【白金校舎図書館】貴重書展示「アンドレ・ブルトンの磁界」開催中です
2024年は、アンドレ・ブルトン(1896-1966)が、1924年に『シュルレアリスム宣言・溶ける魚(Manifeste du surréalisme : Poisson soluble)』を発表し、20世紀最大の芸術・文学運動である<シュルレアリスム>運動を本格化させてから、100周年にあたります。
そこで今回の貴重書展示では、「ダダとシュルレアリスム・コレクション」の中から、『シュルレアリスム宣言・溶ける魚』の他、散文作品、評論、直筆の校正文書等、アンドレ・ブルトンが残した多彩な資料を展示しています。
<シュルレアリスム>運動によって、100年という歳月が過ぎても尚、世界中の人々を引き付け続ける、アンドレ・ブルトン。彼の文学作品を通し、その「磁界」を感じていただければと思います。
貸出資料では、「アンドレ・ブルトンが選ぶ理想の書棚」の一部を展示していますので、ぜひあわせてご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2023年12月中旬~2024年3月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【白金校舎図書館】特設展示「新紙幣の新たな顔」開催中です
2024年7月に約20年ぶりとなる新紙幣の発行を控えています。
新紙幣の肖像に選ばれたのは、渋沢栄一、津田梅子、北里柴三郎の3人です。
今回選ばれた3人は経済、女子教育、日本医学と分野は異なりますが、明治時代以降に活躍した文化人です。
紙幣の肖像には、一般によく知られていることや偽造防止の目的から、
なるべく精密な人物像の写真や絵画を入手できる人物であるというのが選抜理由の1つにあるそうです。
紙幣を見ると、その国の歴史や技術、文化が見えてくると言われています。
この機会に新紙幣の肖像に選ばれた3人の活躍を覗いてみませんか?
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F 展示架3
展示期間:2023年12月上旬~2024年4月上旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【図書館長助川哲也先生おすすめ本】展示中です
白金・横浜両館で図書館長おすすめ本展示を開始しました。
2回目となる今回は「人と動物」をテーマに国際学部助川先生が選んだ本をコメントとともに展示しています。
白金図書館: 2F 展示架4
横浜図書館: 1F 展示架4
[白金図書館]
[横浜図書館]
【白金校舎図書館】3F「明学コレクションコーナー」特集を入れ替えました
3Fにある明学コレクションコーナーは、明治学院大学の卒業生や先生、ゆかりのある方々の資料を集めたコーナーです。新しい展示では、文学部フランス文学科の教授として長く教鞭を取られた、天沢退二郎先生を特集します。
天沢先生はフランス文学者としてジョルジュ・バタイユやアンリ・ボスコの翻訳を手掛けられ、また、詩人として高見順賞受賞作『〈地獄〉にて』など、ご自身も多くの詩集を刊行されています。宮沢賢治研究者としても名高く、永年にわたり賢治研究に多大な影響を与えた功績により宮沢賢治賞を受賞。児童文学や遊び心あふれる俳句集など、作品は多岐にわたります。
稀有の詩人・天沢退二郎先生の世界を、初期から晩年までの多彩な著作と共にご紹介いたします。
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F明学コレクションコーナー
展示期間:2023年12月上旬~2024年11月下旬 (通年)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【横浜校舎図書館】クリスマス展示「名作で楽しむクリスマス」開催中です
横浜図書館1Fりぶら展示架では「名作で楽しむクリスマス」展示が開催中です。
館内のツリーも光り輝き、いよいよ横浜図書館のクリスマスシーズンがスタートです!
今の季節に読み返したい名作の小説から定番の映画まで、
クリスマスを待ちわびながら楽しみたい本やDVDを紹介します。
図書館の外から見えるミニツリーが目印です!
