スマートフォン版を表示

科学研究費助成事業(科研費)

総務部研究支援課では、文部科学省及び日本学術振興会にて交付を行っている科学研究費助成事業(科研費)についての業務を行っております。

科学研究費助成事業(科研費)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究費」であり、ピアレビュー(同業者(peer)が審査すること(review)で、科研費においては、学術研究の場で切磋琢磨し「知の創造」の最前線を知る研究者が審査、評価するシステム)により、豊かな社会発展の基盤となる独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです(文部科学省「科研費ハンドブック」)

本学教員への科研費による出張依頼について

本学所属の教員(研究者)への科研費による出張依頼は、下記のあて先にお送りください。

〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
明治学院大学 人事部人事課
「科研費による出張依頼在中」と明記をお願いいたします。
※大学専用の郵便番号のため、郵送の場合は住居表記の省略が可能です。
※出張依頼の宛先は「明治学院大学 学長」宛としていただきますようお願いします。

採択実績

本学の2024年度新規採択数は29件、継続課題を含めた採択件数は129件です。

注目の研究テーマ

  • Junko Nemoto 根本 淳子 心理学部准教授

変化し続ける社会での学びを支援する

  • Shohei Hayashi 林 祥平 経済学部准教授

リモートワークを生かすマネジメントの探求

  • Yoko Suzuki 鈴木 陽子 教養教育センター准教授

子どもは語彙と文法知識をどのように習得する?

2024年度採択一覧(継続課題含む)

文学部

経済学部


氏名配分総額(直接経費)研究種目研究課題名
大石 尊之 教授 3,500,000 基盤研究(C) ブロックチェーンの法と経済学:スマートコントラクトの財産権分析
大村 真樹子 教授 3,600,000 基盤研究(C) 子どもの健康格差及び社会経済格差の連鎖改善に対する乳幼児保育制度の効果の検証
岡崎 哲二 教授 14,100,000 基盤研究(B) イノベーションの生成と波及のメカニズム:長期マイクロデータに基づく実証研究
北浦 貴士 教授 2,400,000 基盤研究(C) 1930年代日本の社債発行市場改革が減価償却会計に与えた影響
児玉 直美 教授 1,400,000 基盤研究(B) 経済成長と経営者属性
小林 正人 教授 2,700,000 基盤研究(C) 相関反転可能で非対称なsplit-normalコピュラと金融危機・バブルの分析
中村 友哉 教授 3,200,000 基盤研究(C) 不確実性下の戦略的状況における先行者利益と社会厚生に関する研究
室 和伸 教授 3,700,000 基盤研究(C) 信用市場の不完全性と少子高齢化のマクロ経済分析
赤松 直樹 准教授 3,600,000 若手研究 消費者逐次選択の長期的な影響に関する研究
岡本 実哲 准教授 3,300,000 若手研究 デジタル経済圏における制度設計:デジタルアカウントと情報の扱い方
木川 大輔 准教授 3,600,000 基盤研究(C) 既存プラットフォーム企業が存在する製品・サービス市場への参入戦略に関する研究
田中 鉄二 准教授 9,200,000 基盤研究(B) 農作物の早期生産予測情報に基づく市場・農業生産へのマクロ・ミクロ的影響
土屋 拓也 准教授 2,200,000 基盤研究(C) 曲がった時空中における偏微分方程式の爆発解に関する研究
林 祥平 准教授 3,500,000 基盤研究(C) リモートワークにおける仕事支援の研究
中野 暁 講師 3,600,000 若手研究 オムニチャネル統合における一貫性・非一貫性が顧客体験や購買行動に及ぼす影響

