スマートフォン版を表示
ホーム  >  図書館について  >  図書館の活動  >  図書館の活動:学生の活動

図書館の活動:学生の活動

地下書庫探検ツアー(6/23)中止のお知らせ

6/23(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
雨の影響が続いており、地下の設備点検を継続中のため、中止といたします。

2023年6月19日 | 学生の活動

【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」を実施中です


こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
ただいま横浜図書館では企画展示『私たちを取り巻く世界の謎』を実施しています。

 謎に満ちた宇宙、地上、地底、そして海にまつわる本を展示しています。
この世界は謎だらけ。その中でも「自然」に焦点を当てて、選書しました。
この夏、美術館や博物館で行われる企画展情報も併せてご紹介します!

 この機会に謎めいた世界をのぞいてみませんか?
図書館にお越しの際は気軽に立ち寄ってみてくださいね。

*******************
企画展示「私たちを取り巻く世界の謎」
展示場所:横浜図書館1F図書館学生サポーター展示架
展示期間:2023年6月16日~9月29日

 




2023年6月19日 | 学生の活動 図書館内企画展示

地下書庫探検ツアー(6/9)中止のお知らせ

6/9(金)13:30~実施予定の地下書庫探検ツアーについて、
先日の台風に伴う地下の設備点検により、中止となります。

6/23(金)のツアーは実施予定ですので、是非ご参加ください。

2023年6月5日 | 学生の活動

【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!



白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!

 ≪6月の実施スケジュール≫
日にち: 6/9(金)、6/23(金)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください

スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。

2023年5月29日 | 学生の活動

【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」開催中です



白金図書館2F展示架2では、「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」の展示が始まりました。

「SDGsって言葉は知っているけれど、どんなもの?」という方や「社会問題に対して興味があって、何かアクションを起こしたい!」という方、必見の企画となっています。

SDGsには17のゴール(目標)があり、それぞれのゴールの内容を理解できるような本や実現へのヒントになりそうな本を選書しました。
学生スタッフが考えた、持続可能な社会の実現のために「私たちにできること」もぜひ併せてチェックしてみてください!

出入口・カウンターからすぐですので、図書館に立ち寄った際には是非ご覧ください。
気持ち新たな新学期に、持続可能な社会について考え、できることから始めてみませんか?

********************************************
展示名:「SDGs 今日から始める持続可能な社会への第一歩」
展示場所:白金図書館2F 展示架2
展示期間:2023年5月12日~2023年6月下旬(予定)
********************************************

 

2023年5月16日 | 学生の活動

【白金校舎図書館】新企画★地下書庫探検ツアー開催!



白金図書館では、地下書庫探検ツアーを開催します。
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!

≪4月の実施スケジュール≫
日にち: 4/14(金)、4/24(月)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください

スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)

勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください!

2023年4月6日 | 学生の活動

【横浜校舎図書館】<新入生必見>イベント「明学図書館の歩き方」開催します!!



こんにちは!横浜図書館学生サポーターです。
横浜図書館では、4月に新入生歓迎イベント「明学図書館の歩き方」を開催いたします。
4種類の企画を通じて、新入生の皆さんが大学生活をスムーズに始められるようお手伝いします!

4種類のラインナップはこちら↓

【企画①】「Wi-Fi&プリンタらくらく設定講座!」
※1Fヘルプデスクで受付中
■会場:1Fりぶら、2Fアクティブラボにて 
■内容:履修登録や授業資料の印刷など、大学生活には学内Wi-Fiとプリンタが必須!
毎年質問が多い設定方法を、学生サポーターが丁寧に説明します。
ぜひぜひこの機会に設定しちゃいましょう!!
途中入退室できるので、スマホとパソコンなど設定希望の機器を持って気軽にご参加ください!


【企画②】「図書館ツアー」
※1Fヘルプデスクで受付中
■出発場所:図書館入館ゲートを入ってすぐのりぶらから出発!
■内容:学生サポーターが図書館を一周ぐるりと案内します。
大学の図書館って、高校の図書室とどう違うの?
1回20分程度なので、空き時間にぜひご参加ください!


【企画③】「横浜図書館まるわかりミニギャラリー」
■場所:1Fミニギャラリー
■内容:パネル展示で横浜図書館の使い方が一目でわかります!
便利なサービスをチェックしてみましょう!

【企画④】「名著へのいざない~日本の文学賞特集~」
■場所:1F学生サポーター展示架
■内容:芥川賞や直木賞、本屋大賞受賞作がズラリ!
新学期はじめて読む一冊を見つけましょう!

 新入生のみなさまの図書館ライフが充実しますように!

2023年3月30日 | 学生の活動 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「食に関する本、あつめました。」開催中です



白金図書館2F展示架2にて、学生スタッフ企画「食に関する本、あつめました。」の展示が始まりました!

今回は、学生スタッフ8名が食に関するさまざまな本を選書しました。
レシピ本からエッセイ、学術書などジャンルは多岐にわたります。

普段は授業・課題に追われ、あまり読書が出来ていなかった方はもちろん、読書が苦手に感じていた方も、これを機に読書を楽しんでみませんか?
分量が少なく写真がメインの本もあるので、ぜひ手に取ってみてください。

図書館には他にもたくさんの本があるので、色々な本に触れて有意義な春休みにしましょう!

********************************************

展示名:「食に関する本、あつめました。」
展示場所:白金図書館2F  展示架2

********************************************

 

2023年1月26日 | 学生の活動

【横浜校舎図書館】学生サポーター新企画が始まりました!



こんにちは。横浜図書館学生サポーターです。
本日は私たちの新企画「使いこなそう!マガジンスクエア」をご紹介します。
皆さんは、横浜図書館1階の「マガジンスクエア」をご存じですか?

 マガジンスクエアとはつまり「雑誌コーナー」なのですが、
雑誌はそれぞれの分野の最新情報を反映するメディアなので、
上手く利用すれば実は授業やレポートにとっても役立つんです!

 本企画では学生ならではの目線で、
マガジンスクエアにある意外と面白い雑誌や掘り出し物の役立ちそうな雑誌などなど、POPでご紹介しています。

今まで難しいと感じていた授業内容や課題も、雑誌を活用することでより面白いものになるかも?
試験・レポート課題に備え、ちょっと立ち寄ってみませんか……?


会場:横浜図書館1F「マガジンスクエア」
期間:2023年1月16日(月)~

  

2023年1月18日 | 学生の活動 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】学生サポーター企画展示「名著へのいざない―日本の文学賞特集」を開催中です


“芥川賞”の由来をみなさんはご存じですか?
芥川龍之介の友人であった菊池寛の発案で、
直木賞とともに始まった文学賞なのです。

このように文学賞の歴史や、どんな選考基準で選ばれているのかなど、
気になることってありますよね?

今回の展示では、主な受賞作品とともに
知ってそうで実はあまりよく知らなかった文学賞の世界へ
みなさんをご案内します。

今回の展示では「芥川賞」「直木賞」「本屋大賞」の三賞をご紹介しています。
読書の秋の一冊に、受賞作品を選んでみませんか・・・?

***************************************************************
展示場所:横浜図書館1F 学生サポーター展示架
展示期間:2022年11月~
***************************************************************



2022年11月10日 | 学生の活動 図書館内企画展示