スマートフォン版を表示
ホーム  >  図書館について  >  図書館の活動  >  図書館の活動:図書館内企画展示

図書館の活動:図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】新入生歓迎企画「Welcome to Yokohama Library 2023」を開催中です

横浜図書館では新入生のみなさんへのおすすめ本展示や図書館の一押しコーナーを紹介する
新入生歓迎企画「Welcome to Yokohama Library 2023」を開催しています。
図書館を活用する第一歩として、まずは足を運んでみてください。


■展示「小説はどこにあるの?~読みたい本を探してみよう~」
たくさんの本の中から読みたい小説を探すには!?横浜図書館での探し方を教えます!
あわせて、おすすめの小説も紹介しています。

場所:1F展示架3 

■展示「2022年に入ったおすすめ本」
2022年に横浜図書館に入った本から担当スタッフのおすすめ本を展示しています。

場所:1F展示架4 (新着図書コーナー内) 

■「こんな本が読みたい!目的別おすすめコーナー」
文庫本の小説が読みたい、語学の勉強をがんばりたい、レポートが気になる・・・
1Fにある各コーナーで目的にあった本を探してみよう!

場所:1F高校生から大学生へ 


場所:1F語学書コーナー


場所:1F学習サポートコーナー 

実施期間:2023年3月29日(水)~4月28日(金)
展示のブックリストはこちら

 

2023年4月10日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】<新入生必見>イベント「明学図書館の歩き方」開催します!!



こんにちは!横浜図書館学生サポーターです。
横浜図書館では、4月に新入生歓迎イベント「明学図書館の歩き方」を開催いたします。
4種類の企画を通じて、新入生の皆さんが大学生活をスムーズに始められるようお手伝いします!

4種類のラインナップはこちら↓

【企画①】「Wi-Fi&プリンタらくらく設定講座!」
※1Fヘルプデスクで受付中
■会場:1Fりぶら、2Fアクティブラボにて 
■内容:履修登録や授業資料の印刷など、大学生活には学内Wi-Fiとプリンタが必須!
毎年質問が多い設定方法を、学生サポーターが丁寧に説明します。
ぜひぜひこの機会に設定しちゃいましょう!!
途中入退室できるので、スマホとパソコンなど設定希望の機器を持って気軽にご参加ください!


【企画②】「図書館ツアー」
※1Fヘルプデスクで受付中
■出発場所:図書館入館ゲートを入ってすぐのりぶらから出発!
■内容:学生サポーターが図書館を一周ぐるりと案内します。
大学の図書館って、高校の図書室とどう違うの?
1回20分程度なので、空き時間にぜひご参加ください!


【企画③】「横浜図書館まるわかりミニギャラリー」
■場所:1Fミニギャラリー
■内容:パネル展示で横浜図書館の使い方が一目でわかります!
便利なサービスをチェックしてみましょう!

【企画④】「名著へのいざない~日本の文学賞特集~」
■場所:1F学生サポーター展示架
■内容:芥川賞や直木賞、本屋大賞受賞作がズラリ!
新学期はじめて読む一冊を見つけましょう!

 新入生のみなさまの図書館ライフが充実しますように!

2023年3月30日 | 学生の活動 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】サブカルコーナーをリニューアルしました!

白金図書館3階のサブカルコーナーを知っていますか?さまざまな文化に関する本を集めているコーナーです。

今回、サブカルコーナーを大幅リニューアルしました!テーマは3つ、「韓国文化」「ノスタルジー」「漫画を読もう!」です。普段は図書館をあまり利用しない・読書をしないという方にも、親しみやすいコーナーとなっています♪

◆韓国文化
近年、韓国文化への注目が高まる中で、音楽・韓国文学の本を集めました。K-POPを切り口に、韓国語やエンタメ業界を知ったり、K-POP歌手が影響を受けた本を読んでみませんか?隣接している語学書コーナー、海外旅行書コーナーも利用してみてくださいね。

◆ノスタルジー
サンリオのグッズや「りぼん」の付録など、デザイン・ロゴへの理解を深めることができる本や、身近なものから時代を遡ることができる本を選びました。どの本も非常に表紙が鮮やかで、手に取りたくなりますよ♪

◆漫画
「はいからさんが通る」などの昭和少女漫画をはじめ、「健康で文化的な最低限度の生活」など、TVドラマ化された作品を展示しています。漫画は日本が世界に誇れる文化です。読書が苦手な方も、息抜きに漫画を読んでみませんか?




2023年1月31日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】特設ミニ展示「読書で深める英語力」開催中です



みなさんは、英語学習のための多読本”Graded Readers”や

洋書を読むときに、どれを読もうか悩まれた経験はありますか?

今回、白金図書館では様々なレベルのGraded Readersや洋書の中から
皆さんにも馴染み深い物語の本を中心にピックアップしてご紹介しています。

英語は自分の世界を大きく広げる力を持っています。
英語があまり得意でない方も、内容を知っている本から読み、
物語を楽しみながら英語力を深めてみませんか?

***************************************************************
展示場所:白金図書館2F 展示架5
展示期間:2023年1月上旬~2023年5月上旬 (予定)

*展示資料はこちらから!

***************************************************************





2023年1月27日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】学生サポーター新企画が始まりました!



こんにちは。横浜図書館学生サポーターです。
本日は私たちの新企画「使いこなそう!マガジンスクエア」をご紹介します。
皆さんは、横浜図書館1階の「マガジンスクエア」をご存じですか?

