【横浜校舎図書館】[4/20開催しました] 本への愛を語れ!ビブリオバトル ~ 春の新入生歓迎!編 ~ 報告
もはや横浜図書館の恒例になったビブリオバトル。
今年の第一弾「本への愛を語れ!ビブリオバトル~春の新入生歓迎!編~」を2017年4月20日(木)の昼休みに開催しました。
今回のビブリオバトルはフリーテーマ!
3人のバトラーが、1人持ち時間5分間でお気に入りの本を紹介し、
さらに3分間の質問タイムで、他のバトラーや観覧者からの質問に答えます。
今回、紹介された本は以下のとおりです。様々なジャンルの本が揃いました。
1. 君たちはどう生きるか (吉野 源三郎 著)
2. 性格の心理学 (アルフレッド・アドラー 著)
3. トイレの話をしよう 世界65億人が抱える大問題(ローズ・ジョージ 著)
全ての発表終了後参加者全員が、最も読みたくなった本に1票ずつ投票。
今大会チャンプ本に選ばれたのは・・・・
「トイレの話をしよう 世界65億人が抱える大問題(ローズ・ジョージ 著)」でした。
今回のビブリオバトルは多くの参加者で賑わいました。
参加者からは、「5分という短い時間の中で本の内容だけではなく自分の話を交えながらの、その本を読みたくなるような発表ばかりでした。」「深い考え、自分にはない考えが知れてよかったです。」との感想を多数いただきました!
次回、ビブリオバトルは5月27日(土)の戸塚まつりで開催します。
詳細はポートヘボンなどに掲載予定です。みなさんの参加をお待ちしています。
今回、3人のバトラーが紹介した図書は1Fりぶら展示架1で展示予定です。
りぶら展示架1では、昨年度のビブリオバトル紹介本とバトラーのPOP、ビブリオバトルに関する図書を展示しています。
ぜひ、ご覧ください。
【横浜校舎図書館】 レポートの書き方のエッセンスを学ぼう!-アカデミックリテラシー・ミニレクチャーが 5月8日から始まります-
レポートの書き方のエッセンスを学ぼう! 図書館を会場に、月曜昼休みの30分でアカデミックリテラシー・ミニレクチャーが開催されます。
全学の1、2年次生を対象に、全5回シリーズです。
事前申し込みは不要です。
希望の回だけ受講することもできます。 毎回30分のミニレクチャーですので、気軽に参加してください。
※『アカデミックリテラシー・ハンドブック』(入学時に全学生に配布済)を必ず持参してください。
【2017年度 ライティング支援プロジェクト・教養教育センター共催 アカデミックリテラシー・ミニレクチャー】
■時 間:12:40~13:10
■会 場:横浜図書館1Fワークショップエリア
■申込み:不要です。直接会場にお越しください。
■対 象:全1・2年次生
*明治学院共通科目「アカデミックリテラシー研究1」
法学部政治学科要求科目「アカデミックリテラシー1」履修生を除く
■テーマ/スケジュール
第1回 5月8日(月):レポート・論文とは何か
第2回 5月15日(月):パラグラフ・ライティング
第3回 5月22日(月):推敲の目のつけどころ:叙述の注意点
第4回 5月29日(月):注と出典の示し方
第5回 6月12日(月):引用の示し方とその消化
※第5回は第4回の2週間後です
【問合せ】guny@googlegroups.com(ライティング支援カウンター)
ライティング支援カウンター(8号館1階コモンズ8内)では
レポートの作成・書き方の相談を行っています。
http://www.meijigakuin.ac.jp/campuslife/lectures/writing/
【横浜図書館】Lunch Time Session~図書館を使いこなすための講座~
授業で課題が出た。テーマは決まった。 でも、どんな本を読めばよい? どうやって本を探せばいい? レポートのネタ集めがわからない~ 貴方も図書館で読みたい本、授業で必要な本を見つけてこんな悩みを解消しませんか?
申し込み不要! 先着7名前後まで! 昼食を取りながら、レクチャーを受けられます! 詳細は次のとおり!
