【白金校舎図書館】ミニ展示「就活応援!いろいろな業界を知ろう!」開催中です
いよいよ就職活動本格スタート。
今回は就活を始めた学生のみなさんへ、図書館からの就活応援として業界研究に役立つ『会社四季報 業界地図』をご紹介します!
この「業界地図」は図書館が契約しているデータベースの「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」で読むことができるようになりました!
今回の展示ではこの『会社四季報 業界地図』に掲載されたそれぞれの業界に関する資料を展示しています。
「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」には「業界地図」だけでなく企業情報など就活に役立つ情報が満載です。
就活生のみなさん、そして来年以降に就活を控えているみなさんもぜひ、この機会に「東洋経済デジタルコンテンツ・ライブラリー」をフル活用してみてください。
このデータベースの活用方法は白金図書館のショートセミナーでご紹介しています。
ショートセミナーでは他にも図書館での就活に役立つ情報収集(日経テレコン・日経BP)もご紹介!
白金図書館2Fアクティブエリア内で開催。所要時間は20分、事前申し込み不要です。
※開催スケジュールはポートヘボンをチェック!
***************************************************************
展示場所:白金図書館2Fキャリア支援コーナー
展示期間:2017年2月24日~2016年4月下旬 (予定)
***************************************************************
【白金校舎図書館】企画展示「Shakespeareを読む。」開催中です
数々の名作を生み出しているシェイクスピア。
今回は、明治学院大学所蔵の貴重書より劇作6作品を紹介しています。
<劇作6作品> 「ハムレット」「ロミオとジュリエット」「オセロ」 「十二夜」「真夏の夜の夢」「お気に召すまま」
さらに、シェイクスピア研究者、 故 三神勲本学名誉教授翻訳の草稿、「ハムレット」「十二夜」も必見!
あわせて、シェイクスピアの最大の詩業といわれる「ソネット集」の 西脇順三郎先生の日本語訳草稿も展示しています。
あの名ゼリフがそれぞれどう訳されているでしょうか。
また連動企画として、 貴重書でご紹介した作品について日本語や英語で書かれた資料も紹介しています。
クリスマスから数えて12日目、1月6日(十二夜)より展示開始しました! この機会に、シェイクスピアの世界を探索してみましょう!
「備えよ。 たとえ今ではなくとも、 チャンスはいつかやって来る。」
【横浜校舎図書館】企画展示『ブックガイドへの招待』開催中です
「何か本が読みたいけど…」
無数にある本の中で、まずどれに手を伸ばせばいいかわからない時、
みなさんはどうやって探していますか?
横浜図書館からのお勧めは、
作家や編集者、本屋さんなど、本の「プロ」が選んだ「ブックガイド」です。
一つの本の中に、さまざまなジャンルやテーマにそった本が紹介されている「ブックガイド」は
興味のある1冊に出会えるお勧めの近道。
厳選したブックガイドの数々を図書館1F展示架1にて展示中です。
ぜひお手にとってごらんください。
****************
展示場所:横浜図書館 1F 展示架1
展示期間:2017年1月5日~2017年3月末(予定)
【横浜校舎図書館】[12/22開催しました]本への愛を叫べ!-ビブリオバトルin 横浜図書館2016 第3回報告
2016年秋・冬、横浜図書館の注目の読書イベント!
本への愛を叫べ!-ビブリオバトルin 横浜図書館2016 第3回を2016年12月22日(木)の昼休みに開催しました。
第1回の様子はこちらから!
第2回の様子はこちらから!
今回のビブリオバトルはフリーテーマ!
3人のバトラーが、1人持ち時間5分間でお気に入りの本を紹介し、
さらに3分間の質問タイムで、他のバトラーや観覧者からの質問に答えます。
今回、紹介された本は以下のとおりです。様々なジャンルの本が揃いました。
1. 本は10冊同時に読め! (成毛 眞 著)
2. 断片的なものの社会学 (岸 政彦 著)
3. 風立ちぬ (堀 辰雄 著)
全ての発表終了後参加者全員が、最も読みたくなった本に1票ずつ投票。
第3回大会チャンプ本に選ばれたのは・・・・
「断片的なものの社会学」 (岸 政彦 著)でした。
今回のビブリオバトルは過去2回よりも多くの参加者で賑わいました。
参加者から「本を読みたくなった」との感想を多数いただきました!
