【横浜校舎図書館】雑誌総選挙・雑誌無料配布のお知らせ
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館では、雑誌総選挙『マガ神』を開催します。
雑誌総選挙とは、横浜図書館の1Fりぶらにある雑誌37誌の人気投票を行い、今後図書館に並ぶ雑誌を決めるものです。
1人1雑誌につき1票投票することができます。
また、今後りぶらに置いてほしい雑誌のリクエストも受け付けています。
ふるってご参加ください!
********************
期間:11月6日(月)13:00 ~12月1日(金)
投票方法:横浜図書館入り口付近の投票用紙、もしくは下記Google Formより
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfUi2mm0094cp-emp86ghKj6gG76zVsxASR01qgbS2TZdKhrw/viewform?usp=sf_link
********************
また、りぶら雑誌のバックナンバーを配布する『雑誌無料配布』も同時に行います。
横浜図書館1F入館ゲートの横に設置されているブックトラックからお好きな雑誌を何冊でもお持ち帰りいただけます。※なくなり次第終了
ファッション、芸能、料理、スポーツなど様々なジャンルの雑誌を用意してありますので、
この機会にぜひ図書館へお立ち寄りください。
*ブックトラックにおいてある号のみ配布対象です。本棚にある号は持ち帰らないようご注意ください。



【横浜校舎図書館】企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」展示中です
横浜図書館1F展示架1では企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」を開催中です。
注目の世界の文学賞からおすすめの受賞作品を展示しています。
日本では文学賞といえば芥川賞や直木賞が有名ですが、
世界にもノーベル文学賞をはじめ、たくさんの文学賞があります!
世界の文学賞には、作品に与えられるものや作家に与えられるものなど多種多様で、
国や文化が違うからこそ、それぞれの賞で違った趣きの作品を楽しめます。
海外文学作品との出会いのきっかけを世界の文学賞から探してみませんか?
この機会に、ぜひご覧ください。
**********************
企画展示「”読みたい”出会いは世界の文学賞から。」
展示場所:横浜図書館 1F展示架1
展示期間:2023年10月17日~2024年1月末予定
ブックリストはこちら
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画「行こう!秋の図書館」
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館1Fヘルプデスクでは、10/16 (月)より『行こう!秋の図書館』を実施します。
暑さも和らぎ、読書にピッタリの時期になりました!
秋色に染まった横浜図書館をのぞいてみませんか?
ヘルプデスクも、ハロウィン仕様に!
期間中に来てくださった方には、お菓子をプレゼント!
たくさんの方々のご来館、お待ちしています!
*******************
開催場所:横浜図書館1Fヘルプデスク
開催期間:2023年10月16日~10月30日
【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪9月の実施スケジュール≫
日にち: 9/25(月)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【白金校舎図書館】貴重書展示「讃美歌にふれる」展、開催中です
明治学院大学の貴重書には「聖書和訳コレクション」があります。
今回の展示ではコレクション内の「付属 讃美歌コレクション」を紹介いたします。
讃美歌はキリスト教の礼拝には欠かせない、神をたたえるための歌です。
現在、日本で親しまれている讃美歌は、明治初期に宣教師たちによって紹介されました。
また、讃美歌は明治期の日本人にとって初めて触れる西洋音楽でもありました。
日本の近代音楽教育としても採用された唱歌「蛍の光」や「むすんでひらいて」など、
私たちにも馴染みのある歌も原曲は讃美歌とわかると、親しみがわいてきます。
本学の行事やチャペルアワーでも歌われる讃美歌の世界に、ぜひ図書館でふれてみませんか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2023年8月中旬~11月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【展示「いまさら聞けない?AIの話」】開催中です!
白金・横浜両館で「いまさら聞けない?AIの話」展示を開始しました。
最近はAI(人工知能)の技術が発展し、社会全体で大きな注目が集まっています。
AIに関する本を夏休みを使って読んでみませんか?
この機会にぜひお立ち寄りください。
***************************************************************
展示場所: 白金図書館 2階 展示架3
横浜図書館 1Fりぶら展示架
展示期間:2023年7月上旬~
***************************************************************
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKSバックナンバー2022展示を開催中です
横浜図書館1F展示架3では『白金通信』BOOKSバックナンバー2022を開催中です。
過去の展示分をまとめて見ることができる貴重な機会です、ぜひご覧ください。
2022 SPRING (No.510) 心理学部 田中 知恵先生
2022 SUMMER (No.511) 国際学部 森本 泉先生
2022 WINTER (No.513) 法学部 西田 真之先生
****************
『白金通信』BOOKSバックナンバー2022展示
展示場所:1Fメインホール展示架3
展示期間:2023年7月3日(月)~9月末予定
『白金通信BOOKS』展示では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された
本学教員の著作物を教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しています。
1F展示架2で、2023SPRING(No.514)掲載分の安藤先生のメッセージを展示中です。
https://www.meijigakuin.ac.jp/library/about/activity/2023-05-09.html
【図書館長助川哲也先生おすすめ本】展示中です
白金・横浜両館で図書館長おすすめ本展示を開始しました。
「沖縄を読む」をテーマに国際学部助川先生が選んだ本と著書を展示しています。
白金図書館: 2階 展示架4
横浜図書館: 6/16~7/22 1階 新着図書コーナー横
7/24~ 1階 展示架4
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」を実施中です
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
ただいま横浜図書館では企画展示『私たちを取り巻く世界の謎』を実施しています。
謎に満ちた宇宙、地上、地底、そして海にまつわる本を展示しています。
この世界は謎だらけ。その中でも「自然」に焦点を当てて、選書しました。
この夏、美術館や博物館で行われる企画展情報も併せてご紹介します!
この機会に謎めいた世界をのぞいてみませんか?
図書館にお越しの際は気軽に立ち寄ってみてくださいね。
*******************
企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」
展示場所:横浜図書館1F図書館学生サポーター展示架
展示期間:2023年6月16日~9月29日
【白金校舎図書館】特設展示「言葉という謎」開催中です
人は、思索し、思いを伝える際、当たり前に「言葉」を用いています。
我々にとって身近な存在であるはずの「言葉」ですが、実はその起源や、総数といった基本的なことすらも、正確なことは分かっていません。
謎を抱えたまま、中には話者が減り、消滅に向かっていく言語も多数存在します。
そこで今回の展示では、人の精神、文化を形作る「言葉」について考察した、様々な資料を集めました。
「言葉」の宝庫である図書館で、その謎について考えてみてはいかがでしょうか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F展示架
展示期間:2023年5月下旬~2023年8月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************