1月7日(月) マタイによる福音書6章5-8節 |
メッセージ:「祈るときには」 茅根信一郎(芸術学科1年/ヘボン聖書研究会) 讃美歌:312番「いつくしみ深き」 讃美歌:539番「あめつちこぞりて」 奏 楽:山本由香子(本学オルガニスト) 司 会:長崎花奈子(社会福祉学科2年/アナウンス研究会) |
---|---|
1月8日(火) マタイによる福音書5章38-42節 |
メッセージ:「右の頬を打たれたら」 大塩 光(日本基督教団 蒲田新生教会牧師/明治学院評議員) 讃美歌:298番(1節、2節)「やすかれ、わがこころよ」 讃美歌:298番(3節)「やすかれ、わがこころよ」 奏 楽:山本由香子(本学オルガニスト) 司 会:小林真利奈(政治学科1年/アナウンス研究会) |
1月9日(水) ルカによる福音書21章29-33節 |
メッセージ:「滅びない言葉」 北川善也(明治学院 学院牧師) 讃美歌:187番「主よ、いのちの」 讃美歌:312番「いつくしみ深き」 奏 楽:山本由香子(本学オルガニスト) 司 会:加来聖美(心理学科2年/MCMひつじクラブ) |
1月10日(木) ルカによる福音書17章20,21節 |
メッセージ:「災害ユートピアと神の国」 植木 献(宗教部長補佐/教養教育センター准教授) 讃美歌21:89番「ともにいてください」5回くりかえし 讃美歌21:38番「グローリア、グローリア」5回くりかえし 奏 楽:山本由香子(本学オルガニスト) 司 会:小池生弥(心理学科2年/MCMひつじクラブ) |
1月11日(金) ローマの信徒への手紙8章26-30節 |
メッセージ:「神のご計画に従って召された者たち」 齊藤栄一(文学部教授) 讃美歌:238番「疲れたる者よ」 讃美歌:228番「ガリラヤの風」 奏 楽:木下壽子(オルガン講座受講生) 司 会:佐々木 心(教育発達学科2年/MCMひつじクラブ) |
1月7日(月) 出エジプト記20章1-6節 |
メッセージ:「十戒の2番目の戒め『あなたはいかなる像も造ってはならない。』」 永嶺雄三(明治学院監事) 讃美歌:90番「ここもかみの」 讃美歌:541番「父、み子、みたまの」 奏 楽:長谷川美保(本学オルガニスト) 司 会:小村花菜(芸術学科3年・アナウンス研究会) |
---|---|
1月8日(火) ルカによる福音書21章29-33節 |
メッセージ:「滅びない言葉」 北川善也(明治学院 学院牧師) 讃美歌:187番「主よ、いのちのことばを」 讃美歌:312番「いつくしみ深き」 奏 楽:長谷川美保(本学オルガニスト) 司 会:玉﨑優子(教育発達学科3年・MCMひつじクラブ) |
1月9日(水) |
【音楽礼拝】 「4本のホルンのための組曲」 演 奏:明治学院大学管弦楽団 演奏曲:「4本のホルンのための組曲」(ボザ) 讃美歌:452番1,2節「ただしく清くあらまし」 讃美歌:452番3節「完全にむかいて進まん」 奏 楽:長谷川美保(本学オルガニスト) |
1月10日(木) 詩編149章1-3節 |
※記念館1階小チャペル 【音楽礼拝】 「寺本圭佑 金属弦ハープ独奏」 お話しとアイリッシュ・ハープ演奏: 寺本圭佑(アイリッシュ・ハープ演奏家/研究家) 演奏曲:「ウシュナハの息子たちへのデアドラのラメント 」ほか |
1月11日(金) マタイによる福音書2章1-12節 |
【音楽礼拝】 「公現節のコラール」 お話しとオルガン演奏: 堀切麻里子(本学オルガニスト) 演奏曲:「暁の星いと美しきかな」BWV739(J.S.バッハ) 「暁の星いと美しきかな」BuxWV223(D.ブクステフーデ)ほか |