ぜひご覧ください。
★Merry Christmas★
*********************
クリスマス展示「名作で楽しむクリスマス」
展示場所:りぶら展示架(入館ゲート手前です)
※DVDは1F語学書コーナー、2Fメディアラボで展示
展示期間:2023年11月24日~2024年1月6日
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回の展示は、『白金通信』2023 SUMMER (no.515) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
社会学部 大久保 遼先生
『これからのメディア論』
1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
展示期間:2023年11月~2024年2月中旬予定
※AUTUMN (no.516)掲載の佐々木先生のメッセージも引き続き展示中です。

【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「図鑑特集~深まる教養・広がる世界~」開催中です
白金図書館2F展示架2では、「図鑑特集~深まる教養・広がる世界~」の展示が始まりました。
読書の秋!図鑑を読むことで、今まで関心のなかった分野に触れてほしい…。新たな発見を通して教養を深めてほしい…。調べる習慣を身に着け、学習につなげてほしい…。そんな願いを込めて企画しました。
イラストや写真がたくさん載った、わくわくが止まらない、幅広いジャンルの図鑑が揃っています。
読書が進むこの季節に、立ち止まって、借りて、図鑑に触れてください!
********************************************
展示名:「図鑑特集~深まる教養・広がる世界~」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
展示期間:2023年11月中旬~2024年1月下旬(予定)
********************************************

【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回の展示は、『白金通信』2023 AUTUMN (no.516) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
法学部 佐々木 雄一先生
『帝国日本の外交1894-1922 : なぜ版図は拡大したのか 』
1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
展示期間:2023年11月~2024年2月中旬予定
【横浜校舎図書館】雑誌総選挙・雑誌無料配布のお知らせ
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館では、雑誌総選挙『マガ神』を開催します。
雑誌総選挙とは、横浜図書館の1Fりぶらにある雑誌37誌の人気投票を行い、今後図書館に並ぶ雑誌を決めるものです。
1人1雑誌につき1票投票することができます。
また、今後りぶらに置いてほしい雑誌のリクエストも受け付けています。
ふるってご参加ください!
********************
期間:11月6日(月)13:00 ~12月1日(金)
投票方法:横浜図書館入り口付近の投票用紙、もしくは下記Google Formより
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUi2mm0094cp-emp86ghKj6gG76zVsxASR01qgbS2TZdKhrw/viewform?usp=sf_link
********************
また、りぶら雑誌のバックナンバーを配布する『雑誌無料配布』も同時に行います。
横浜図書館1F入館ゲートの横に設置されているブックトラックからお好きな雑誌を何冊でもお持ち帰りいただけます。※なくなり次第終了
ファッション、芸能、料理、スポーツなど様々なジャンルの雑誌を用意してありますので、
この機会にぜひ図書館へお立ち寄りください。
*ブックトラックにおいてある号のみ配布対象です。本棚にある号は持ち帰らないようご注意ください。



【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪11月の実施スケジュール≫
日にち: 11/17(金)、11/21(火)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
※次回は4月開催(予定)!今年度ラストチャンスです!!
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【横浜校舎図書館】企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」展示中です
横浜図書館1F展示架1では企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」を開催中です。
注目の世界の文学賞からおすすめの受賞作品を展示しています。
日本では文学賞といえば芥川賞や直木賞が有名ですが、
世界にもノーベル文学賞をはじめ、たくさんの文学賞があります!
世界の文学賞には、作品に与えられるものや作家に与えられるものなど多種多様で、
国や文化が違うからこそ、それぞれの賞で違った趣きの作品を楽しめます。
海外文学作品との出会いのきっかけを世界の文学賞から探してみませんか?
この機会に、ぜひご覧ください。
**********************
企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」
展示場所:横浜図書館 1F展示架1
展示期間:2023年10月17日~2024年1月末予定
ブックリストはこちら
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画「行こう!秋の図書館」
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館1Fヘルプデスクでは、10/16 (月)より『行こう!秋の図書館』を実施します。
暑さも和らぎ、読書にピッタリの時期になりました!
秋色に染まった横浜図書館をのぞいてみませんか?
ヘルプデスクも、ハロウィン仕様に!
期間中に来てくださった方には、お菓子をプレゼント!
たくさんの方々のご来館、お待ちしています!
