スマートフォン版を表示
ホーム  >  図書館について  >  図書館の活動  >  図書館の活動:図書館内企画展示

図書館の活動:図書館内企画展示

【白金校舎図書館】貴重書展示「START~白金からのメッセージ~卒業編」

春は旅立ちの季節。今週、大学では卒業式がありました。

白金校舎図書館では、大学を卒業し、社会へ巣立つみなさんにエールを送る貴重書展示「START~白金からのメッセージ~卒業編」を行っています。
展示しているのは、これまでの『白金通信』の卒業特集記事です。
先生方からが卒業生に送るメッセージ、卒業する学生が大学時代を振り返ってのメッセージ、
どれを読んでも、10年、20年たっても色あせることのない、「今」に通じるコトバが散りばめられています。

『白金通信』最新号478号(2015年3月1日発行)ほか、ここ数年の卒業記念特集号も展示しています。
こちらはご自由にお手に取ってご覧いただけます。
展示期間が3月末までの短期間ですので、この機会に春休み中の白金図書館へぜひお越しください!


2015年3月20日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】国際学部 FIELD STUDY 写真展開催中です

横浜校舎D館にて、国際学部の学生が2014年8月にカンボジアで行ったフィールドスタディーセミナー(齋藤百合子先生)で撮影した写真を、キャプションとともに展示しています。

「カンボジアをはじめとするアジアの国々に興味のある方はもちろん、カンボジアを今回初めて知ったという方にも楽しんでいただけるようになっています」(写真展ポスターより)

この機会にぜひお立ち寄りください!

*** *** ***
国際学部「FIELD STUDY写真展」
2015年1月5日~1月19日
場所:横浜校舎D館

2015年1月7日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】 「笑活!」はじめました!

貴重書展示 「笑活!」 はじめました!

日本のユーモア小説の第一人者、佐々木邦さんは本学の卒業生です。今回の展示では、平成の時代にも通用するユーモアあふれる作品を書いた佐々木邦先輩の直筆原稿と、図書館スタッフおすすめのイマの時代の「おもしろ本」を揃えました!
アナタのおすすめ「ユーモア小説」「おもしろ本」がありましたら、ぜひ推薦してください!
勉強や就活、サークルやバイトの気分転換にぜひ図書館で「笑活!」をどうぞ!

佐々木邦参考URL;http://www.mg150th-whoswho.jp/atc11.html
(白金校舎図書館2階貴重書展示コーナー 12月24日まで)

2014年11月5日 | 図書館内企画展示

【図書館】2014学生選書展示はじまっています!

今年も、学生による学生のための図書選び『学生選書』を実施しました!
ジュンク堂書店池袋本店にて、学部も学年も多様な7人の学生さんに、123冊の図書を選んでいただきました。

学生さん自身による工夫を凝らしたPOPで、おススメ本が並んでいますよ。早くも予約集中の本もあります!
ぜひ特設コーナーをご覧ください!

白金校舎図書館 2F特設展示コーナー 
横浜校舎図書館 仮設図書館プレハブ棟

2014年10月4日 | 学生の活動 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】キャリア支援コーナーが新しくなりました!

白金校舎図書館2階のキャリア支援コーナーを刷新しました!
場所は2F新聞コーナー裏側の書架です。

四季報やSPIなどの就活対策本を最新のものに変えたほか、キャリア形成や人生を考える本、就活に疲れたときの息抜きになるような本も揃えてみました。

就職活動中の学生さんはもちろん、就職、進学など自分の進路を意識しはじめた皆さん、どうぞ本を手に取ってみてください!

2014年10月1日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】貴重書展示「旅とエグゾティスム」一部初公開!

図書館でひとときのタイムトラベルを楽しみませんか。
今夏は、旅 (Voyage) とエグゾティスム (Exotisme) を主題に集めた80点の原点コレクションの中から、ドノンの『エジプト誌』(大判、1802年刊)をはじめ、ビゴー「O-ha-yo」(おはよ)やニコライ『トルコ旅行記』などをご紹介します。
『エジプト誌』は美しく精密なエッチングにより、交戦の模様・建築・遺跡・古代芸術、そしてさまざまな人々が緻密に記録され、抒情的ともいえる多彩な図版が魅力です。
この機会にぜひご覧ください。
(白金校舎図書館2階貴重書展示コーナー 10月10日まで)

2014年7月25日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】2階特設展示「あつまれー!文学賞!!」

芥川賞・直木賞、本屋大賞など「文学賞」の称号を与えらえた本をあつめてみました!
日本を代表する作家の選考で決まった珠玉の一冊、
本が大好きな書店員の心に残った一冊、
ぜひみなさんも、自分にとってのスペシャルな一冊に出会えますように!

<展示図書 一部紹介>
・『穴』/小山田浩子(第150回芥川賞受賞)
・『恋歌』/朝井まかて(第150回直木賞受賞)
・『昭和の犬』/姫野カオルコ(第150回直木賞受賞)
・『村上海賊の娘』上・下/ 和田竜(2014年 本屋大賞1位)
第151回芥川賞・直木賞作品も追加予定です。お楽しみに。

2014年7月24日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】『白金通信』Books常設展示をリニューアルいたしました!

横浜図書館りぶらでは、大学広報誌『白金通信』Booksコーナーで紹介された本に関する展示を行っています。
このたび展示内容をリニューアルしましたので、ぜひご覧ください。

<展示内容>
・先生からメッセージいただきました!
Booksコーナーで紹介された本学教員の著作物を、 教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しています。(2013年December号(473号)掲載分)
合場敬子先生『女子プロレスラーの身体とジェンダー : 規範的「女らしさ」を超えて』

・「明学のこれからを考えるために読んでほしい本」展示中です!
Booksコーナーで紹介された本のうち、図書館所蔵分を展示しています。(2014年March April号(474号)掲載分)

**150周年記念冊子も紹介しています**
『明治学院創立150周年記念特別編集 別冊白金通信』
『明治学院150周年who’s who ヘボンの子どもたち』

2014年4月22日 | 図書館内企画展示

【白金校舎図書館】貴重書展示「一緒に勉強したかった先輩たち~井深梶之助 生誕160年~」

「一緒に勉強したかった先輩たち」シリーズ第2弾です!

今年は井深梶之助の生誕160年。
貴重書展示コーナーでは井深梶之助に関連する貴重な本や愛用のブックスタンド、写真などをご覧いただけます。
奥様のはなさんと一緒のほほえましい井深梶之助の笑顔は心を和ませてくれます。ほかにも様々な年代の井深梶之助の表情をぜひご覧ください。

(白金校舎図書館2階貴重書展示コーナー 7月11日まで)

2014年4月11日 | 図書館内企画展示

【横浜校舎図書館】「こころとからだ」コーナーができました 健康支援センター・学生相談センター×図書館

「こころ」、「新生活」、「食」、「タバコ」、「その他(病気の予防・救急)」の本を
健康支援センター・学生相談センターの協力のもと図書館に揃えました。
どうぞお気軽に手に取り、お楽しみください。

場所:横浜校舎図書館 1Fカウンター前

2014年3月25日 | 図書館内企画展示