Language:
  • Japanese
  • /
  • English
  • ABOUT USPRIMEについて
  • PEACE EDUCATION平和教育
  • PUBLICATIONS出版物
  • PRIME on CAMPUS学生との共同企画
  • LIBRARYライブラリー
  • ACTIVITIESプロジェクト紹介
  • ホーム
  • ライブラリー

PUBLICATIONS出版物

  • PRIME(紀要)
  • PRIME Occasional Papers
  • 南を考える
  • 平和研双書
  • その他
タイトル/特集 発刊年月 配布の可否
OP18_eyecatch

PRIME Occasional Papers 8号

インパール作戦―現地被害・記憶・和解 (PRIME共催連続オンラインセミナー報告)

2023.3

○
PRIME46表紙

PRIME(紀要) 46号

特集:戦争から逃げる、戦争から逃げられない

2023.3

○
20220803175850-0001

PRIME Occasional Papers 7号

朝鮮戦争の「遺産」と東アジア~停戦協定体制から恒久平和体制への移行のための課題~ 連続研究会記録

2022.3

○
表1-1

PRIME(紀要) 45号

特集:「非同盟」を問いなおす 小特集:COVID-19と現代の課題

2022.3

○
ブックガイド平和を考える_書影

その他

ブックガイド 平和を考える

2021.11

○
PRIME44

PRIME(紀要) 44号

特集:戦犯裁判と植民地問題 小特集:COVID-19と現代の課題

2021.3

○
OP6

PRIME Occasional Papers 6号

平和憲法の世界的・現代的意義

2020.3

○
PRIME43表紙

PRIME(紀要) 43号

特集:終わらない朝鮮戦争と板門店体制

2020.3

○
op5-0001

PRIME Occasional Papers 5号

ラッセル・アインシュタイン宣言と「非戦」の思想

2019.3

○
42表紙

PRIME(紀要) 42号

特集:沖縄研究が開く地平

2019.3

○
1 / 812345...»最後 »

ABOUT US | PRIMEについて

  • 所長からのメッセージ
  • PRIMEの活動とは
  • 沿 革
    • 歴代所長
  • 役員・スタッフ
  • 声明文

PRIME on Campus | 学生との共同企画

  • Café du PRIME

PEACE EDUCATION | 平和教育

  • PRIMEの一般公開科目

ACTIVITIES | 研究活動とその記録

  • プロジェクト紹介

PUBLICATIONS | 出版物

  • 『PRIME』(紀要)
  • 『南を考える』
  • 『PRIME Occasional Papers』
  • 『平和研双書・Occasional Paper Series』

LIBRARY | ライブラリー

  • パグウォッシュ・ライブラリー
  • 平和・共同ジャーナリスト基金(PCJF)ライブラリー

Contact Us | お問い合わせ

白金キャンパス

〒108-8636 東京都 港区 白金台 1-2-37

本館 9階

TEL: 03-5421-5652   FAX: 03-5421-5653

開室時間: 平日10:00~18:00

  • Access
  • Campus Map
横浜キャンパス

〒244-8539 神奈川県横浜市戸塚区上倉田町1518

8号館 3階

TEL: 045-863-2203   FAX: 045-863-2205

開室時間: 平日10:00~18:00

  • Access
  • Campus Map

E-MAIL: prime[at]prime.meijigakuin.ac.jp

“[at]”部分を半角の“@”に変更してメールをお送りください。

  • 大学TOP
  • 所員専用

Copyright© PRIME All Rights Reserved.