スマートフォン版を表示
ホーム  >  図書館について  >  図書館の活動

図書館の活動

【不具合解消のお知らせ】学外からの電子ジャーナルリスト接続不具合について

4月16日(水)に発生いたしました、学外から電子ジャーナルリスト(EBSCO社 Publication Finder)に接続できない事象につきまして、不具合が解消しましたのでお知らせいたします。
本件につきまして、ご迷惑をおかけした事を深くお詫び申し上げます。

2025年4月28日 | 大学学習教育支援の取り組み

【白金校舎図書館】地下書庫探検ツアー開催中です!



白金図書館で、地下書庫探検ツアーが開催されているのを知っていますか?
普段入ることのできない図書館の裏側を、学生スタッフがご案内します!

≪5月の実施スケジュール≫ 
日にち: 5/19(月)、5/28(水)
案内時間:13:30~13:50(約20分)
集合場所:白金図書館2F カウンター前
※事前申し込み不要、直接集合場所へおこしください

スタッフが本の修復作業を行っている様子や、電動書架を見学することができます。
ご参加いただいた方には、地下書庫探検ツアー限定しおりをプレゼント♪(全10種)
勉強のちょっとした息抜きにも、ぜひお気軽にご参加ください。

2025年4月28日 | 学生の活動

【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!

横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の書籍を
教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回は、『白金通信』2025年春号 (No.522) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。

『もしかしてとなりの親子は里親子!? : 里親家庭10組の、おとなと子どもの物語』
https://mgopac.meijigakuin.ac.jp/opac/opac_link/bibid/BK00363336

三輪 清子准教授(社会学部)

書評は大学Webサイト「MG+」でもお読みいただけます。
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/mg_plus/5617
1Fメインホールで三輪 清子准教授の関連書籍とともに展示中です。

この機会にぜひご覧ください!

****************
『白金通信』BOOKS展示
場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
期間:2025年5月~9月予定
※2024年冬号 (No.521) 掲載の澤野 雅樹教授(社会学部)の書籍も引き続き展示中です。


三輪 清子先生からのメッセージ


皆さんは、里親家庭をご存じですか。
この本は、私が調査やプライベートで出会った実際の里親子の物語を参考に創作した10組の里親家庭の物語が中心となっています。
私自身も里親です。里親家庭で過ごす子ども達は、里親が日本ではマイノリティであるために、自分が普通じゃないと感じることがあります。
里親家庭を皆さんにふつうに知ってもらう、それだけで里親家庭の子ども達は少しだけ生活しやすくなると思います。
ぜひお読みいただき、里親子について少しでも関心を持っていただけると嬉しいです。

2025年4月28日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】貴重書展示「近代絵本のはじまり、はじまり。(第1期)」開催中です

19世紀半ば過ぎ、ウォルター・クレイン、ランドルフ・コールデコット、ケイト・グリーナウェイの3作家によって、イギリス絵本は黄金時代を迎え、近代絵本の扉が開かれたとされています。

第1期:4月~6月では、明治学院大学の絵本とメルヘンを主題に集めたおよそ234点のコレクション「絵本とメルヘン・コレクション」より、3作家の内の1人ウォルター・クレインを特集します。

彼の装飾的な絵本を中心に、3作家による彩色の美しい絵本を多数展示し、近代絵本の幕開けに迫ります。
(第2期は、ランドルフ・コールデコット特集予定)

※当館は一般公開をしておりません。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:【第1期】2025年4月上旬~2025年6月下旬 (予定)
【第2期】2025年7月上旬~2025年9月下旬 (予定)

*展示資料はこちらから!