*******************
開催場所:横浜図書館1Fヘルプデスク
開催期間:2023年10月16日~10月30日
【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
日にち: 10/17(火)、10/30(月)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪9月の実施スケジュール≫
日にち: 9/25(月)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【白金校舎図書館】貴重書展示「讃美歌にふれる」展、開催中です
明治学院大学の貴重書には「聖書和訳コレクション」があります。
今回の展示ではコレクション内の「付属 讃美歌コレクション」を紹介いたします。
讃美歌はキリスト教の礼拝には欠かせない、神をたたえるための歌です。
現在、日本で親しまれている讃美歌は、明治初期に宣教師たちによって紹介されました。
また、讃美歌は明治期の日本人にとって初めて触れる西洋音楽でもありました。
日本の近代音楽教育としても採用された唱歌「蛍の光」や「むすんでひらいて」など、
私たちにも馴染みのある歌も原曲は讃美歌とわかると、親しみがわいてきます。
本学の行事やチャペルアワーでも歌われる讃美歌の世界に、ぜひ図書館でふれてみませんか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2023年8月中旬~11月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「心惹かれるタイトル特集」開催中です
白金図書館2F展示架2では、「心惹かれるタイトル特集」の展示が始まりました。
待ちに待った夏休み!この機会に皆さんに積極的に本に触れてほしいとの思いから、柔らかいテーマで、多くの方に親しみ深い本を選びました。
小説、自己啓発本、学術書、絵本と幅広いジャンルが揃っています。その中に、みなさんそれぞれに、「心惹かれる」本がきっとあると思います。
普段は本を読まない方も、忙しくて本は読めない方も、夏休みの時間を利用して、読書してみませんか?
出入口・カウンターからすぐです!図書館に立ち寄った際には是非ご覧ください。
********************************************
展示名:「心惹かれるタイトル特集」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
展示期間:2023年7月27日~2023年10月上旬(予定)
********************************************
夏休みの長期貸出のお知らせ ~ふだんより長く借りられるチャンスです~
夏休みに伴い、図書の長期貸出を行います。
以下の期間に貸出または貸出延長手続きをした図書の返却期限日は、2023年9月27日(水)です。
<対象>
学部学生(科目等履修生を含む)
<期間>
2023年7月22日(土)~9月13日(水)
【展示「いまさら聞けない?AIの話」】開催中です!
白金・横浜両館で「いまさら聞けない?AIの話」展示を開始しました。
最近はAI(人工知能)の技術が発展し、社会全体で大きな注目が集まっています。
AIに関する本を夏休みを使って読んでみませんか?
この機会にぜひお立ち寄りください。
***************************************************************
展示場所: 白金図書館 2階 展示架3
横浜図書館 1Fりぶら展示架
展示期間:2023年7月上旬~
***************************************************************
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKSバックナンバー2022展示を開催中です
横浜図書館1F展示架3では『白金通信』BOOKSバックナンバー2022を開催中です。
過去の展示分をまとめて見ることができる貴重な機会です、ぜひご覧ください。
2022 SPRING (No.510) 心理学部 田中 知恵先生
2022 SUMMER (No.511) 国際学部 森本 泉先生
2022 WINTER (No.513) 法学部 西田 真之先生
****************
『白金通信』BOOKSバックナンバー2022展示
展示場所:1Fメインホール展示架3
展示期間:2023年7月3日(月)~9月末予定
『白金通信BOOKS』展示では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された
本学教員の著作物を教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しています。
1F展示架2で、2023SPRING(No.514)掲載分の安藤先生のメッセージを展示中です。
https://www.meijigakuin.ac.jp/library/about/activity/2023-05-09.html
【図書館長助川哲也先生おすすめ本】展示中です
白金・横浜両館で図書館長おすすめ本展示を開始しました。
「沖縄を読む」をテーマに国際学部助川先生が選んだ本と著書を展示しています。
白金図書館: 2階 展示架4
横浜図書館: 6/16~7/22 1階 新着図書コーナー横
7/24~ 1階 展示架4
地下書庫探検ツアー(6/23)中止のお知らせ
6/23(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
雨の影響が続いており、地下の設備点検を継続中のため、中止といたします。
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」を実施中です
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
ただいま横浜図書館では企画展示『私たちを取り巻く世界の謎』を実施しています。
謎に満ちた宇宙、地上、地底、そして海にまつわる本を展示しています。
この世界は謎だらけ。その中でも「自然」に焦点を当てて、選書しました。
この夏、美術館や博物館で行われる企画展情報も併せてご紹介します!
