【白金校舎図書館】特設展示「昭和100年~激動の時代をたどる~」開催中です

2025年は昭和100年、2026年は昭和100周年となります。
本展示では、この「昭和100年」という節目に、昭和という時代の歩みをご紹介しています。
昭和は、およそ63年間にわたる長い時代であり、その間に日本は戦争と敗戦、高度経済成長、
そしてバブル経済へと、まさに激動の変化を経験しました。
本展示では、昭和の社会・文化・生活様式など、当時を語る様々な資料を通して、その歩みを振り返ります。
過去を知ることは、未来を考える手がかりになるかもしれません。
時代を超えて受け継がれてきた知恵や工夫、文化や価値観に目を向けながら、昭和という時代をたどってみませんか。
※当館は一般公開をしておりません。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架3
展示期間:2025年11月7日~2026年4月7日 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************

【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の書籍を教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回は、『白金通信』2025年秋号 (No.524) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
『成熟プラットフォームの持続的成長戦略 : 競争環境下の衰退現象と再成長への着目』
https://mgopac.meijigakuin.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BK00374411
木川 大輔准教授(経済学部)
書評は大学Webサイト「白金通信」でもお読みいただけます。
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/mg_plus/00338.html
1Fメインホールで木川 大輔准教授の関連書籍とともに展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
期間:2025年11月~2026年1月予定
※2025年夏号 (No.523) 掲載の榎本 珠良准教授(国際学部)の書籍も引き続き展示中です。
木川 大輔先生からのメッセージ
皆さんがよく知る、Instagram、YouTube、あるいは、皆さんが授業などで使用しているオフィスもそうですが、世の中を変えたサービスの多くは「プラットフォーム(PF)」と呼ばれます。
PFは、そのサービスを使っている人が多いほど、他の人にとってもそのサービスの利便性や価値が高まる性質を持っていることから、特定の企業がその分野を独占的に支配しやすいビジネスです。
日本では、ニコニコ動画やクックパッドがPFとして一時代を築きましたが、今では影が薄くなっています。これらのサービスがなぜ「オワコン」になってしまったのか、ぜひ本書を通じて学んでください。
【横浜校舎図書館】企画展示「鉄道と旅~ページをめくると旅が始まる~」開催中です

10月14日の「鉄道の日」に合わせて、横浜図書館では企画展示「鉄道と旅~ページをめくると旅が始まる~」が始まりました。
今年は『JTB時刻表』が創刊100周年を迎えた記念すべき年。
日本の鉄道の発展とともに歩んできた時刻表は正確な運行情報とともに旅の魅力も伝えてくれます。
今回の展示では時刻表をはじめ鉄道文化や旅の歴史、鉄道がテーマの小説やエッセイ、鉄道で行きたい近郊の旅行ガイドなど “鉄道と旅”を感じる本を紹介します。
この機会にぜひご覧ください。
展示場所:横浜校舎図書館 1F展示架1(メインホール)
展示期間:2025年10月14日(火)~2026年1月30日(金)
展示図書リストはこちら
【白金校舎図書館】貴重書展示「小泉八雲 異文化の架け橋となった生涯」展、開催中です

小泉八雲(1850年-1904年)はラフカディオ・ハーンという名前でも知られた随筆家、作家です。
アメリカで新聞記者として勤めていた際に開催された万国産業綿花百年記念博覧会で
日本の美術や教育に関する展示物に惹かれたことをきっかけとして、日本に来日。
その後、帰化し「小泉八雲」と名乗りました。
小泉八雲と言えば『怪談』が有名ですが、彼の魅力はそれだけではありません。
八雲は1890年(明治23年)4月に来日して以来、日本の印象記や随筆、論文、伝説などを英文で書き、
世界に紹介しました。このことから、日本がまだほとんど知られていなかったころに、
日本を理解し、日本人を世界に紹介した八雲の活動は、意義あるものとして評価されています。
今回は日本のおとぎ話をアレンジした『猫を描いた少年』や、八雲の日本研究の集大成である
『日本-ひとつの解明』、来日以前に刊行された初の小説作品である『チータ』など
幅広く八雲の著作をご紹介します。
また、会期中、貸出資料の入れ替えを予定しております。
時期によって異なる資料をご覧いただけますので、ぜひ何度でも足をお運びください。
※当館は一般公開をしておりません。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:【第1期】2025年10月10日(金)~2025年12月24日(水) (予定)
【第2期】2025年1月5日(月)~2025年3月31日(火) (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************