***************************************************************





2025年4月22日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】学生スタッフ展示「ミステリーの世界」開催中です



白金図書館2階展示架2では、「ミステリーの世界」の展示が始まりました。

19世紀にエドガー・アラン・ポーによって世界初の推理小説「モルグ街の殺人」が発表されて以降、ミステリー文学は科学や医学の発展とともに長い年月をかけて進化を遂げてきました。緻密に仕組まれたトリック、そして最後に待ち受ける驚きの結末。ミステリーは読者を物語の深みに引き込み、ページをめくる手を止めさせません。

今回の展示では、現代社会を鮮明に映す最新作や、歴史を超えて愛される名作まで、あなたを惹きつける1冊にきっと出会えるはずです。謎に満ちた物語の世界を、ぜひお楽しみください。

※当館は一般公開をしておりません。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架2
展示期間:2025年4月中旬~2025年7月上旬 (予定)
***************************************************************

2025年4月19日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】ミニ展示「イースター」開催中です



イースター(今年は4月20日)は、イエス・キリストの復活を祝う、キリスト教にとって大切なお祝いのひとつです。
横浜図書館ではイースターに合わせ、関連する本を展示しています。
ぜひご覧ください。

***************************************************************
展示場所:横浜図書館 1F新着図書コーナー横
展示期間:2025年4月~
***************************************************************

2025年4月18日 | 図書館内企画展示

学外からの電子ジャーナルリスト接続不具合のお知らせ

現在、電子ジャーナルリスト(EBSCO社 Publication Finder)は学外からの接続不具合が発生しています。
旧電子ジャーナルリストをご利用ください。

旧電子ジャーナルリストはこちら

なお、学内からのアクセスおよびMGU-VPN接続では通常どおりご利用いただけます。

2025年4月16日 | 大学学習教育支援の取り組み

【白金校舎図書館】特設展示「万博―未来を運ぶ祭典―」開催中です

2025年4月13日より、大阪・関西万博が始まりました。1851年にロンドンで世界初の国際博覧会が開催されて以来、万博は「未来を運ぶ祭典」として人々を驚かせ、各国の産業や文化の発展に大きな影響を与えてきました。

今回の展示では、万博がたどってきた歴史、社会、文化・芸術に与えてきた影響について書かれた資料を紹介します。時代を映す鏡ともいわれる万博が、各時代で果たしてきた役割が感じられます。また、大阪・関西万博のメインテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にちなみ、生物多様性に関する資料も展示しています。

今まで「万博って何?」と思っていた方、ぜひ図書館を覗いてみてください!

※当館は一般公開をしておりません。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架3
展示期間:2025年4月上旬~2025年7月上旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************




2025年4月14日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】「みんなで育てよう! 好みのなる木」

 

こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!

4月1日(火)より【参加型企画】「みんなで育てよう!好みのなる木」を開催しています。 

展示場所:横浜図書館1F アクティブコモンズ グループテーブル後方ホワイトボード
開催期間:2025年4月1日~4月30日 

あなたはどんな本が好きですか?
木の葉、花、木の実の用紙に好きな本のタイトルを記入し、貼ってください!
みんなの好きな本で好みの木を育てよう!

どうぞお気軽にご参加ください!
横浜図書館でお待ちしています❀ 

横浜図書館学生サポーター

 

2025年4月14日 | 学生の活動

2025年度オンラインデータベース契約の中止/変更について

2025年度オンラインデータベース契約の中止/変更について、下記の通りお知らせします。

【中止】
なし

【変更】
・日経BP記事検索サービス
 2025年4月1日よりシステムリニューアルしました。
・朝日新聞クロスサーチ
 「全国の地域面」検索オプションを追加しました。
・法律文献情報INDEX
 判例や文献、法律関係の情報収録したデータベース
 「法律文献情報INDEX」を追加しました。
・D1-Law.com(法律判例文献情報)
 提供元の方針変更によりIP認証からID/PW制に変更しました。
 *利用希望者は図書館カウンターまでお越しください。
・WestLaw Next
 新たに英米法のデータベース「WestLawNext」を追加しました。
 *学内外問わず、MGメールアカウントにてサインインが必要です。
・Hein Online
 新たに英米法のデータベース「HeinOnline」を追加しました。

2025年3月31日 | 大学学習教育支援の取り組み