社会学部


氏名配分総額(直接経費)研究種目研究課題名
明石 留美子 教授 3,000,000 基盤研究(C) 外国人・外国にルーツをもつ人々への日本型社会福祉支援の構築に向けて
石原 俊 教授 3,500,000 基盤研究(C) 有事避難のリアリティと戦時疎開の記憶:沖縄県先島諸島を中心とする歴史社会学的研究
加藤 秀一 教授 2,500,000 基盤研究(C) ゲノム編集等の遺伝子技術をめぐる〈人々の形而上学〉の解明:非同一性問題を中心に
柘植 あづみ 教授 3,200,000 基盤研究(C) 配偶子提供を伴う生殖補助技術の拡大要因の分析
元森 絵里子 教授 3,200,000 基盤研究(C) 子どもの能動性の社会学的再考:教育・福祉・まちづくりの言説史と事例研究から
大久保 遼 准教授 3,100,000 基盤研究(C) 社会学史における元良勇次郎:総合的な「社会の学」の構想
金 圓景 准教授 3,700,000 基盤研究(C) 認知症のある人の意思決定支援のためのソーシャルワーク実践モデルの構築
関水 徹平 准教授 3,600,000 基盤研究(C) 社会的孤立・就労困難・経済的困窮が複合する事例への支援―ひきこもり4カ国調査から
仲 修平 准教授 3,500,000 基盤研究(C) 自営業・フリーランスの働き方とライフコースに関する社会学的研究
平澤 恵美 准教授 3,400,000 基盤研究(C) 精神障害のある人を対象としたシームレスケアモデルの開発に関する研究
宮﨑 理 准教授 3,500,000 基盤研究(C) 歴史的・文化的トラウマ論が日本での反抑圧ソーシャルワーク推進にもたらす知見の探索
北川 清一 研究員 1,300,000 基盤研究(B) わが国における制度化未満対応としての家族ソーシャルワーク展開可能性を探る事例研究
古波藏 契 研究員 2,600,000 若手研究 「沖縄的紐帯」の歴史学的研究:米国統治下沖縄における人のつながりの形成と変容
武川 正吾 研究員 3,600,000 基盤研究(C) 21世紀第1四半期の日本における福祉意識の構造と変容
洪 賢秀 研究員 3,600,000 基盤研究(C) 東アジアにおける遺伝情報の保護と遺伝差別に関する実態把握と諸課題

法学部

国際学部

心理学部


氏名配分総額(直接経費)研究種目研究課題名
海津 亜希子 教授 3,600,000 基盤研究(C) 効果的実践および継続可能性を高める多層指導モデルMIM実装の地域特性による類型化
川端 一光 教授 2,100,000 基盤研究(C) 項目反応理論で推定されたテストスコアの標準誤差と実用性の評価
金城 光 教授 3,200,000 基盤研究(C) 高齢者における否定文の理解力と関連要因の解明:質問紙を活用した眼球運動測定実験
水戸 博道 教授 2,400,000 基盤研究(C) 校内合唱コンクールの生徒のウェルビーイングに与える効果について
宮本 聡介 教授 3,200,000 基盤研究(C) 潜在意識は社会性を理解できるか -閾下ストーリー刺激を用いた検証-
森本 浩志 教授 3,100,000 基盤研究(C) 認知症の人の家族介護者を対象とした集団CBT・ACTプログラムの効果
足立 匡基 准教授 6,100,000 基盤研究(B) 大規模前向きコホートデータを活用した科学的根拠に基づく子どもの自殺予防体制の構築
鞍馬 裕美 准教授 2,300,000 基盤研究(C) 教員の復職支援に関する研究-精神疾患による病気休職者に焦点化して-
佐藤 公 准教授 2,600,000 基盤研究(C) 対外認識と自国認識の一体的な育成をはかる歴史教育実践の日独比較研究
根本 淳子 准教授 3,200,000 基盤研究(C) 学習設計のスキルを深めるための「学びほぐし」を取り入れた活動の提案
岡田 悠佑 助教 1,000,000 基盤研究(C) レガシーとしてのオリンピック・パラリンピック教育の可能性
清水 美紀 助教 2,400,000 若手研究 幼児教育の公共性に関する理論的・実証的研究―「無償化」をめぐる政治過程の分析から

情報数理学部


氏名配分総額(直接経費)研究種目研究課題名
穴田 啓晃 教授 3,500,000 基盤研究(C) 匿名性と追跡可能性を両立する暗号技術の開発
今井 浩 教授 34,300,000 基盤研究(A) 量子アルゴリズム・計算量・浅層回路と量子コンピュータ実機実験による量子優位性研究
太田 和俊 教授 3,000,000 基盤研究(C) グラフのゼータ関数を用いたゲージ理論の研究
亀田 達也 教授 35,700,000 基盤研究(A) 集合的意思決定のメカニズム:計算モデルによる集合知発生条件の解明
宮寺 隆之 教授 3,500,000 基盤研究(C) 量子論における同時操作不可能性の構造論的研究
加堂 大輔 准教授 3,600,000 基盤研究(B) テンソルネットワーク法が解き明かす場と時空のダイナミクス
佐々木 博昭 准教授 10,100,000 基盤研究(B) 幾何学的データ解析手法の開発と位相的データ解析への展開
川島 誠 講師 2,800,000 若手研究 G関数のHermite-Pade近似を用いた周期予想へのアプローチ

教養教育センター

研究所


国際平和研究所

氏名配分総額(直接経費)研究種目研究課題名
村知 稔三 研究員 3,500,000 基盤研究(C) 「強弱」権威主義国の子どもの権利と子ども政策の比較:<アゼル>と<カザフ>の事例
土井 智義 助手 3,500,000 若手研究 米国統治下の沖縄における本土籍者の活動と「日本人意識」:1945年~1972年

延長、再延長課題は採択一覧に含みません。

過去の採択一覧

おすすめ