【白金校舎図書館】学生スタッフ企画展示「読んでほしい作家5選」開催中です
白金図書館2F展示架2では、「読んでほしい作家5選」の展示が始まりました。
湊かなえ、村上春樹、辻村深月、住野よる、伊坂幸太郎5人の作品を展示しています。みなさんのお気に入りの作家はこの中にいるでしょうか?作家の名前は聞いたことがあるけど作品を読んだことがない方、作品は映画化されたものを見たことがあるけど、原作を読んだことがない方、はたまた、5人の作家の名前も作品も読んだことがない方、ぜひこの機会に読んでみませんか?
*******************************************
展示名: 読んでほしい作家5選
展示場所:白金図書館2F展示架2
展示期間:2025年1月下旬~4月上旬 (予定)
*******************************************
【横浜校舎図書館】『推し雑誌決定戦!2024』結果を発表します!
こんにちは横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館1Fりぶらにある雑誌37誌の人気投票を行う、2024年度雑誌総選挙『推し雑誌決定戦!2024』を11月13日~ 12月2日に実施しました。
総投票数は150票!!たくさんの方にご協力いただきました!
ファッションや料理、芸能、スポーツなどのさまざまなジャンルの中から、お気に入りの雑誌に投票いただけましたでしょうか…?
気になる結果は…↓
1位:Myojo (16票)
2位:Disney Fan (9票)
3位:non-no (8票)
たくさんの投票ありがとうございました!
ランキング上位の雑誌や新着雑誌は、1階りぶらでご覧いただけます。
この機会にぜひ、図書館にお立ち寄りください!
********************
推し雑誌決定戦!2024
期間:11/13(水)~12/2(月)
投票方法:横浜図書館入り口付近または投票用Google Form
総投票数:150票
春休みの長期貸出のお知らせ~ふだんより長く借りられるチャンスです~
春休みに伴い、図書の長期貸出を行います。
<期間>
2025年1月20日(月)~3月31日(月)
<図書の返却期限日>
1年生~3年生:2025年4月14日(月)
4年生(過年次生を含む)および科目等履修生:2025年3月31日(月)
大学院修了(見込)生:2025年3月31日(月)
【横浜校舎図書館】企画展示「図書館でほっと一息 こころのケア、知っていますか? してますか?」
冬に気持ちが沈んだり、不調だったりする症状は「ウインターブルー」と呼ばれることがあります。
季節によっても変化するなんて、こころはとてもデリケートですね。
あなたの大切なこころ、まわりの人のこころについて、図書館で理解を深めてみませんか?
展示図書の監修を担当した健康支援センターからのメッセージも展示中です。
ぜひご覧ください。
************
展示場所:横浜校舎図書館1Fりぶら展示架(入館ゲート手前)
展示期間:2025年1月7日(火)~3月14日(金)
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の書籍を
教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回は、『白金通信』2024年冬号 (No.521) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
『オッペンハイマーの時代 : 核の傘の下で生きるということ』
https://mgopac.meijigakuin.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BK00364100
澤野 雅樹教授(社会学部)
書評は大学Webサイト「MG+」でもお読みいただけます。
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/mg_plus/5550
1Fメインホールで澤野 雅樹教授のほかの書籍とともに展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
期間:2025年1月~4月予定
※2024年秋号 (No.520) 掲載の西園マーハ 文教授(心理学部)の書籍も引き続き展示中です。
澤野 雅樹先生からのメッセージ
私たち日本人は母国を「被爆国」と言うくらいだから、核兵器についても他国の人々よりよく知っていると思い込んでいる。だが『オッペンハイマーの時代』を手に取った読者の大半はおそらく「何も(もしくは殆ど)知らなかった」と呟くことになるだろう。人が新たに何かを知るとき、同時にいかに何も知らなかったかを知らしめられる。ソクラテスの言う「無知の知」を自覚した者は、知る歓びに浸りながらも無知を恥じ、もって古代人の嫌うヒュブリス(傲慢・奢り)から身を引き剥がすのである。
だから奢ることなく、読書せよ。ジャンルはなんでもいい。20代という貪欲な時代の読書経験こそ君たちの脳の基礎体力となるのだから。
【横浜校舎図書館】学生サポーター企画 「図書館自販機~HOT or COLDな本はいかがですか?~」
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館1F学生サポーター展示架にて、
12月11日(水)より「図書館自販機~HOT or COLDな本はいかがですか?~」
を実施しています。
飲み物を選ぶような感覚で
ご自身の好みの本を選んでみてはいかがでしょうか?☕
ほっこりする本から、ひんやりする本まで多数ご用意しています!
