スマートフォン版を表示

2022年度 明治学院プラチナカレッジ (春学期)

2018年度よりスタートした生涯学習講座「明治学院プラチナカレッジ」。コロナ禍のなかでも学びの機会を提供しつづけるため、オンライン(※Zoomミーティング)にて開講します。明治学院大学の名誉教授を中心とした講師陣が幅広い講座を提供します。約160年の長い歴史と伝統を持つ明治学院で豊かな学びの時間をお過ごしください。(注意!)開講時間が昨年度から変更となりました。

開講スケジュール

【第1シリーズ】

「健康で文化的な生活」のあり方を考える
[コーディネータ]河合 克義名誉教授
[開講日] 5月13日(金)、5月 20日(金)、5月27日(金) 
[開講時間]18:25~19:55
 「健康で文化的な生活」という言葉を聞くと、憲法25条を連想すると思います。憲法25条には「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」とあります。ここには「健康」「文化」「最低限度」という3つの項目があります。これまで「健康」や「最低限」の問題については、不十分とは言え、それなりに取り上げられてきました。しかし、「文化」の問題については、基本的生活領域の課題としてあまり取り上げられてきていません。私たちの文化的活動の内容は、実際には生活の現実を反映してかなりの差があります。「健康で文化的な生活」とは、何なのでしょうか。
 日本の生活の現実、そしてフランスの生活と文化との比較から、よりよい「健康で文化的な生活」のあり方を考えたいと思います。

開講日時テーマ・講師
5月13日(金)
2022kawai
■いまなぜ「健康で文化的な生活」を問うのか-貧困・孤立の現実と文化的活動-
■講師:河合 克義(明治学院大学名誉教授)

 昨今、貧困や社会的孤立が問題と指摘されていますが、講師が関わってきた多くの調査から実際の生活の現実を報告いただき、いま「健康で文化的な生活」を問うことの意味をみなさんと考える機会といたします。
5月 20日(金)
2022chikuda

2022matsuda
■高齢者の生活の現実
■講師:築田 晴(港区高輪地区高齢者相談センター管理者)
    松田 綾子(港区高輪地区ふれあい相談員)

 講師のお二人の仕事を通して見えてきた高齢者の生活、親族・地域ネットワーク、社会参加活動、文化的活動等の実態を報告いただいた後、河合名誉教授も加わり3名での討論をいたします。
5月27日(金)
2022awa
■「健康で文化的な生活」を構築する視座-フランスの実態から-
■講師:安發 明子(社会保障・社会福祉研究者/パリ在住)

 まず、講師からフランスの社会保障制度と人々の暮らし、そして文化について、日本の生活現場で働いた経験を踏まえてご紹介いただき、その後、河合名誉教授との討論をパリと中継して実施します。


【第2シリーズ】

 組織とコミュニティのレジリエンス(回復力)
[コーディネータ]神田 良 名誉教授
[開講日]6月17日(金)、7月1日(金)、7月 8日(金)
[開講時間]18:25~19:55
 パンデミック、気候変動や自然災害など、想定外のリスクが突然、組織、そしてコミュニティに襲いかかることが必ずしも例外的なことでなくなっている。こうしたリスクへの対応として、そうしたリスクに遭遇しても迅速に立ち直られるレジリエンス(回復力)が大きなテーマになっている。このシリーズでは、レジリエンスについて、多様な視点から考える。

開講日時テーマ・講師
6月17日(金)
2022kanda
■「リスク管理とレジリエンス」
■講師:神田 良
 (名誉教授/一般財団法人リスクマネジメント協会理事長/米国RIMS日本支部長)

 リスク管理の視点から、リスクとレジリエンスの関連性について、また、次回以降の講演者に関連する話を予定しています。
7月1日(金)
2022yabuki
■「東日本大震災からの復興~ふくしまを生きる~」
■講師:矢吹 光一
 (一般財団法人とうほう地域総合研究所理事長)

 大震災から復興を遂げる福島県の動きについて、講義を予定しています。
7月8日(金)
2022kimura
■「強靭なレジリエンス力を構築する」
■講師:木村 彰宏
 (経済産業省 エネルギーレジリエンスの定量評価に向けた専門委員会委員/一般財団法人日本エネルギー経済研究所 研究主幹)

 何故、今レジリエンスが必要なのか?そしてまた、強靭なレジリエンスを構築するために組織やコミュニティに必要なことは何か、そのためのエネルギーはどうすればいいのかを現在の社会経済の情勢を交えて解説いただきます。

受講申込

対象 一般の方
(※どなたでも受講いただけます。)
開講形態 オンライン講座
(※予め、Zoomミーティングをインストールしてください。)
(※対面講座は開講いたしません。)
定員 各シリーズ100名
受講料

各シリーズ3,600円
(※お申込みはシリーズ単位。1コマ単位でのお申込みはできません。)
(※受講料のご納入は事前振込です。)
(※教材費が別途かかる場合があります。)
(※校友会A会員の方は年間1シリーズのみ無料となります。)

申込手順 【E-mailでお申込みの場合】
mpc@mguad.meijigakuin.ac.jp まで、次の事項を明記のうえ、明治学院大学総合企画室社会連携課までお申込みください。

メールのタイトルを「2022年度明治学院プラチナカレッジ第●シリーズ申込み」としてください。
 ① 氏名(フリガナ)
 ② 住所
 ③ 電話番号(日中のご連絡先)
 ④ 年代
 ⑤ 受講を希望するシリーズ名
 ⑥ (本学卒業生の場合)卒業生である旨を記載
お申込み確認後、「受講料お振込みのご案内」をお送りします。
1. 受講料は「受講料お振込みのご案内」に記載の指定銀行口座にお振込みください。お振込み手数料は
  ご負担願います。
2. 受講料は「受講料お振込みのご案内」の到着後1週間以内にお願いします。開講4日前の時点でお振込
  みが確認できない場合、キャンセル扱いとさせていただきます。
3. 振込明細書・利用明細書は、受講当日まで保管してください。ご入金確認後、E-mailでZoomミーテ
  ィングのURLをお知らせします。

申込期間

【第1シリーズ】2022年4月1日(金)~5月6日(金)

【第2シリーズ】2022年4月1日(金)~6月10日(金)

個人情報
取り扱いについて

明治学院大学では、受講生の皆様の申込時における個人情報については、「学校法人明治学院個人情報保護基本規程」に沿って厳重に管理いたします。これらの個人情報は、明治学院大学の講座・セミナー等のご案内用としてのみ利用いたします。第三者には提供いたしません。


お問合せ先
明治学院大学 総合企画室社会連携課
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
E-mail:mpc@mguad.meijigakuin.ac.jp
TEL: 03-5421-5247
受付時間 平日のみ9:30 - 12:00/12:45 - 16:00

関連情報
2021年度 明治学院プラチナカレッジ 秋学期 (第4シリーズ)
2021年度 明治学院プラチナカレッジ 秋学期 (第3シリーズ)
2021年度 明治学院プラチナカレッジ 春学期 (白金キャンパス)
2020年度 明治学院プラチナカレッジ (白金キャンパス)
2019年度 明治学院プラチナカレッジ (白金キャンパス)
2018年度 明治学院プラチナカレッジ (白金キャンパス)

おすすめ