【白金校舎図書館】特設ミニ展示「追悼 谷川俊太郎」開催中です
「二十億光年の孤独」「朝のリレー」などの代表作をもつ詩人の谷川俊太郎(たにかわ・しゅんたろう)さんが2024年11月13日、老衰のため亡くなりました。92歳でした。
明治学院大学図書館には今回展示した資料の他にも数多くの著作を所蔵しています。 ぜひご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架4
展示期間:2024年11月~
***************************************************************
【助川哲也図書館長おすすめ本】展示中です
白金・横浜両館で図書館長おすすめ本展示を開始しました。
4回目の今回は「戦争と平和を考える」をテーマに
助川哲也図書館長(国際学部教授)が選んだ本をコメントとともに展示しています。
ぜひ、この機会にご覧ください。
白金図書館: 2F 展示架4
横浜図書館: 1F 展示架4


【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の書籍を
教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回は、『白金通信』2024年秋号 (No.520) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
『地域で守る産後メンタルヘルスケア : 「支える・つなぐ」ための考え方と実践』
西園マーハ 文教授(心理学部)
書評は大学Webサイト「MG+」でもお読みいただけます。
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/mg_plus/5467
1Fメインホールで西園マーハ 文教授のほかの書籍とともに展示中です。
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
期間:2024年11月~2025年1月予定
※2024年夏号 (No.519) 掲載の林 公則准教授(国際学部)の書籍も引き続き展示中です。
西園マーハ 文先生からのメッセージ
私は、2000年から都心の保健センターで、月1回の産後メンタルヘルス相談の仕事を続けています。
生活に困難を抱えた方、また逆に、出産までは高度なお仕事をなさっていた方など多彩な方にお会いします。
うつ病などの精神疾患には精神医学的に対応しますが、精神医学の知識だけでは問題解決が難しいケースも多く、
心理職や保健師などさまざまな職種の方と一緒に支援しています。
地域のさまざまなケース、各職種の働きなどについて、この本で読んで知っていただければと思います。
【白金校舎図書館】特設展示「インドアにインド旅」開催中です
1950年から継続して1位であった中国の人口を上回り、2023年にインドの人口が世界第1位となりました。GDPにおいても、2025年には日本を抜いて第4位へ浮上する見通しであり、経済大国としてますます存在感を高めているインド。
仏教をはじめ、カレーやヨガなど日本へ多くの文化をもたらし、日本人にとってなじみ深い国ですが、一口にインドといっても、宗教、言語、出身地、カースト等によって人々の価値観は大きく異なるため、インドという大国を理解するには、一筋縄ではいきません!
そこで今回はインドに関する幅広い資料をご紹介します。読書でいざ、深遠なるインド世界へ!
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F 展示架3
展示期間:2024年11月上旬~2025年4月上旬 (予定)
展示資料はこちらから!
***************************************************************
【横浜校舎図書館】「推し雑誌決定戦!2024」を開催! 学生向けに雑誌無料配布も
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
横浜図書館では、雑誌総選挙「推し雑誌決定戦!2024」を開催します。
雑誌総選挙とは、横浜図書館の1Fりぶらにある雑誌35誌の人気投票を行い、
今後図書館に並ぶ雑誌を決める際に参考にするものです。
1人1雑誌につき1票、何誌でも投票することができます。
今後りぶらに置いてほしい雑誌のリクエストも受け付けています。
ふるってご参加ください!
また、雑誌のバックナンバーを学生のみなさんに配布する「雑誌無料配布」も同時に行います。
横浜図書館1F入館ゲートの横に設置されているブックトラックから好きな雑誌を何冊でも持ち帰り可能です。
ファッション、芸能、料理、スポーツなど様々なジャンルの雑誌を用意していますので、
この機会にぜひ図書館へお立ち寄りください。
*ブックトラックにおいてある号のみ配布対象です。本棚にある号は持ち帰らないようご注意ください。
********************
★推し雑誌決定戦!2024
期間:2024年11月13日(水)~12月2日(月)
投票方法:横浜図書館入り口付近の投票用紙、もしくは下記Google Formより
◆雑誌無料配布
期間:11月13日(水) 13:00~ なくなり次第終了
場所:横浜図書館1Fりぶら
※学生限定です
【横浜校舎図書館】国際学部付属研究所2024年度公開セミナー関連図書を展示しています
明治学院大学国際学部付属研究所では公開セミナー
「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」を開催中です(10/29(火)~11/26(火)の毎週火曜日・全5回)。
https://wwwres.meijigakuin.ac.jp/~iism/events/seminar/seminar24.html
横浜図書館1Fりぶら展示架では、登壇する名誉教授の著作物をパネルと共に展示しています。
この機会にぜひ足をお運びください。
************
展示場所:1Fりぶら展示架(入館ゲート手前です)
※学外の方も閲覧可能です。
展示期間:2024年10月21日(月)~11月20日(水)

【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪11月の実施スケジュール≫
日にち: 11/15(金)、11/28(木)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
※今年度ラストチャンスです!!
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。
【横浜校舎図書館】企画展示「手紙を読む、手紙を書く」を開催中です
メールやSNSで気軽にメッセージのやり取りができる現在も、
もらうと嬉しい紙の手紙。あなたは最近、誰かに手紙を書きましたか?
思いをこめて書かれた手紙は人の心を動かす存在として、多くの物語に登場します。
また、歴史上の人物の書簡集や大切な手紙、そしてメールを書く時に役立つ本など、
手紙にまつわる様々な本を紹介します。
ぜひ、この機会にご覧ください。
展示場所:1Fメインホール 展示架1
展示期間:2024年10月15日(火)~2025年1月末
ブックリストはこちら
★併設イベント「図書館への手紙」ポスト
展示架内に「図書館への手紙」ポストを設置し、みなさまからのお手紙をお待ちしています。
詳細は展示架の案内をご覧ください。
【白金校舎図書館】学生スタッフ展示「夜空の不思議」開催中です
新学期が始まり、毎日が慌ただしくて心に余裕がなくなってしまいますよね。
そんな時こそ、少しだけ空を見上げてみるのはいかがでしょうか。
自然を感じることであなたの疲れを癒やしてくれるかもしれません。
今回の展示では、星空に関する様々な本を揃えました。
勉強の合間に小説を読むのも良し、画集をただ眺めるのも良しです。
あなたに癒しのきっかけになれたら幸いです。
図書館にご来館の際は是非お立ち寄りください。
*******************************************
場所:白金図書館2F展示架2
期間:2024年10月上旬~12月下旬(予定)
*******************************************

【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!
白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!
≪10月の実施スケジュール≫
日にち: 10/4(金)、10/29(火)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください
スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。