【横浜校舎図書館】『白金通信』Books展示をリニューアルいたしました!
横浜校舎図書館では、大学広報誌『白金通信』Booksコーナーで紹介された本学教員の著作物を、
教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しております。
このたび、新たに『白金通信』2014年October(476)号、December(477)号掲載の先生より
メッセージをいただきリニューアルしました。この機会にぜひご覧ください!
服部圭郎先生『ブラジルの環境都市を創った日本人 : 中村ひとし物語』
長谷川一先生『ディズニーランド化する社会で希望はいかに語りうるか : テクノロジーと身体の遊戯』
展示場所は、改修後新設した1Fメインホールの「MGコーナー」です。
今後は、さらに明学関連本を追加して展開していく予定です
【白金校舎図書館】貴重書展示~痙攣する紙面―シュルレアリスムの〈紙〉作品展
貴重書展示「痙攣する紙面―シュルレアリスムの〈紙〉作品」展をはじめました。
本学図書館が所蔵するダダとシュルレアリスム・コレクションから、17点をご覧いただけます。
このコレクションは欧米で発行されたダダとシュルレアリスム関連の書籍、雑誌、写真、パンフレット、展覧会カタログなど170点あまり所蔵する日本有数のコレクションです。
この機会にぜひご覧ください。
また、国立新美術館(六本木)で開催中のマグリット展には、このコレクションから2点の資料が出品されています。
あわせてぜひ足をお運びください。
【図書館】山手コンソスタンプラリー&8大学のイベントを回ろう!
5月~6月の期間、山手線沿線私立大学図書館コンソーシアムに加盟する8大学(※)にて、「コンソーシアム利用促進キャンペーン」を実施しています。
「利用してみたいけれど、きっかけがなかった」「通学途中なので利用してみたい」と思っている方は、ぜひこの機会に他大学図書館に行ってみませんか?
①各加盟大学の図書館に設置されたスタンプを所定の台紙に押して、自分の大学の図書館に提出すると、コンソーシアムのオリジナルグッズがもらえます。
②各加盟大学にて、様々なイベントが開催されます。詳しくはこちら(各大学イベント情報)をご覧ください。
※開催期間やイベント内容は各大学によって異なります。
<他加盟大学の方へ>
明治学院大学図書館では、5月1日~6月30日の間でスタンプを設置します。
5月20日からは貴重資料コレクションから『シュルレアリスムの雑誌』を特別展示します。
ふだんご覧いただくことのできない貴重な資料です。この機会に、ぜひお越しください!
<本学の方へ>
オリジナルグッズの引換期間は7月20日までです。図書館カウンターへお越しください。
※ 加盟8大学:青山学院大学、学習院大学、國學院大學、東洋大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、立教大学
※ コンソーシアムの詳細や利用方法はこちらをご覧ください
【横浜校舎図書館】大学院生「学習なんでも相談デスク」今年も実施します
横浜図書館1F「りぶら」にて、大学院生に気軽な相談ができます。
レポート・論文・プレゼンに限らず、まず何をすればいいかわからない・・
大学では、高校までとは求められるものが大きく異なります。
レポートの書き方だけでなく学習の悩みやとまどいを、
気軽に先輩に相談してみませんか?
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
●場所: 横浜図書館 りぶら テーブル席
●開設日
月 13:10-16:45
火・水・木 10:00-16:00
●開設時期 2015年4月~2015年7月末
●担当:本学国際学研究科在籍大学院生2名
☆ 事前申込不要
☆ ウェルカムシートに相談したい内容を記入
☆ 事後アンケートにご協力ください
・・・+++++・・・+++++・・・+++++・・・
【白金校舎図書館】貴重書展示「START~白金からのメッセージ~卒業編」
春は旅立ちの季節。今週、大学では卒業式がありました。
白金校舎図書館では、大学を卒業し、社会へ巣立つみなさんにエールを送る貴重書展示「START~白金からのメッセージ~卒業編」を行っています。
展示しているのは、これまでの『白金通信』の卒業特集記事です。
先生方からが卒業生に送るメッセージ、卒業する学生が大学時代を振り返ってのメッセージ、
どれを読んでも、10年、20年たっても色あせることのない、「今」に通じるコトバが散りばめられています。
『白金通信』最新号478号(2015年3月1日発行)ほか、ここ数年の卒業記念特集号も展示しています。
こちらはご自由にお手に取ってご覧いただけます。
展示期間が3月末までの短期間ですので、この機会に春休み中の白金図書館へぜひお越しください!
