃に建てられた、日本に現存する宣教師館の中でも有数の歴史をもつ貴重な建物。ウィリアム・インブリ一博士の住まいでした。1995 (平成7) 年から2年間かけ、可能な限りの古材を再利用して修復工事を行いました。
※1998年(平成10)年、国の重要文化財指定、2002(平成14)年、東京都「特に景観上重要な歴史的建造物等」指定
1F 歴史資料館事務室
明治学院記念館




1890 (明治23) 年に建てられたネオゴシック様式の建物。1階の小チャペルは、静かな黙想の場です。19世紀につくられた足鍵盤付きリードオルガンが、大正時代の音をいまも響かせています。
※オルガン:港区指定有形文化財、建物:2002年度「景観上重要な歴史的建造物等」として東京都指定
- 宗教部/歴史資料館展示室/小チャペル
KDX高輪台ビル

オフィスビルの2階に明治学院大学学友会、学友会運営委員会があります。
- 明治学院大学学友会/学友会運営委員会
関連情報