この機会に謎めいた世界をのぞいてみませんか?
図書館にお越しの際は気軽に立ち寄ってみてくださいね。
*******************
企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」
展示場所:横浜図書館1F図書館学生サポーター展示架
展示期間:2023年6月16日~9月29日
地下書庫探検ツアー(6/9)中止のお知らせ
6/9(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
先日の台風に伴う地下の設備点検により、中止となります。
6/23(金)のツアーは実施予定ですので、是非ご参加ください。
【白金校舎図書館】特設展示「言葉という謎」開催中です
人は、思索し、思いを伝える際、当たり前に「言葉」を用いています。
我々にとって身近な存在であるはずの「言葉」ですが、実はその起源や、総数といった基本的なことすらも、正確なことは分かっていません。
謎を抱えたまま、中には話者が減り、消滅に向かっていく言語も多数存在します。
そこで今回の展示では、人の精神、文化を形作る「言葉」について考察した、様々な資料を集めました。
「言葉」の宝庫である図書館で、その謎について考えてみてはいかがでしょうか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F展示架
展示期間:2023年5月下旬~2023年8月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【横浜校舎図書館】企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」を開催中です
緑豊かで自然環境に恵まれた横浜キャンパス。
図書館の窓から見える木々の緑が日に日に濃さを増しています。
横浜図書館1F展示架1では企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」を開催中です。
気がつけば身の回りにある植物ですが、
キリスト教とも深いかかわりを持ち、
太古より人類の歴史には欠かすことができない存在です。
今回の展示では身近な植物に関する本を中心に
眺めているだけでも美しい植物画や植物がテーマの小説、
日本の植物学の父・牧野富太郎の著作など
様々な角度から植物に関する本を紹介します。
本の中の植物とふれあってみませんか?
この機会にぜひご覧ください。
**********************
企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」
展示場所:横浜図書館 1F展示架1
展示期間:2023年5月26日~8月中旬予定
ブックリストはこちら
【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪6月の実施スケジュール≫
日にち: 6/9(金)、6/23(金)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」開催中です
白金図書館2F展示架2では、「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」の展示が始まりました。
「SDGsって言葉は知っているけれど、どんなもの?」という方や「社会問題に対して興味があって、何かアクションを起こしたい!」という方、必見の企画となっています。
SDGsには17のゴール(目標)があり、それぞれのゴールの内容を理解できるような本や実現へのヒントになりそうな本を選書しました。
学生スタッフが考えた、持続可能な社会の実現のために「私たちにできること」もぜひ併せてチェックしてみてください!
出入口・カウンターからすぐですので、図書館に立ち寄った際には是非ご覧ください。
気持ち新たな新学期に、持続可能な社会について考え、できることから始めてみませんか?