【横浜校舎図書館】国際学部 FIELD STUDY 写真展開催中です
横浜校舎D館にて、国際学部の学生が2014年8月にカンボジアで行ったフィールドスタディーセミナー(齋藤百合子先生)で撮影した写真を、キャプションとともに展示しています。
「カンボジアをはじめとするアジアの国々に興味のある方はもちろん、カンボジアを今回初めて知ったという方にも楽しんでいただけるようになっています」(写真展ポスターより)
この機会にぜひお立ち寄りください!
*** *** ***
国際学部「FIELD STUDY写真展」
2015年1月5日~1月19日
場所:横浜校舎D館
【白金校舎図書館】 「笑活!」はじめました!
貴重書展示 「笑活!」 はじめました!
日本のユーモア小説の第一人者、佐々木邦さんは本学の卒業生です。今回の展示では、平成の時代にも通用するユーモアあふれる作品を書いた佐々木邦先輩の直筆原稿と、図書館スタッフおすすめのイマの時代の「おもしろ本」を揃えました!
アナタのおすすめ「ユーモア小説」「おもしろ本」がありましたら、ぜひ推薦してください!
勉強や就活、サークルやバイトの気分転換にぜひ図書館で「笑活!」をどうぞ!
佐々木邦参考URL;http://www.mg150th-whoswho.jp/atc11.html
(白金校舎図書館2階貴重書展示コーナー 12月24日まで)
【図書館】2014学生選書展示はじまっています!
今年も、学生による学生のための図書選び『学生選書』を実施しました!
ジュンク堂書店池袋本店にて、学部も学年も多様な7人の学生さんに、123冊の図書を選んでいただきました。
学生さん自身による工夫を凝らしたPOPで、おススメ本が並んでいますよ。早くも予約集中の本もあります!
ぜひ特設コーナーをご覧ください!
白金校舎図書館 2F特設展示コーナー
横浜校舎図書館 仮設図書館プレハブ棟
【白金校舎図書館】キャリア支援コーナーが新しくなりました!
白金校舎図書館2階のキャリア支援コーナーを刷新しました!
場所は2F新聞コーナー裏側の書架です。
四季報やSPIなどの就活対策本を最新のものに変えたほか、キャリア形成や人生を考える本、就活に疲れたときの息抜きになるような本も揃えてみました。
就職活動中の学生さんはもちろん、就職、進学など自分の進路を意識しはじめた皆さん、どうぞ本を手に取ってみてください!
【白金校舎図書館】貴重書展示「旅とエグゾティスム」一部初公開!
図書館でひとときのタイムトラベルを楽しみませんか。
今夏は、旅 (Voyage) とエグゾティスム (Exotisme) を主題に集めた80点の原点コレクションの中から、ドノンの『エジプト誌』(大判、1802年刊)をはじめ、ビゴー「O-ha-yo」(おはよ)やニコライ『トルコ旅行記』などをご紹介します。
『エジプト誌』は美しく精密なエッチングにより、交戦の模様・建築・遺跡・古代芸術、そしてさまざまな人々が緻密に記録され、抒情的ともいえる多彩な図版が魅力です。
この機会にぜひご覧ください。
(白金校舎図書館2階貴重書展示コーナー 10月10日まで)