【図書館長助川哲也先生おすすめ本】展示中です
白金・横浜両館で図書館長おすすめ本展示を開始しました。
「沖縄を読む」をテーマに国際学部助川先生が選んだ本と著書を展示しています。
白金図書館: 2階 展示架4
横浜図書館: 6/16~7/22 1階 新着図書コーナー横
7/24~ 1階 展示架4
地下書庫探検ツアー(6/23)中止のお知らせ
6/23(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
雨の影響が続いており、地下の設備点検を継続中のため、中止といたします。
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」を実施中です
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
ただいま横浜図書館では企画展示『私たちを取り巻く世界の謎』を実施しています。
謎に満ちた宇宙、地上、地底、そして海にまつわる本を展示しています。
この世界は謎だらけ。その中でも「自然」に焦点を当てて、選書しました。
この夏、美術館や博物館で行われる企画展情報も併せてご紹介します!
この機会に謎めいた世界をのぞいてみませんか?
図書館にお越しの際は気軽に立ち寄ってみてくださいね。
*******************
企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」
展示場所:横浜図書館1F図書館学生サポーター展示架
展示期間:2023年6月16日~9月29日
地下書庫探検ツアー(6/9)中止のお知らせ
6/9(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
先日の台風に伴う地下の設備点検により、中止となります。
6/23(金)のツアーは実施予定ですので、是非ご参加ください。
【白金校舎図書館】特設展示「言葉という謎」開催中です
人は、思索し、思いを伝える際、当たり前に「言葉」を用いています。
我々にとって身近な存在であるはずの「言葉」ですが、実はその起源や、総数といった基本的なことすらも、正確なことは分かっていません。
謎を抱えたまま、中には話者が減り、消滅に向かっていく言語も多数存在します。
そこで今回の展示では、人の精神、文化を形作る「言葉」について考察した、様々な資料を集めました。
「言葉」の宝庫である図書館で、その謎について考えてみてはいかがでしょうか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F展示架
展示期間:2023年5月下旬~2023年8月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪6月の実施スケジュール≫
日にち: 6/9(金)、6/23(金)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【横浜校舎図書館】企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」を開催中です
緑豊かで自然環境に恵まれた横浜キャンパス。
図書館の窓から見える木々の緑が日に日に濃さを増しています。
横浜図書館1F展示架1では企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」を開催中です。
気がつけば身の回りにある植物ですが、
キリスト教とも深いかかわりを持ち、
太古より人類の歴史には欠かすことができない存在です。
今回の展示では身近な植物に関する本を中心に
眺めているだけでも美しい植物画や植物がテーマの小説、
日本の植物学の父・牧野富太郎の著作など
様々な角度から植物に関する本を紹介します。
本の中の植物とふれあってみませんか?
この機会にぜひご覧ください。
**********************
企画展示「Plants~わたしと植物をつなぐ本~」
展示場所:横浜図書館 1F展示架1
展示期間:2023年5月26日~8月中旬予定
ブックリストはこちら
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」開催中です
白金図書館2F展示架2では、「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」の展示が始まりました。
「SDGsって言葉は知っているけれど、どんなもの?」という方や「社会問題に対して興味があって、何かアクションを起こしたい!」という方、必見の企画となっています。
SDGsには17のゴール(目標)があり、それぞれのゴールの内容を理解できるような本や実現へのヒントになりそうな本を選書しました。
学生スタッフが考えた、持続可能な社会の実現のために「私たちにできること」もぜひ併せてチェックしてみてください!
出入口・カウンターからすぐですので、図書館に立ち寄った際には是非ご覧ください。
気持ち新たな新学期に、持続可能な社会について考え、できることから始めてみませんか?
********************************************
展示名:「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
展示期間:2023年5月12日~2023年6月下旬(予定)
********************************************
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回の展示は、『白金通信』2023 Spring(514)号掲載の先生よりメッセージをいただきました。
文学部 安藤 聡先生
『英文学者がつぶやく英語と英国文化をめぐる無駄話』
1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
展示期間:2023年5月~8月中旬予定
【白金校舎図書館】グループ学習室が全面再開しました
白金図書館2階グループ学習室が全面再開しました。
グループでの話し合いや作業などにお役立てください。
■対象者
明治学院大学の在学生(大学院生を含む)
■利用可能エリア
・グループ学習室1 5テーブル
→ 予約せずに、そのまま利用できます。
・グループ学習室2 4テーブル
→ 利用の際は、入口付近の予約表に記入してください。
席が空いている場合は、直前の記入もできます。
■利用可能時間
開館時間と同じ
■予約不可日時
・図書館休館日
・図書館ガイダンスが入っている時間帯
■利用にあたっての注意事項
・必要以上に大きな声や笑い声は、他の利用者の学習の妨げになるのでやめましょう。
・飲食禁止です。蓋付きの飲み物のみ持ち込みはできます。
・機器や楽器を使用した音楽の再生や演奏等音出しはできません。