********************************************
展示名:「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
展示期間:2023年5月12日~2023年6月下旬(予定)
********************************************
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回の展示は、『白金通信』2023 Spring(514)号掲載の先生よりメッセージをいただきました。
文学部 安藤 聡先生
『英文学者がつぶやく英語と英国文化をめぐる無駄話』
1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
展示期間:2023年5月~8月中旬予定
【白金校舎図書館】グループ学習室が全面再開しました
白金図書館2階グループ学習室が全面再開しました。
グループでの話し合いや作業などにお役立てください。
■対象者
明治学院大学の在学生(大学院生を含む)
■利用可能エリア
・グループ学習室1 5テーブル
→ 予約せずに、そのまま利用できます。
・グループ学習室2 4テーブル
→ 利用の際は、入口付近の予約表に記入してください。
席が空いている場合は、直前の記入もできます。
■利用可能時間
開館時間と同じ
■予約不可日時
・図書館休館日
・図書館ガイダンスが入っている時間帯
■利用にあたっての注意事項
・必要以上に大きな声や笑い声は、他の利用者の学習の妨げになるのでやめましょう。
・飲食禁止です。蓋付きの飲み物のみ持ち込みはできます。
・機器や楽器を使用した音楽の再生や演奏等音出しはできません。


【白金校舎図書館】貴重書展示「ちりめん本と日本昔話」展、開催中です
明治学院大学の貴重書には、「絵本とメルヘン・コレクション」があります。
ヨーロッパを中心とするメルヘン (昔話) や創作物語の美しい挿絵入り本と、絵本史上の名作の数々、初版本・稀覯本などを集めたコレクションです。今回は、その中から著名な日本の昔話や日本文化を英訳した「ちりめん本」をご紹介いたします。
今回の展示では、ヘボン訳『瘤取(The old man & the devils)』やタムソン訳『桃太郎(Momotaro)』のほかにも『舌切雀(Tongue cut sparrow)』『かちかち山(Kachi-kachi mountain)』など、様々な「ちりめん本」をご紹介します。 明治時代に発行された「ちりめん本」ですが、今も色褪せない 芸術性の高いデザインには目を見張るものがあります。
ぜひ、この機会にご覧ください。
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2023年4月下旬~7月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************


【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪5月の実施スケジュール≫
日にち: 5/12(金)、5/26(金)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【横浜校舎図書館】新入生歓迎企画「Welcome to Yokohama Library 2023」を開催中です
横浜図書館では新入生のみなさんへのおすすめ本展示や図書館の一押しコーナーを紹介する
新入生歓迎企画「Welcome to Yokohama Library 2023」を開催しています。
図書館を活用する第一歩として、まずは足を運んでみてください。
■展示「小説はどこにあるの?~読みたい本を探してみよう~」
たくさんの本の中から読みたい小説を探すには!?横浜図書館での探し方を教えます!
あわせて、おすすめの小説も紹介しています。
場所:1F展示架3
■展示「2022年に入ったおすすめ本」
2022年に横浜図書館に入った本から担当スタッフのおすすめ本を展示しています。
場所:1F展示架4 (新着図書コーナー内)
■「こんな本が読みたい!目的別おすすめコーナー」
文庫本の小説が読みたい、語学の勉強をがんばりたい、レポートが気になる・・・
1Fにある各コーナーで目的にあった本を探してみよう!
場所:1F高校生から大学生へ
場所:1F語学書コーナー
場所:1F学習サポートコーナー
実施期間:2023年3月29日(水)~4月28日(金)
展示のブックリストはこちら
【白金校舎図書館】新企画★地下書庫探検ツアー開催!
白金図書館では、地下書庫探検ツアーを開催します。
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪4月の実施スケジュール≫
日にち: 4/14(金)、4/24(月)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください!
【横浜校舎図書館】<新入生必見>イベント「明学図書館の歩き方」開催します!!
こんにちは!横浜図書館学生サポーターです。
横浜図書館では、4月に新入生歓迎イベント「明学図書館の歩き方」を開催いたします。
4種類の企画を通じて、新入生の皆さんが大学生活をスムーズに始められるようお手伝いします!
4種類のラインナップはこちら↓
【企画①】「Wi-Fi&プリンタらくらく設定講座!」
※1Fヘルプデスクで受付中
■会場:1Fりぶら、2Fアクティブラボにて
■内容:履修登録や授業資料の印刷など、大学生活には学内Wi-Fiとプリンタが必須!
毎年質問が多い設定方法を、学生サポーターが丁寧に説明します。
ぜひぜひこの機会に設定しちゃいましょう!!
途中入退室できるので、スマホとパソコンなど設定希望の機器を持って気軽にご参加ください!
【企画②】「図書館ツアー」
※1Fヘルプデスクで受付中
■出発場所:図書館入館ゲートを入ってすぐのりぶらから出発!
■内容:学生サポーターが図書館を一周ぐるりと案内します。
大学の図書館って、高校の図書室とどう違うの?
1回20分程度なので、空き時間にぜひご参加ください!
