【横浜校舎図書館】「文学の「恋愛」名場面集!講座」関連図書展示を開催中です
12月19日(月)に横浜図書館で学生部課外講座プロジェクト
『クイズで楽しむ文学の「恋愛」名場面集!講座』(講師:文学部 畠山達先生)が開催されました。
横浜図書館1F展示架4では、
『クイズで楽しむ文学の「恋愛」名場面集!講座』で紹介された本など関連図書を展示しています。
古代から今日まで文学作品に描かれる「恋愛」———
甘いだけではない名場面に注目しながらこの冬は名作に触れてみませんか。
ぜひご覧ください。
************
場所:横浜図書館 1F展示架4(新着図書コーナー隣)
期間:2022年12月14日(木)~26日(月)
【白金校舎図書館】「明学コレクションコーナー」特集展示・入れ替えのお知らせ
3Fにある明学コレクションコーナーは、明治学院大学の卒業生や先生、ゆかりのある方々の資料を集めたコーナーです。
新しい展示では、シュルレアリスム研究の第一人者でフランス文学者、評論家である明治学院大学名誉教授の巖谷國士先生を特集します。
シュルレアリスムの研究を通し、文学、美術、翻訳、写真個展、講演、展示会企画など様々な分野にわたる活動を続けられています。
今回は、そんな巖谷先生の執筆された数々の資料の中から、身近な花や木について想起した自伝的エッセイ集「幻想植物園」や、望遠鏡をのぞき込む少女をめぐる絵本「扉の国のチコ」等、不思議な魅力で満載の資料を展示しています。
これから不思議を探す旅に出かけてみませんか?
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F明学コレクションコーナー
展示期間:2022年12月~(通年)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************



【白金校舎図書館】貴重書展示 「ボードレールの〈歴史〉とその周辺」展、開催中です
明治学院大学では、フランスの詩人シャルル・ボードレール(1821-1867)生誕200年に際して、ボードレールに関連する貴重な資料を多数収集し、この度「ボードレールとフランス近代詩コレクション」が成立しました。
ボードレールの『悪の華』(Les Fleurs du Mal)は、近代詩を確立した金字塔として不動の名声を得ていますが、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。目を覆いたくなるような情景、できれば知りたくない人間の醜い心理、嘘で覆われた信仰や美徳を挑発的に描く詩は理解されず、1857年の裁判にて有罪判決を受け、6編の詩の削除を命じられます。
しかし、道徳よりも美を優先する姿勢、不可視のものを五感で捉える世界、同時代のパリを描く独特の詩学などは後世に強烈な影響を与え、『悪の華』は新しい世代のバイブルと見なされるようになっていきます。
今回は、断罪された6編の詩が含まれる希少な初版、4年後に新たな章「パリ情景」と多くの詩が加えられて決定版となった第二版、死後友人たちの編集で出版された三版、という全ての『悪の華』が並びます。また、ボードレールが「Dufaÿs(デュファイ)」という名を用いた記念すべき処女作『1845年のサロン』から作品を時系列で配置し、その歴史が展開する多様性を立体的にたどることができます。
解説はコレクション構築にご尽力された、本学フランス文学科教授の畠山達先生に、お書きいただきました。
世界に「新たな戦慄」を創造した詩人の内面からほとばしる強烈な言葉の力を、じかに感じられる貴重な機会です。ぜひご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F展示架1
展示期間:2022年11月下旬~2023年4月中旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************