 マガジンスクエアとはつまり「雑誌コーナー」なのですが、
雑誌はそれぞれの分野の最新情報を反映するメディアなので、
上手く利用すれば実は授業やレポートにとっても役立つんです!

 本企画では学生ならではの目線で、
マガジンスクエアにある意外と面白い雑誌や掘り出し物の役立ちそうな雑誌などなど、POPでご紹介しています。

今まで難しいと感じていた授業内容や課題も、雑誌を活用することでより面白いものになるかも?
試験・レポート課題に備え、ちょっと立ち寄ってみませんか……?


会場:横浜図書館1F「マガジンスクエア」
期間:2023年1月16日(月)~

  

2023年1月18日 | 学生の活動 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!

横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の著作物を、教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。

今回の展示は、『白金通信』2022 Winter(513)号掲載の先生よりメッセージをいただきました。

法学部 西田 真之先生
『「法のカタチ」から考える法学の基礎 』

1Fメインホールで展示中です。
この機会にぜひご覧ください!

****************
『白金通信』BOOKS展示
展示場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2

※Summer(511)号掲載の森本先生のメッセージも引き続き展示中です。



2022年12月21日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】「文学の「恋愛」名場面集!講座」関連図書展示を開催中です

12月19日(月)に横浜図書館で学生部課外講座プロジェクト
『クイズで楽しむ文学の「恋愛」名場面集!講座』(講師:文学部 畠山達先生)が開催されました。 

横浜図書館1F展示架4では、
『クイズで楽しむ文学の「恋愛」名場面集!講座』で紹介された本など関連図書を展示しています。

古代から今日まで文学作品に描かれる「恋愛」———
甘いだけではない名場面に注目しながらこの冬は名作に触れてみませんか。

ぜひご覧ください。

************
場所:横浜図書館 1F展示架4(新着図書コーナー隣)
期間:2022年12月14日(木)~26日(月)

 

2022年12月20日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】「明学コレクションコーナー」特集展示・入れ替えのお知らせ


3Fにある明学コレクションコーナーは、明治学院大学の卒業生や先生、ゆかりのある方々の資料を集めたコーナーです。
 
新しい展示では、シュルレアリスム研究の第一人者でフランス文学者、評論家である明治学院大学名誉教授の巖谷國士先生を特集します。
シュルレアリスムの研究を通し、文学、美術、翻訳、写真個展、講演、展示会企画など様々な分野にわたる活動を続けられています。

今回は、そんな巖谷先生の執筆された数々の資料の中から、身近な花や木について想起した自伝的エッセイ集「幻想植物園」や、望遠鏡をのぞき込む少女をめぐる絵本「扉の国のチコ」等、不思議な魅力で満載の資料を展示しています。

これから不思議を探す旅に出かけてみませんか?

***************************************************************
展示場所:白金図書館3F明学コレクションコーナー
展示期間:2022年12月~(通年)

*展示資料はこちらから!

***************************************************************



2022年12月14日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】貴重書展示 「ボードレールの〈歴史〉とその周辺」展、開催中です


明治学院大学では、フランスの詩人シャルル・ボードレール(1821-1867)生誕200年に際して、ボードレールに関連する貴重な資料を多数収集し、この度「ボードレールとフランス近代詩コレクション」が成立しました。

ボードレールの『悪の華』(Les Fleurs du Mal)は、近代詩を確立した金字塔として不動の名声を得ていますが、その道のりは決して平坦なものではありませんでした。目を覆いたくなるような情景、できれば知りたくない人間の醜い心理、嘘で覆われた信仰や美徳を挑発的に描く詩は理解されず、1857年の裁判にて有罪判決を受け、6編の詩の削除を命じられます。
しかし、道徳よりも美を優先する姿勢、不可視のものを五感で捉える世界、同時代のパリを描く独特の詩学などは後世に強烈な影響を与え、『悪の華』は新しい世代のバイブルと見なされるようになっていきます。

今回は、断罪された6編の詩が含まれる希少な初版、4年後に新たな章「パリ情景」と多くの詩が加えられて決定版となった第二版、死後友人たちの編集で出版された三版、という全ての『悪の華』が並びます。また、ボードレールが「Dufaÿs(デュファイ)」という名を用いた記念すべき処女作『1845年のサロン』から作品を時系列で配置し、その歴史が展開する多様性を立体的にたどることができます。

解説はコレクション構築にご尽力された、本学フランス文学科教授の畠山達先生に、お書きいただきました。

世界に「新たな戦慄」を創造した詩人の内面からほとばしる強烈な言葉の力を、じかに感じられる貴重な機会です。ぜひご覧ください。

***************************************************************
展示場所:白金図書館2F展示架1
展示期間:2022年11月下旬~2023年4月中旬 (予定)


*展示資料はこちらから!

***************************************************************



2022年12月3日 | 図書館内企画展示

【図書館】「MG人権Week」特設展示が始まりました

12月10日の世界人権デーにあわせ、
ハラスメント人権委員会「MG人権Week」が開催されます。

今回、白金・横浜両キャンパスの図書館では、
「MG人権Week」に関連した本のおすすめ展示を行います。

 ハラスメントや人権について考えるきっかけとして、ぜひ足をお運びください!

************
★図書館「MG人権Week」特設展示コーナー★
白金図書館 
場所:展示架2
期間:2022年12月1日(木)~12月15日(木)

横浜図書館
場所:1Fりぶら展示架2(入館ゲートに入って右側です)
期間:2022年12月1日(木)~12月26日(月)
ブックリストはこちら!

[白金図書館]
 
[横浜図書館]
 

2022年12月2日 | 図書館内企画展示