1)Entry Level 始めの一歩編 目指せ!図書館マイスター! 図書館の基本情報、どんな使い方ができるかを知ろう! ※図書館オリエンテーションを聞きのがした人は必聴! 日時:4月21日(金) 4月25日(火) 4月27日(木) いずれも12:40-13:10 場所:横浜図書館1階 りぶら
2)BasicⅠ 本を見つけよう!編 授業で必要な本はどこにある? うまく見つけて課題をクリアー! 日時:5月 9日(火) 5月19日(金) 5月25日(木) いずれも12:40-13:10 場所:横浜図書館1階 りぶら
3)BasicⅡ 時事ネタを集めよう!新聞記事の探し方編 イマドキのニュースをとらえ、時事ネタに強くなる! だけでなく、過去のニュースにも遡れる! ⇒レポートや課題に役立つかも!? 日時:5月11日(木) 5月23日(火) 5月31日(水) いずれも12:40-13:10 場所:横浜図書館1階 りぶら
【白金校舎図書館】貴重書展示「 藤村から広がる世界 」開催中です
人の世の若き生命(いのち)のあさぼらけ
学院の鐘は響きてわれひとの胸うつところ
白金の丘に根深く記念樹の立てるを見よや ~
明治学院の校歌は卒業生である島崎藤村が作詞しています。
藤村は詩人としてだけでなく作家としても有名ですが、
決して順風満帆の人生ではなかったようです。
生きていく中で自分をみつめ、詩や小説に表現してきた藤村。
多くの代表作より、
『夜明け前』『破壊』『櫻の實の熟する時』などの貴重書を展示しています。
春は出会いの季節!
島崎藤村の作品に出会ってみませんか。
*******************************************
展示場所:白金図書館2F貴重書展示コーナー
展示期間:2017年4月6日~2017年6月下旬 (予定)
*******************************************
【白金校舎図書館】RefWorks講習会のお知らせ
RefWorks(レフワークス)とは、ウェブ上で文献管理ができるツールです。
機能の一例として、
★各データベースから論文情報をスムーズに取り込み、 一元的に管理、保存ができます。
★テーマごとに整理して自分専用の論文リストが作れます。
★指定のフォーマットに応じて文献情報を自動的に生成してくれます。
これからレポートや卒業論文を書く方、膨大な文献情報の整理にお悩みの方、ぜひご参加ください!
=======
日時: 2017年5月10日(水) 13:30-15:00
場所: 白金図書館 2階グループ学習室
講師: 株式会社サンメディア 大和田 啓太 氏
対象: 本学在籍の学部生・大学院生・教職員
申込み:図書館カウンター、または unyou@mguad.meijigakuin.ac.jpにお申し込みください。
=======
参加される方は、講習会前にRefWorksの個人アカウントを取得していただく必要があります。
アカウント取得には大学付与のメールアドレスが必要です。学内ネットワークから下記にアクセス下さい。http://www.meijigakuin.ac.jp/library/search/oncampus/Refworks.htm
講習会のお申込み、ご質問等ございましたら、白金図書館カウンターにお問い合わせください。
白金図書館利用サービス担当 TEL:03-5421-5177 unyou@mguad.meijigakuin.ac.jp
【白金校舎図書館】オリエンテーションを開催します
春学期より白金キャンパスに通学する新2年生、3年生を主な対象に、 図書館を知り活用するための第一歩となるオリエンテーションです。
内容は、横浜図書館との違い、役立つデータベースへのアクセス方法、館内ツアーなど約30分です。
ご都合の良い日に、ぜひご参加ください。
***********************************************
日程:2017年4月18日(火)20日(木)24日(月)26日(水)28日(金)
時間:12:30~13:00
場所:白金図書館グループ学習室2
申し込み不要!直接お越しください。
***********************************************
【横浜校舎図書館】ミニ展示「ヘボンさんは横浜の有名人」開催中です
新入生のみなさま、ご入学おめでとうございます。
現在図書館1階にて、ヘボン塾や『和英語林集成』に関連するミニ展示を開催中です。
展示を通して明治学院大学創設者のヘボン先生の生涯にふれてみませんか。
等身大パネルのヘボン夫妻と記念撮影もできますので、 ぜひお立ち寄りください。
***********************************************
2017年4月1日(土)~2016年4月7日(金) 横浜図書館1Fりぶら
2017年4月10日(月)~2016年4月末日(予定) 横浜図書館1Fミニギャラリー
***********************************************
【横浜校舎図書館】今年もやります!「ビブリオバトル」参加者募集!
