【白金校舎図書館】特設展示「インドアにインド旅」開催中です
1950年から継続して1位であった中国の人口を上回り、2023年にインドの人口が世界第1位となりました。GDPにおいても、2025年には日本を抜いて第4位へ浮上する見通しであり、経済大国としてますます存在感を高めているインド。
仏教をはじめ、カレーやヨガなど日本へ多くの文化をもたらし、日本人にとってなじみ深い国ですが、一口にインドといっても、宗教、言語、出身地、カースト等によって人々の価値観は大きく異なるため、インドという大国を理解するには、一筋縄ではいきません!
そこで今回はインドに関する幅広い資料をご紹介します。読書でいざ、深遠なるインド世界へ!
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F 展示架3
展示期間:2024年11月上旬~2025年4月上旬 (予定)
展示資料はこちらから!
***************************************************************
【横浜校舎図書館】国際学部付属研究所2024年度公開セミナー関連図書を展示しています
明治学院大学国際学部付属研究所では公開セミナー
「地域にとっての大学、大学にとっての地域とは?」を開催中です(10/29(火)~11/26(火)の毎週火曜日・全5回)。
https://wwwres.meijigakuin.ac.jp/~iism/events/seminar/seminar24.html
横浜図書館1Fりぶら展示架では、登壇する名誉教授の著作物をパネルと共に展示しています。
この機会にぜひ足をお運びください。
************
展示場所:1Fりぶら展示架(入館ゲート手前です)
※学外の方も閲覧可能です。
展示期間:2024年10月21日(月)~11月20日(水)

【横浜校舎図書館】企画展示「手紙を読む、手紙を書く」を開催中です
メールやSNSで気軽にメッセージのやり取りができる現在も、
もらうと嬉しい紙の手紙。あなたは最近、誰かに手紙を書きましたか?
思いをこめて書かれた手紙は人の心を動かす存在として、多くの物語に登場します。
また、歴史上の人物の書簡集や大切な手紙、そしてメールを書く時に役立つ本など、
手紙にまつわる様々な本を紹介します。
ぜひ、この機会にご覧ください。
展示場所:1Fメインホール 展示架1
展示期間:2024年10月15日(火)~2025年1月末
ブックリストはこちら
★併設イベント「図書館への手紙」ポスト
展示架内に「図書館への手紙」ポストを設置し、みなさまからのお手紙をお待ちしています。
詳細は展示架の案内をご覧ください。
【白金校舎図書館】特設展示「中学生選書」開催中です
品川区立日野学園第8学年(中学2年生)の3名が、職場体験の一環で図書館展示に挑戦しました。
初めて訪れた大学図書館で、自分が興味を持っていることと結び付けて本を選び、
「気持ちが伝わる」POP作成を目標に、真剣に取り組みました。
個性溢れる選書となっていますので、力作のPOPとともにぜひご覧ください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架4
展示期間:2024年9月13日~2024年10月中旬
***************************************************************

【白金校舎図書館】貴重書展示「探検する植物学者 ツンベルク」展 開催中です
明治学院大学の貴重書には、「旅とエグゾティスム・コレクション」があります。日本に関する重要な文献などの旅 (Voyage) とエグゾティスム (Exotisme) を主題に集めたおよそ80点の原典コレクションです。
今回は、その中からスウェーデンの植物学者 カール・ペーター・ツンベルク(1743-1828)の1770年から1779年にわたるヨーロッパ、アフリカ、アジア紀行および関連資料を展示します。
ツンベルクは恩師リンネの志を託され、アフリカ喜望峰と日本の植物採取や調査を目的とした旅をした植物学者です。オランダ商館医師として長崎の出島に滞在し、桂川甫周ら蘭学者達と交流して、日本における植物学、医学の発展に寄与しました。その旅行記には調査の記録だけでなく、当時の日本人の民族性や日常がヨーロッパ人の彼の目にどのようにうつったのか、詳細につづられています。
この時代の航海は危険と背中合わせで、出航時に300人近くいた乗組員は喜望峰に到着するまでに疫病で100人以上が亡くなったといいます。危険を覚悟で未知の生物を求め、探究への情熱を持ち続けたツンベルクの人物像にふれてみませんか。
***************************************************************
展示場所:白金図書館 2F展示架1
展示期間:2024年8月中旬~2024年11月下旬 (予定)
*展示資料はこちらから!
***************************************************************


