ブログ
受験生の皆さんに、オープンキャンパス等のイベント情報や大学の旬な話題をお届けします!
受験生の皆さんに、オープンキャンパス等のイベント情報や大学の旬な話題をお届けします!
こんにちは。明治学院大学入学インフォメーションです。
現在、2025年度一般入試・大学入学共通テスト利用入試の入試要項を本学Webサイトにて公開中です。年明けの出願に備えてお早めにご確認ください。
この記事では一般入試 全学部日程の3教科型で合格した在学生の合格体験記をご紹介します!
ぜひ参考にしてみてください。
法学部 消費情報環境法学科 4年生からのメッセージです!
Q1. 明治学院大学への受験を決めた理由、そして現在の学科を選んだ理由は?
港区白金という高級住宅地にキャンパスがあることに惹かれ、明治学院大学への受験を決めました。そして大学入学以前から環境問題に興味があり、環境問題に関する法律を学びたいと考え、消費情報環境法学科を選びました。
また、明治学院大学の法学部は、法学部内の他学科の講義も履修しやすく、国際関係にも興味のあった私にとって、グローバル法学科の講義も自由に履修できることも魅力的でした。実際、入学後には環境問題や国際関係について期待以上に深く学ぶことができただけでなく、昨今様々な場所で求められている「持続可能な社会」に繋がる学びを享受することができ、本学科を選んで良かったと思っています。
Q2. 一般入試を受けるにあたって、対策したことは?
英語の長文は、多くの文章に触れることでスピードと正確さを両立できるようにしました。要約問題は英文を正確に和訳できるようにしたうえで、文章の要点を抽出し、指定文字数内でまとめられるように練習しました。英作文問題は単語と文法の知識を習得したうえで、主張→根拠→具体例→まとめの主張、の順に書けるように学習しました。また過去問を複数年分解くことで、本番での時間配分を前もって決めておくことができました。
世界史は、選択ではなく記述の問題が多いので、単語を正確に回答できるように学習しました。
国語の古文は、単語を覚えたうえで登場人物とその行動や登場人物同士の関係を正しく認識できるように練習しました。
Q3. 最後に、受験生の皆さんへメッセージをお願いします!
受験勉強には不安やプレッシャーが付きまとい大変だと思いますが、受験勉強を通して得た経験や学んだ知識は大学入学後も役に立つと思います。何より受験を乗り越えて大学に入学した先には高校時代の何倍も楽しい大学生活が待っています。時には思うような結果が出ずに落ち込むこともあるかもしれませんが、適度に気分転換しながら勉強を続ければ、結果は後からついてくると思います。ぜひ最後まで諦めずに頑張ってください!応援しています!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
12/10(火)18:00~、12/19(木) 18:00~
【放課後大学説明会】開催!
入試センタースタッフによる説明会です。
クリスマスツリーのイルミネーションが輝く白金キャンパスで皆様をお待ちしています🎄
詳細はこちらから
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★