様々なジャンルのHOTやCOLDな本を展示して、お待ちしております!
ぜひ図書館にお越しの際に立ち寄ってみてください✨
*******************************
開催場所:横浜図書館1F学生サポーター展示架
開催期間:2024年12月11日~2025年4月上旬
【横浜校舎図書館】初登場! クリスマスツリー フォトスポットを設置
横浜図書館では、クリスマスツリーと一緒に写真が撮れるフォトスポットを設置しました。
図書館ならではのオーナメントをまとったかわいいミニツリーや、フォトプロップスも用意しています。
今の季節に読みたいクリスマスの本を集めた展示「Merry Christmas! ~図書館でクリスマスを楽しもう~」とともにぜひお楽しみください。
**********************************
設置場所:りぶら展示架(入館ゲート手前です)
設置期間:~2025年1月6日
【白金校舎図書館】貴重書展示「インブリー博士と東京一致神学校」開催中です
明治期に日本プロテスタント教界全体にわたる仕事でリーダーシップを発揮し、歴代来日宣教師の中で最も政治・外交と関わりを持ったとされているウィリアム・インブリー博士。
彼は1875年に来日してから2年という短期間で、明治学院の前身である東京一致神学校を創立へと導き、同校が明治学院となってからも教授として職務を果たされました。
長年の住まいであったことからその名が付けられているインブリー館は、東京都に現存する最古の宣教師館として国の重要文化財に指定されており、現在の私達にとってもインブリー博士は親しみ深い存在ではないでしょうか。
そんなインブリー博士は、2025年で生誕180周年、来日150周年という記念の年を迎えます。そこで今回は、明治学院の礎を築いたインブリー博士と東京一致神学校の歴史を辿るべく、明治学院大学の貴重書コレクションの1つ「明治学院草創期教員コレクション」から多数の資料を紹介します。この機会にぜひご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2024年12月上旬~2025年3月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************
【白金校舎図書館】3F「明学コレクションコーナー」特集を入れ替えました。
3Fにある明学コレクションコーナーをご存じでしょうか。明治学院大学の卒業生や先生、ゆかりのある方々の資料を集めたコーナーです。
今回の展示では、日本を代表するクリエイティブ・デザイナー、佐藤可士和氏を特集します。2005年に明治学院大学のロゴマークやスクールカラーが一新されてから今年で20周年を迎えますが、このブランディングを手掛けたのが佐藤氏です。本学の教育理念である“Do for Others”を一層明確にするためのアイコンとして社会に発信する佐藤氏のデザインは広く愛され、オリジナルグッズの売り上げの一部はボランティア活動に運用されています。
本展示ではデザインの領域を広告から製品、空間へと広げ、さらにはブランディングや団地活性化等、
幅広い分野に挑んできた「佐藤可士和の世界」に迫ります。
***************************************************************
展示場所:白金図書館3F明学コレクションコーナー
展示期間:2024年12月上旬~2025年11月下旬 (予定)
展示資料はこちらから!
***************************************************************
【横浜校舎図書館】クリスマス展示を開催中です!
横浜図書館1Fりぶら展示架では「Merry Christmas!~図書館でクリスマスを楽しもう~」を開催中です。
キャンパスのクリスマスツリーも輝き、横浜図書館のクリスマスシーズンもスタートです!
今年はクリスマスツリーと一緒に写真が撮れるフォトスポットが初登場!
館内でクリスマスを楽しんでみませんか?
今の季節に読みたいクリスマスの本もぜひご覧ください。
*********************
クリスマス展示「Merry Christmas!~図書館でクリスマスを楽しもう~」
展示場所:りぶら展示架(入館ゲート手前です)
展示期間:2024年11月22日~2025年1月6日
★イベント1 クリスマス本展示
★イベント2 クリスマスツリーフォトスポット