【図書館】文部科学省調査に横浜校舎図書館が取り上げられました
文部科学省平成27年度「教育の質的転換を図る多様な学修スペースの整備に関する事例」に
横浜校舎図書館が取り上げられました。
本調査研究では国内11大学、海外5大学の先進事例が選定され、本学横浜校舎図書館がそのうちの1つに選ばれました。
内容としては「次期国立大学法人等施設整備5か年計画策定に向けた中間報告」で示された大学教育の質的転換を図ることを目的として整備された多様な学修スペース(例:ラーニング・コモンズやアクティブ・ラーニング・スペース等)について調査し、まとめたものです。
整備による教育研究上の効果や、整備の際の留意点等についても調査分析を行い、他大学、他機関の今後の整備等の参考となるよう報告書として公開されました。
横浜図書館の掲載ページは以下の通りです。
p.19-20, p.38, p.39, p.44, p.79-82
※p.19-20は p.79-82を圧縮した文章となっています。
本報告書は、文部科学省ホームページ上で公開されています。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shisetu/kokuritu/1319787.htm
(教育 > 学校等の施設設備 > 国立大学法人等の施設整備 > 調査研究)
また、文部科学省より調査協力機関として冊子が送付されました。
図書館で所蔵する予定です。ぜひご覧ください。
【図書館】“図書館の本、あなたが選んでみませんか?” 選書ツアー参加者募集
“図書館の本、あなたが選んでみませんか?”
学生選書ツアー参加者を募集します。
「図書館にこんな本があったらうれしい!」
「明学生みんなにぜひ読んでほしい!」
そういう本はありませんか?
さて、本年度も学生の皆さんに図書館の本を選んでいただく「学生選書ツアー」の参加者を募集します!
選んでいただいた本は、図書館(白金・横浜)の専用コーナーに、あなたの書いた紹介文(POP)をつけて配架します。
どうぞ奮ってご応募ください。お待ちしています!
実施日時・場所(予定) 9月16日(金)13:00~16:00紀伊國屋書店 横浜店(そごう横浜店7階)
応募締切 9月5日(月) →延長しました!
※詳細は、添付の『2016学生選書ツアー 募集ポスター』をご確認ください。
2016年7月
明治学院大学 図書館
【横浜図書館】企画展示『スポーツを「読んで」楽しむ!』開催中です
夏はスポーツイベントが目白押しですが、
図書館でもスポーツを楽しめます!!
選手の心に迫るインタビューや自伝、
大学生のスポーツをテーマにした小説、トレーニング術など・・・
スポーツを「感じる」「楽しめる」本を集めました!
この夏は横浜図書館でスポーツ三昧!
****************
展示場所:りぶら展示架1
展示期間:2016年7月22日~2016年9月末(予定)
【横浜校舎図書館】第二弾!大学院生による『文献探しにも「コツ」がある』ワークショップ開催!
レポートのテーマにあった文献がうまく探せず困っていませんか?
レポート作成の重要な一手間、文献探しにも「コツ」があります。
大学院生と一緒に考えて、しっかり基本を押さえればワンランク上の課題ができるかも?
レポート・プレゼンのコツを伝授し好評だった第一弾に続き、 第二弾ではさらに一歩進んで「文献探し」についてレクチャーします!
日時:2016年7/19(火)~7/22(金) 12:45~13:15 *当日館内放送いたします。
場所:図書館1階りぶら 大学院生による学習何でも相談デスク
事前申し込みは不要です。
1、2年生はもちろん、3年生、4年生のご参加、お待ちしております! 卒論準備には、夏休みを有効に活用しましょう。
【横浜校舎図書館】大学院生による『レポート・プレゼンには「コツ」がある!』ワークショップ開催!
レポート課題や卒論、プレゼンなどの授業の課題で悩んでいませんか?
レポートを何をどう書けばいいのかわからない、
テーマをどう絞ればいいのかわからない・・・
これらにはきちんと「やり方」や「ルール」があります!
大学院生と一緒に考えて、しっかり基本を押さえればワンランク上の課題ができるかも?
