【白金校舎図書館】2階特設展示「あつまれー!文学賞!!」
芥川賞・直木賞、本屋大賞など「文学賞」の称号を与えらえた本をあつめてみました!
日本を代表する作家の選考で決まった珠玉の一冊、
本が大好きな書店員の心に残った一冊、
ぜひみなさんも、自分にとってのスペシャルな一冊に出会えますように!
<展示図書 一部紹介>
・『穴』/小山田浩子(第150回芥川賞受賞)
・『恋歌』/朝井まかて(第150回直木賞受賞)
・『昭和の犬』/姫野カオルコ(第150回直木賞受賞)
・『村上海賊の娘』上・下/ 和田竜(2014年 本屋大賞1位)
第151回芥川賞・直木賞作品も追加予定です。お楽しみに。
【図書館】図書館の本を選んでみませんか?選書ツアー参加者募集!
今年も、学生の皆さんに図書館に置く本を選んでいただく「選書ツアー」の参加者を募集します!
選んだ本は図書館(白金・横浜)の専用コーナーに、あなたの紹介文(POP)をつけて並べます。
どうぞ奮ってご応募ください。
実施日時・場所 7月12日(土)13:00~17:00 ジュンク堂書店池袋本店
応募締切 7月1日(火)
※詳細は、『2014選書ツアー 募集ポスター』をご確認ください。
※過去の選書ツアー経験者の方は応募できません。
【横浜校舎図書館】「横浜校舎図書館2015年春リニューアルオープン!」動画公開しています
現在、横浜校舎内デジタルサイネージで図書館リニューアルオープンのお知らせが放映中です。
こちらからもぜひご覧ください。
【横浜校舎図書館】 課題解決!レポート・プレゼンには「コツ」がある - ワークショップのお知らせ-
授業課題、困っていませんか?
なにから始めていいかわからない・・・そんな悩みを実践で解決しましょう!
大学院生と一緒にワークで最初の一歩をふみだせば、
単位取得に役立つだけでなく、「優秀レポート」「優秀プレゼン」も目指せるかも?
◆実際に困っている課題をお持ちください
ワークショップ形式で行います
講師:本学国際学研究科大学院生(博士課程2年生)
2014年6月16日(月)・17日(火)・24日(火)
※16日(月)・17日(火)は、講師都合により中止になりました
図書館「りぶら」(Library Lounge)テーブル席にて
3日間とも2回ずつ実施
1回目:12:30-13:00
2回目:15:00-15:30
事前申込不要
各回定員10名(先着順)
お問合せ:横浜校舎図書館 yokoun@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館】大学院生による「学習なんでも相談デスク」ご利用ください
横浜図書館エントランスの「りぶら」にて、
本学国際学部大学院生による「学習なんでも相談」実施中!!
◎レポート・論文・プレゼンに限らず、
まず何をすればいいかわからない・・
など、学習・大学生活について、気軽に相談できます。
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
月 11:00-16:00
火 11:00-16:00
木 11:00-16:00
金 9:00-14:00
担当:本学国際学研究科博士課程2年生1名・修士課程1年生
場所: 図書館 りぶら テーブル席
・事前申込不要
・ウェルカムシートに相談したい内容を記入
・事後アンケートにご協力ください
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
お問合せ:横浜校舎図書館 yokoun@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館】改修工事キックオフ!プレハブ棟建設スタートしました
MG Cafe前に、改修中の図書館サービスを行う 仮設図書館(プレハブ棟)の建設がスタートしました。
プレハブ棟工事・引越期間:2014年6月~8月末(予定)
プレハブ棟サービス開始:2014年9月(予定)
プレハブ棟にはメインカウンターがあり、図書の貸出・返却などを行います。
改修中のサービス、仮設図書館(プレハブ棟・D館・5号館コモンズ514)、 完成イメージなど詳細は図書館ウェブサイトのリンク、「横浜図書館改修のお知らせ」をご覧ください。 改修に関する最新情報を随時更新していきます!
問い合わせ先:横浜校舎図書館
TEL:045-863-2037
Email:yokoun@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館】学生部課外講座プロジェクト「2014年度第一回朝カフェ」講座 in りぶら
5/22(木)7:30より、横浜校舎図書館で朝カフェ講座を開講しました。
今年度第1回目の開催となる今回は「新聞の読み比べ」を開催。
新聞の構成や論調の違いなどを先生よりレクチャーをしていただきました。
その後はお待ちかねの淹れたてのコーヒーやパンを食べながら各グループで
気になった記事について話し合い、共有し合いました。
早朝にもかかわらず、多くの学生でにぎわい、大人気の朝カフェ講座。
朝の時間を有効活用し、有意義な一日を送ってみませんか?
今後も開催予定ですのでお見逃しなく!
【白金校舎図書館】JSTOR講習会を開催します
白金校舎図書館ではJSTOR講習会を開催します。
JSTOR(ジェイストア)とは、人文科学、社会科学を中心とする代表的な海外学術雑誌のバックナンバーを集積したデータベースです。
全タイトル初号から収録していること、学際的、歴史的な広さが特徴です。グローバルな視点で研究を行う方々には必ず役に立つデータベースです。
日時:6月6日(金)14:00-14:50
場所:7B03教室(白金キャンパス ヘボン館地下)
事前申し込み不要です。
どうぞお気軽にご参加ください。
*** *** ***
「JTOR講習会のお知らせ 詳しくはこちら」
ご質問等は、遠慮なくお問い合わせください。
【担当】白金校舎図書館利用サービス担当 03-5421-5177
unyou@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館×情報センター】語学学習やグループワークに!横浜校舎5号館1階に「コモンズ514」オープン!
横浜校舎5号館旧514コンピュータ実習室(新名称:コモンズ514)が“語学学習のできるアクティブ・コモンズ”としてリニューアルオープンしました。
先行して、グループワークができるコモンズエリアがオープンしましたので、ご利用ください。
開室時間:月~金 9:15~18:00(授業期間内)
【横浜校舎図書館】『白金通信』Books常設展示をリニューアルいたしました!
横浜図書館りぶらでは、大学広報誌『白金通信』Booksコーナーで紹介された本に関する展示を行っています。
このたび展示内容をリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。
<展示内容>
・先生からメッセージいただきました!
Booksコーナーで紹介された本学教員の著作物を、 教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しています。(2013年December号(473号)掲載分)
合場敬子先生『女子プロレスラーの身体とジェンダー : 規範的「女らしさ」を超えて』
・「明学のこれからを考えるために読んでほしい本」展示中です!
Booksコーナーで紹介された本のうち、図書館所蔵分を展示しています。(2014年March April号(474号)掲載分)
**150周年記念冊子も紹介しています**
『明治学院創立150周年記念特別編集 別冊白金通信』
『明治学院150周年who’s who ヘボンの子どもたち』