[日時] :4月20日(木) 12:35-13:15
[場所] :横浜校舎図書館1F りぶら
[テーマ]:なし 新入生におススメの本もよし、ご自身の愛読書もよし、自由にご紹介ください
もはや横浜図書館の恒例になったビブリオバトル。今年は早くも4月に第1回を開催します。
ビブリオバトルに参加して未来の愛読書やドクトモ(読書友達)に出会ってみませんか?
もちろん1年生の参加も大歓迎!!「本への愛」を語りたい方、今年こそは読書をするぞ!と意気込んでいる方は図書館に集合!
★お昼休みの開催のため、昼食を食べながら観覧いただけます。
昨年の第1回~第3回の様子と紹介された本は下記URLからチェック
①http://www.meijigakuin.ac.jp/library/about/activity/2016-11-04.html
②http://www.meijigakuin.ac.jp/library/about/activity/2016-11-29.html
③http://www.meijigakuin.ac.jp/library/about/activity/2017-01-05.html
・「読書のきっかけの本を探したい」、
・「読書友達がほしい」、
・「この本への愛を誰かに語りたい」…。
そんな方におススメの、楽しい読書イベントです。みなさんの参加をお待ちしています!
[ビブリオバトルとは…]
ビブリオバトルはシンプルなルールで、誰でも楽しめる書評コミュニケーションゲームです。
・発表者がおススメ本を1人5分間で紹介。
・質問(コミュニケーションタイム)
・観覧者の投票で“チャンプ本”を決定。
詳細は下記公式HPをご参照ください。
知的書評合戦ビブリオバトル公式サイト http://www.bibliobattle.jp/
[対象]:本学学生・教職員
★観覧者として参加したい
→事前申込不要です。直接りぶらにお越しください。
あなたの一票がチャンプ本を決めます!
★発表者(バトラー)として参加したい
→ 参加申込をお願いします。
ポートヘボン「エントリ」から4月13日(木)までにエントリして下さい。
※定員は3名となります。
※受付後、詳細をメールいたします。
皆さんの参加をお待ちしています♪
【横浜校舎図書館】4月開催新入生オリエンテーションのお知らせ
横浜図書館では以下の通り図書館利用オリエンテーションを開催します。
約30分で図書館利用の基本や、アクティブラーニングができる最新設備についてご説明します。
多くのみなさんのご参加をお待ちしています!
<開催日程> 4/3(月) ~ 4/5(水)
※1日3回実施※
1回目 : 12:30~
2回目 : 15:00~
3回目 : 16:30~
各回30分程度・申し込み不要、 直接、会場にお越しください。
<会場> 横浜図書館1階ワークショップエリア
<問合せ> 横浜図書館利用サービス担当yokoun@mguad.meijigakuin.ac.jp
【横浜校舎図書館】『話題の小説そろっています』展示開催中です
学生のみなさんからよく「小説がよみたい!」という声を聞きます。
その気持ちに応えるべく・・・横浜図書館展示架2では、『話題の小説そろっています』展示を開催中です。
人気作家の最新作や話題作品の多い本屋大賞2017のノミネート作品、芥川賞、直木賞受賞作などを展示しています。
また、「文庫本で読みたい!」「海外の小説はどこにあるの・・・?」など
読みたい小説に出会える横浜図書館MAPをあわせて展示中です。
ぜひ、この機会に展示架2をご覧ください。
『話題の小説そろっています』
展示場所:展示架2
展示期間:~2017年4月末展示終了予定