書評【成熟プラットフォームの持続的成長戦略 競争環境下の衰退現象と再成長への着目】
その他
一世を風靡したあのプラットフォームが廃れた理由とは!?
SNSや動画サイトのような「プラットフォーム」は、急成長を遂げ、私たちの生活に深く浸透してきました。しかし近年、かつての勢いを失い、利用者離れや停滞に直面するケースも少なくありません。
本書『成熟プラットフォームの持続的成長戦略』は、そうした“成熟期”に入ったプラットフォームが、なぜ競争力を低下させるのか、そしてどのようにすれば再び成長の軌道に乗れるのかを探る意欲的な研究書です。ニコニコ動画、クックパッド、pixivといった日本発の代表サービスを題材に、投稿者やユーザーとの関係性、環境変化への適応、サービスの多角化の可能性などを丁寧に分析。専門書でありながら、特定の理論に閉じず、実際のサービスの変遷を軸に議論を進めるため、経営学に馴染みのない読者でも直感的に読み進められます。
「なぜ成功したはずのプラットフォームは衰退するのか?」という素朴な問いに、実証と理論の両面から応える一冊です。
松原 優(関西学院大学助教)
成熟プラットフォームの持続的成長戦略 競争環境下の衰退現象と再成長への着目
木川大輔(経済学部 准教授) 著
白桃書房 273頁/3,700円
白金通信2025秋号(No.524)掲載