【横浜校舎図書館】学生サポーター企画 「チャートの旅 ~図書館から出発~」
こんにちは、横浜図書館学生サポーターです!
ただいま横浜図書館1Fアクティブコモンズにて、
「チャートの旅~図書館から出発~」を実施しています。
旅行気分を味わいたい!
世界をもっと知りたい!
と思っているみなさん!!
フローチャートで診断をして、あなたにピッタリの本を探してみませんか?♪
国内外のさまざまな情報が載った素敵な本を展示して、お待ちしています☺
ぜひ図書館にお越しの際に立ち寄ってみてください✨
①フローチャートに挑戦!
②結果はどんなジャンルかな…
③関連本を1F図書館学生サポーター展示架でも展示中
④書架の本もぜひご覧ください
*******************************
開催場所:横浜図書館1Fアクティブコモンズ・図書館学生サポーター展示架
開催期間:2024年7月中旬~2024年10月下旬
【図書館】企画展示「多様性をかんがえる。」開催中です!
白金・横浜両館で「多様性をかんがえる。」展示を開始しました。
最近、よく耳にするようになった言葉だけど、そもそも「多様性」って何だろう?
「多様性」を理解するためのおすすめ本を紹介しています。
考えるきっかけとして、この夏休みにぜひ読んでみてください。
*********************************************************
展示場所:白金図書館 2F 展示架3
横浜図書館 1F りぶら展示架
展示期間:2024年7月上旬~
********************************************************
[白金図書館]
[横浜図書館]
【横浜校舎図書館】『白金通信』BOOKS展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』BOOKSコーナーで紹介された本学教員の書籍を
教員から学生へ向けたメッセージとともに展示しております。
今回は、『白金通信』2024年夏号 (No.519) 掲載の先生よりメッセージをいただきました。
『農業を市場から取りもどす : 農地・農産品・種苗・貨幣』
林 公則准教授(国際学部)
書評は大学Webサイト「MG+」でもお読みいただけます。
https://www.meijigakuin.ac.jp/about/mg_plus/5429
この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』BOOKS展示
場所:横浜図書館 1Fメインホール展示架2
期間:2024年7月~11月予定
※2024年冬号 (No.518) 掲載の猪瀬 浩平教授(教養教育センター)の書籍も引き続き展示中です。
国際学部 林 公則先生からのメッセージ
農産品をスーパーで買うのは多くの人にとって当たり前のことだと思います。しかしその当たり前によって大事なものが失われているとしたら。生命あるものに価格をつけること(商品化すること)を、農業を通じて考えたのが本書の内容になります。もしみなさんが日々の生活でちょっとした違和感を覚えることがあったら、居心地のよい状況に安住しようとせず、常識を問い直してみてください。そうすることで初めて見えてくる世界があることを知ってほしいと思っています。
普段考えないことを考える機会として月に1回ほどのペースで哲学対話(はやらないカフェ)を実施しています。国際学部オリジナルブレンドコーヒーを片手に、ぜひお越しください。
【白金校舎図書館】特設展示「電子ブックを活用しよう!e-Book」開催中です
みなさんは、電子ブックを活用していますか?
図書館では紙の本の他に、自宅PCやスマホからオンラインで本が読める
電子ブックというサービスをご用意しています。
持ち運ぶ必要がなく、いつでもどこでも本が読めるので、忙しい皆さんにお勧めです!
今回は、Maruzen eBook Libraryというサービスより、レポート・論文作成や、
語学学習に役立つ本等をご紹介しています。
≪アクセス方法≫
図書館Webサイト:蔵書・情報検索>電子ブックリスト>電子ブックへの入口から各サイトをクリック
入口が分かれば使い方は簡単です。今回ご紹介している本の他にも、
洋書の専門書や百科事典、洋雑誌等が閲覧できるサービスもたくさんありますので、
ぜひ積極的に活用してください。
***************************************************************
展示場所:白金図書館2F展示架3
展示期間:2024年7月上旬~2024年10月下旬 (予定)
***************************************************************
【図書館】「レインボーブックフェア」でSOGIE/LGBTQ関連書を展示しています
6月のプライド月間に合わせて、明治学院大学ボランティアセンターでは「レインボーフェス」を開催中です。
期間中はさまざまな企画を実施しています。
白金・横浜両キャンパスの図書館では、展示「レインボーブックフェア」を行っています。
入門書から専門分野別のおすすめ本までSOGIE(性的指向・性別アイデンティティ/表現)/LGBTQに関連する本を紹介しています。
この機会にぜひ足をお運びください。
************
「レインボーブックフェア」@明治学院大学図書館
■白金図書館 2F展示架4
専攻分野別のおすすめの本を展示
※学内者のみ閲覧可能です。
■横浜図書館 1Fりぶら展示架(入館ゲート手前です)
SOGIE/LGBTQの入門書を展示
※学外の方も閲覧可能です。
■展示期間:2024年6月17日(月)~29日(土)
[白金図書館]
[横浜図書館]