【企画③】「横浜図書館まるわかりミニギャラリー」
■場所:1Fミニギャラリー
■内容:パネル展示で横浜図書館の使い方が一目でわかります!
便利なサービスをチェックしてみましょう!
【企画④】「名著へのいざない~日本の文学賞特集~」
■場所:1F学生サポーター展示架
■内容:芥川賞や直木賞、本屋大賞受賞作がズラリ!
新学期はじめて読む一冊を見つけましょう!
新入生のみなさまの図書館ライフが充実しますように!
【白金校舎図書館】サブカルコーナーをリニューアルしました!
白金図書館3階のサブカルコーナーを知っていますか?さまざまな文化に関する本を集めているコーナーです。
今回、サブカルコーナーを大幅リニューアルしました!テーマは3つ、「韓国文化」「ノスタルジー」「漫画を読もう!」です。普段は図書館をあまり利用しない・読書をしないという方にも、親しみやすいコーナーとなっています♪
◆韓国文化
近年、韓国文化への注目が高まる中で、音楽・韓国文学の本を集めました。K-POPを切り口に、韓国語やエンタメ業界を知ったり、K-POP歌手が影響を受けた本を読んでみませんか?隣接している語学書コーナー、海外旅行書コーナーも利用してみてくださいね。
◆ノスタルジー
サンリオのグッズや「りぼん」の付録など、デザイン・ロゴへの理解を深めることができる本や、身近なものから時代を遡ることができる本を選びました。どの本も非常に表紙が鮮やかで、手に取りたくなりますよ♪
◆漫画
「はいからさんが通る」などの昭和少女漫画をはじめ、「健康で文化的な最低限度の生活」など、TVドラマ化された作品を展示しています。漫画は日本が世界に誇れる文化です。読書が苦手な方も、息抜きに漫画を読んでみませんか?
【白金校舎図書館】特設ミニ展示「読書で深める英語力」開催中です
みなさんは、英語学習のための多読本”Graded Readers”や
洋書を読むときに、どれを読もうか悩まれた経験はありますか?
今回、白金図書館では様々なレベルのGraded Readersや洋書の中から
皆さんにも馴染み深い物語の本を中心にピックアップしてご紹介しています。
英語は自分の世界を大きく広げる力を持っています。
英語があまり得意でない方も、内容を知っている本から読み、
物語を楽しみながら英語力を深めてみませんか?
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F 展示架5
展示期間:2023年1月上旬~2023年5月上旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「食に関する本、あつめました。」開催中です
白金図書館2F展示架2にて、学生スタッフ企画「食に関する本、あつめました。」の展示が始まりました!
今回は、学生スタッフ8名が食に関するさまざまな本を選書しました。
レシピ本からエッセイ、学術書などジャンルは多岐にわたります。
普段は授業・課題に追われ、あまり読書が出来ていなかった方はもちろん、読書が苦手に感じていた方も、これを機に読書を楽しんでみませんか?
分量が少なく写真がメインの本もあるので、ぜひ手に取ってみてください。
図書館には他にもたくさんの本があるので、色々な本に触れて有意義な春休みにしましょう!
********************************************
展示名:「食に関する本、あつめました。」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
********************************************
【横浜校舎図書館】学生サポーター新企画が始まりました!
こんにちは。横浜図書館学生サポーターです。
本日は私たちの新企画「使いこなそう!マガジンスクエア」をご紹介します。
皆さんは、横浜図書館1階の「マガジンスクエア」をご存じですか?
マガジンスクエアとはつまり「雑誌コーナー」なのですが、
雑誌はそれぞれの分野の最新情報を反映するメディアなので、
上手く利用すれば実は授業やレポートにとっても役立つんです!
本企画では学生ならではの目線で、
マガジンスクエアにある意外と面白い雑誌や掘り出し物の役立ちそうな雑誌などなど、POPでご紹介しています。
今まで難しいと感じていた授業内容や課題も、雑誌を活用することでより面白いものになるかも?
試験・レポート課題に備え、ちょっと立ち寄ってみませんか……?
会場:横浜図書館1F「マガジンスクエア」
期間:2023年1月16日(月)~