日時:2016年 7/4(月)~7/8(金) 12:45~13:15 *当日館内放送いたします。
場所:横浜校舎図書館1階 ワークショップエリア
事前申し込みは不要です。 この機会に参加して、自信をもって課題に取り組もう!
【横浜校舎図書館】特設展示「未来を選べ! 18歳からの選挙権」スタートしました!
7月10日の投開票日にむけて、参議院選挙戦がスタートしました。
今回の選挙より、選挙権年齢が18歳に引き下げられます。
「そもそも政治って?」
「選挙に行く前に選挙について知りたい!」
新たに選挙権を得る皆さんも、すでに有権者である方も、一緒に新鮮な気持ちで選挙について考えてみませんか。
選挙・政治について考えるきっかけとなる本を集めましたので、ぜひお手にとってご覧ください!
****************
特設展示「未来を選べ! 18歳からの選挙権」
展示場所:横浜図書館 1F展示架1(サービスカウンター前)
【横浜校舎図書館】<金曜日も実施!>大学院生「学習なんでも相談デスク」今年も実施します
横浜図書館1F「りぶら」にて、大学院生に気軽な相談ができます。
レポート・論文・プレゼンに限らず、まず何をすればいいかわからない・・
大学では、高校までとは求められるものが大きく異なります。
レポートの書き方だけでなく学習の悩みやとまどいを、 気軽に先輩に相談してみませんか?
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
●場所: 横浜図書館 りぶら テーブル席
●開設日 月 12:35-17:00
火-金 11:00-17:00 *6/17より金曜日も実施!
※祝日授業日は除く
●開設時期 2016年4月~2016年7月末
●担当:本学国際学研究科在籍大学院生3名
☆ 事前申込不要
☆ ウェルカムシートに相談したい内容を記入
☆ 事後アンケートにご協力ください
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
お問合せ:横浜校舎図書館 yokoun@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館】『白金通信』Books展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』Booksコーナーで紹介された本学教員の著作物を、
教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しております。
このたび、新たに『白金通信』2015年December(482)号、2016年March(483)号掲載の先生より
メッセージをいただき展示を開始しました。
藤﨑眞知代先生・水戸博道先生 『教育発達学の構築 : 心理学・教育学・障害科学の融合』
河合克義先生 『老人に冷たい国・日本 : 「貧困と社会的孤立」の現実』
展示場所は1Fメインホールの「MGコーナー」です。この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』Books展示
展示場所:横浜図書館 1FMGコーナー
【横浜校舎図書館】明治学院東村山高等学校1年生のみなさんが見学に来てくれました!
6月1日(水)午後、約270名の本学系列高校1年生が横浜キャンパスを訪問しました。
キャンパスコンシェルジュの大学生がお出迎えをし、まずはチャペルで開会礼拝を行いました。
その後約1時間半のコンパクトな滞在時間の中で、
横浜キャンパスの人気者であるヤギのまいちゃん、めいちゃんと触れ合いエコキャンパスの取り組みを学んだり、
最新設備を備えた図書館を見学したりと、本学での行程を楽しみました。
図書館では皆まわりをキョロキョロしながら興味津々で見学し、 こんなうれしい声も聞こえてきました。
・まず、入退館ゲートで歓声!
・「図書館は静かにしなくちゃだめだよ」
・「わぁ、こんなにたくさん投影している」
・「館内が綺麗」・・・・
3年後、今日来てくれた中からまた大学で会える生徒がたくさんいるといいですね!
当日、図書館をご利用のみなさまには、この見学会にご理解ご協力いただきましたこと、 この場を借りてお礼申し上げます。 ありがとうございました。
【横浜校舎図書館】戸塚まつりで図書館見学を実施しました!
5月28日(土)、29(日)に横浜キャンパスで開催された戸塚まつり。
お天気にも恵まれ、キャンパス内は多くの来場者でにぎわっていました。
横浜図書館は28日のみ見学デーでした!
見学者329名と図書館は昨年度を上回る来館者の方が見学され、館内は大盛況!
図書館学生サポーターも館内ツアーでご案内をしました。
近隣の方々にも大学図書館を紹介でき、大変貴重な機会でした。
ご来館ありがとうございました!!