【白金校舎図書館】特設展示「中学生選書」開催中!
品川区立日野学園第8学年(中学2年生)の3名が、職場体験の一環として、図書館展示に取り組みました。
初めて訪れた大学図書館で、自分の興味や関心と結びつけながら選書を行い、
「気持ちが伝わる」POPづくりを目指して、一つひとつ丁寧に仕上げました。
それぞれの視点が光る、工夫を凝らしたPOPをぜひご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架4
展示期間:2025年9月12日~2025年10月中旬
***************************************************************
【白金校舎図書館】サブカルコーナーを入れ替えました
白金図書館3階にあるサブカルコーナーを知っていますか?
「韓国文化」「ノスタルジー」「漫画を読もう!」といったテーマで、気軽に読める本を集めています。
この夏、サブカルコーナーを一部リニューアルしました。
より魅力的で楽しめるコーナーになっていますので、ぜひ足をお運びください!
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「白金図書館×音楽 厳選プレイリスト」開催中です!

白金図書館2階展示架2では「白金図書館×音楽 厳選プレイリスト」の展示が始まりました!
皆さんが、家や学校、通学中など日常で何気なく聴いているその曲、実は名著に関連しているものかもしれません。
今回の展示は、音楽の関連性が深い本を集めてみました。
本を読んだうえで音楽を聴けば、新たな発見があるかもしれません。
反対にすでに読んだ本がある人も、音楽を聴いたうえでもう1度読み直すのはいかがでしょうか。
本好きな方も、音楽好きな方も、そうでない方も、ぜひ足をお運びください!
*******************************************
展示名: 白金図書館×音楽 厳選プレイリスト
展示場所:白金図書館2F展示架2
展示期間:2025年7月中旬~10月中旬(予定)
*******************************************
【図書館】図書館長おすすめ本展示「生き方、働き方はいろいろあるよ。」開催中です!
国際学部助川先生が選んだ本をコメントとともに展示をする
図書館長おすすめ本展示開催中です!
白金・横浜両館で「生き方、働き方はいろいろあるよ。」をテーマに展示を開始しています。
ぜひ、この機会にご覧ください
白金図書館: 2F 展示架4
横浜図書館: 1F 展示架4
【MG BOOK SPOTイベント】POP王直伝! 学生たちが制作したPOP展を開催しています
6月のイベント「POP 王に教わろう! MG BOOK SPOT で手書きPOP にチャレンジ!」で学生たちが制作したPOPを、MG BOOK SPOTで展示中です。POPの数が多いので、半分ずつ二期にわけて展示します。
個性あふれるPOPのパワーで、MG BOOK SPOTの本がますます魅力的に!
どんな本を選んでいいのかわからない方、学生たちのおすすめ本を読んでみたい方、ぜひご覧ください。
- 第1弾:2025年7月1日(火)~8月8日(金)
- 第2弾:2025年8月19日(火)~10月3日(金)
- PartⅠ:2025年7月15日(火)~9月30日(火)
- PartⅡ:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
※横浜図書館「りぶら」では、図書館スタッフが作った手書きPOPも展示中です。あわせてご覧ください。
白金:「明学生がつくったPOP」

横浜:「POP王直伝! 明学POPコレクション」
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「わんにゃん図書館バトル」

こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
突然ですが、みなさんはいぬ派ですか? ねこ派ですか?
現在、横浜図書館では「いぬ(U・ᴥ・)」と「ねこ(^・ェ・^) 」に関する本を紹介しています!
また、シールを使ったアンケートを実施し、図書館を利用する皆さんに「いぬ派・ねこ派」の☆投票☆をお願いしています!
それぞれ異なる魅力を持つ、厳選された12冊の作品からお気に入りの一冊を探してみてはいかがでしょうか?
皆さんのご来館を楽しみにお待ちしています!
*******************************
開催場所:横浜図書館1階 グループテーブル ホワイトボード
開催期間:2025年7月10日~9月下旬 まで

