スマートフォン版を表示

英語外部検定試験利用型(全学部日程・A日程)

英語外部検定試験利用型とは

「英語外部検定試験利用型」とは、「英語」の能力を判定する外部検定試験の結果を利用した入試であり、一般入学試験 全学部日程・A日程で実施します。 「3教科型」が「国語」「地理歴史・公民・数学」「外国語」の受験を必須とするのに対し、外部検定試験の結果に応じて「外国語(英語)」の試験を免除、または得点に換算します。 なお、本制度の対象となる外国語は「英語」のみであり、「フランス語」「中国語」は対象外です。

出願資格方式 [英]資格

英語外部検定試験のスコア(級)が基準を満たすことにより、「外国語(英語)」の試験を免除します。

得点換算方式 [英]換算

英語外部検定試験の基準スコア(級)に応じ、「外国語(英語)」の試験の得点に換算します。本学の「外国語(英語)」を受験した場合は、試験当日の得点と換算値のうち高得点のほうを合否判定に使用します。


対象の学科

学科 全学部日程 A日程
英文学科 [英]換算
フランス文学科 [英]資格 [英]換算
経済学科 [英]資格
経営学科 [英]資格
国際経営学科 [英]資格
社会学科 [英]資格 [英]資格
社会福祉学科 [英]資格 [英]資格
法律学科 [英]資格 [英]換算
消費情報環境法学科 [英]資格 [英]換算
グローバル法学科 [英]資格 [英]換算
政治学科 [英]資格 [英]換算
国際学科 [英]資格
心理学科 [英]資格 [英]換算
教育発達学科 [英]資格 [英]換算

※表中に記載のない学科は英語外部検定試験利用型を実施しません。



共通出願資格

出願期間末日より2年以内に受験した英語外部検定試験のうち、いずれか1つにおいて基準を満たすことにより出願可能です。ただし、同一試験日の合計スコアのみ有効であり、異なる試験日のスコア合算は不可とします。なお、英検・英検S-CBT・英検CBTは2022年度第2回検定の試験結果まで有効とし、CSEスコアに関しては、総合点が基準を満たしていれば受験級および合否は問いません。


出願資格方式[英]資格の基準スコア(級)(全学部日程・A日程)

英検・英検S-CBT・英検CBT TEAP(CBTは除く) GTEC(アセスメント版は除く)
2級以上合格またはCSEスコア1980点以上 4技能 225点以上 960点以上

全学部日程についてはこちら
A日程についてはこちら


得点換算方式[英]換算の得点換算スコア(級)(A日程)

換算値 英検・英検S-CBT・英検CBT TEAP TEAP CBT GTEC(アセスメント版は除く) TOEFL iBT®(Home Editionも同様)
140点 準1級合格以上またはCSEスコア2304点以上 4技能 309点以上 4技能 600点以上 1190点以上 Test Dateスコア61点以上
120点 2級合格またはCSEスコア1980点~2303点 4技能 225~308点 4技能 420~599点 960~1189点 Test Dateスコア50~60点

※本学の外国語の満点は150点です。

A日程についてはこちら



英語外部検定試験利用型のメリット

  1. 英語外部検定試験は年に複数回実施されているので、目標を達成するまでチャレンジできます。
  2. 出願資格方式の場合、英語が免除されるのでその他の2教科に集中できます。また、3教科型との併願により、合格の可能性がさらに高まります。
  3. 得点換算方式の場合、英語の得点が保証されます。さらに、当日の受験でより高得点を狙えます。

英語外部検定試験利用型の併願方法

英語外部検定試験利用型(出願資格方式)は、3教科型と併願することでより合格の可能性が高まります。
同一日程内の併願で、入学検定料が割引になります。

全学部日程での併願方法


A日程での併願方法

全学部日程についてはこちら
A日程についてはこちら

おすすめ