【図書館】「MG人権Week」特設展示が始まりました
12月10日の世界人権デーにあわせ、
ハラスメント人権委員会「MG人権Week」が開催されます。
今回、白金・横浜両キャンパスの図書館では、
「MG人権Week」に関連した本のおすすめ展示を行います。
ハラスメントや人権について考えるきっかけとして、ぜひ足をお運びください!
************
★図書館「MG人権Week」特設展示コーナー★
白金図書館
場所:展示架2
期間:2022年12月1日(木)~12月15日(木)
横浜図書館
場所:1Fりぶら展示架2(入館ゲートに入って右側です)
期間:2022年12月1日(木)~12月26日(月)
ブックリストはこちら!
[白金図書館]
[横浜図書館]
【横浜校舎図書館】クリスマス展示「Yokohama Library Advent Calendar 2022」開催中です
いよいよ横浜図書館のクリスマスシーズンがスタート!
キャンパス内のツリー点灯にあわせ、館内のツリーも光り輝いています。
横浜図書館ではクリスマス展示「Yokohama Library Advent Calendar 2022」展示が開催中です!
アドベントカレンダー形式でクリスマスに関する本を紹介します。
クリスマスを待ち望むこの期間をお気に入りの本と一緒に過ごしてみませんか?
図書館の外からも見えるミニツリーが目印です!
ぜひご覧ください。
★Merry Christmas★
*********************
クリスマス展示「Yokohama Library Advent Calendar 2022」
展示場所:りぶら展示架(入館ゲート手前です)
展示期間:2022年11月25日~2023年1月6日
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「名著へのいざない―日本の文学賞特集」を開催中です
“芥川賞”の由来をみなさんはご存じですか?
芥川龍之介の友人であった菊池寛の発案で、
直木賞とともに始まった文学賞なのです。
このように文学賞の歴史や、どんな選考基準で選ばれているのかなど、
気になることってありますよね?
今回の展示では、主な受賞作品とともに
知ってそうで実はあまりよく知らなかった文学賞の世界へ
みなさんをご案内します。
今回の展示では「芥川賞」「直木賞」「本屋大賞」の三賞をご紹介しています。
読書の秋の一冊に、受賞作品を選んでみませんか・・・?
***************************************************************
展示場所:横浜図書館1F 学生サポーター展示架
展示期間:2022年11月~
***************************************************************
【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「眺めて楽しいブックデザイン」開催中です
白金図書館2F展示架3にて、学生スタッフによる新企画「眺めて楽しいブックデザイン」の展示が始まりました!
今回は表紙のデザインに注目し、”眺めるだけで楽しくなる”ような本を選びました。
表紙のインパクトに思わず立ち止まって、パラパラとページをめくってみたら、思わぬ出会いがあるかもしれません。
小説、エッセイ、漫画、詩集、政治、歴史、美術、生物、化学・・・。ジャンルは様々あります。
普段読まないジャンルの本も、これを機に手に取ってみてはいかがでしょうか。ぜひお立ち寄りください♪
********************************************
展示名:「眺めて楽しいブックデザイン」
展示場所:白金図書館2F 展示架3
********************************************

【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回の展示は、『白金通信』2022 SUMMER(511)号掲載の先生よりメッセージをいただきました。
国際学部 森本 泉先生
『現代観光地理学への誘い : 観光地を読み解く視座と実践』
1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
【横浜校舎図書館】ミニ展示「詩」開催中です
横浜図書館1F 展示架3では、ミニ展示「詩」を開催中!
タゴールからルイーズ・グリュックまでノーベル文学賞受賞作家の詩、
金子みすゞなど教科書で読んだことのあるの懐かしい詩、
今注目されている現代若手詩人の詩までおすすめの「詩」を集めました。
是非ご覧ください。
ブックリストはこちら!
**********************************
ミニ展示「詩」
展示場所:横浜図書館1F 展示架3
**********************************
【横浜校舎図書館】企画展示「ジェンダーについて考えてみよう!」を開催中です
生物学的な性別(Sex)に対して、社会的・文化的につくられる性別であるジェンダー(Gender)。
SDGsの目標に掲げられるジェンダー平等、
主要先進国の中で日本の順位が低いジェンダーギャップ指数など、
ジェンダーに関する問題に社会的関心も高まっています。
よく耳にする言葉だけれど、社会的性差である「ジェンダー」って何だろう?
横浜図書館1F展示架1では、企画展示「ジェンダーについて考えてみよう!」を開催中です。
今回の展示では入門書から小説・エッセイまでジェンダーに関する本を紹介します。
「女だから」「男だから」など、みなさんも生活の中でちょっとしたモヤモヤを感じることがありませんか?
学び考えるきっかけとして、この機会にぜひ手に取ってみてください。
ブックリストはこちら! ※新しい本を追加しました!
展示場所:横浜図書館1F展示架1
展示期間:2022年10月19日~2023年4月末予定