今回で今季最終戦を迎えたビブリオバトル・・・2017年も開催を予定しています。
ぜひ、「お気に入りの本を紹介したい!」「本への熱い愛を聞きたい!」みなさんの参加をお待ちしています。
今回、3人のバトラーが紹介した図書は1F展示架2で展示予定です。
展示架2では、ビブリオバトルin横浜図書館2016、第1回・第2回の紹介本とバトラーのPOPをあわせて展示中です。ぜひご覧ください。
【横浜校舎図書館】明治学院中学校図書委員会のみなさんが訪問してくれました
12月22日(木)に、明治学院中学校図書委員会のみなさん16名と、引率の先生1名の訪問がありました。
普段は東村山に通学し、横浜には来たことのない生徒さんもいるそうですが、
1泊2日の横浜宿泊研修の2日目に横浜キャンパスで大学図書館を体験しました。
2年前、図書館改修工事直前の図書館を見たことのある生徒さんも、あまりの変わりように驚いていましたが、
皆さん新しい図書館を気に入ってくれて、「ここに住みたい」などという声も聞かれました。
当日は図書館学生サポーターが館内をご案内し、 午後に行われたビブリオバトルにも参加してくれました。
4、5年後には、大学でまた会える生徒さんもいらっしゃるかもしれません!
中学生のみなさん、遠いところを来てくださり、ありがとうございました。
【横浜校舎図書館】今季最終戦!ビブリオバトル参加者募集!
横浜図書館の2016秋・冬注目の読書イベント!
ビブリオバトルに参加して未来の愛読書やドクトモ(読書友達)に出会ってみませんか?
11月に開催された第2回に続き、第3回は12月22日(木)に開催します。
第2回の様子はこちらから!テーマは「秋」でしたが、思いもよらぬジャンルの本が登場しました。
・「読書のきっかけの本を探したい」
・「読書友達がほしい」、
・「この本への愛を誰かに伝えたい」…。
そんな方におススメの、楽しい読書イベントです。みなさんの参加をお待ちしています!
[日時] :12月22日(木) 12:35-13:15
[場所] :横浜校舎図書館1F りぶら
[テーマ]:今回はテーマを設けません お好きな本をなんでもご紹介ください!
[ビブリオバトルとは…]
ビブリオバトルはシンプルなルールで、誰でも楽しめる書評コミュニケーションゲームです。
・発表者がおススメ本を1人5分間で紹介。
・質問(コミュニケーションタイム)
・観覧者の投票で“チャンプ本”を決定。
詳細は下記公式HPをご参照ください。
知的書評合戦ビブリオバトル公式サイトhttp://www.bibliobattle.jp/
[対象]:本学学生・教職員
★観覧者として参加したい
→ 事前申込不要です。直接りぶらにお越しください。
あなたの一票がチャンプ本を決めます!
★発表者(バトラー)として参加したい →募集終了しました。
→ 参加申込をお願いします。
ポートヘボン「エントリ」から12月15日(木)までにエントリして下さい。
https://porthepburn.meijigakuin.ac.jp/ActiveCampus/index.html
※定員は3名となります。
※受付後、詳細をメールいたします。
【白金図書館】明日開催「愛を語る!『趣味本』 学生が学生に語る5つの想い」
明日12月20日(火)、白金図書館にて、学生スタッフによる「愛を語る!『趣味本』学生が学生に語る5つの想い」を開催します!
現在、2階新聞コーナー前で展示している学生スタッフ企画展示「趣味本~学生が学生に贈る一冊~」をもとに、学生スタッフそれぞれが紹介したおススメ本の見どころ読みどころをプレゼンします!
お昼休み開催です。ぜひお気軽にご来場ください。
また、当日は参加者も黒板を使ってオススメ本の紹介を体験できるプチ企画も開催します。
・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…
愛を語る!「趣味本」学生が学生に語る5つの想い
日時:12月20日(火) 12:45~13:15 (途中入退場も可能です)
場所:白金図書館2階 グループ学習室1
・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…-*・‥…
あすの「愛を語る!『趣味本』学生が学生に語る5つの想い」終了後も、引き続き、黒板展示は継続します。
学生スタッフが紹介している様々な分野の『趣味本』に興味を持ってもらえると嬉しいです!気に入った黒板には「いいね!」シールを貼ってください!
【横浜校舎図書館】『白金通信』Books展示に新しいメッセージが届きました!
横浜図書館では、大学広報誌『白金通信』Booksコーナーで紹介された本学教員の著作物を、
教員から学生へ向けたメッセージ、写真とともに展示しております。
このたび、新たに『白金通信』2016年December(487)号掲載の先生より
メッセージをいただき展示を開始しました。
法学部 蛯原 健介先生 『はじめてのワイン法』
経済学部 服部 圭郎先生 『ドイツ・縮小時代の都市デザイン』
展示場所は1Fメインホールの「MGコーナー」です。この機会にぜひご覧ください!
****************
『白金通信』Books展示
展示場所:横浜図書館 1FMGコーナー
【図書館】データベース「日経テレコン」の同時アクセス数無制限実施中!
データベース「日経テレコン」は、同時接続数を10アクセスで契約していますが、下記の期間は同時接続数を無制限とします。
就職活動の企業研究や業界動向の情報収集めに、また、レポート課題の情報収集にぜひご活用ください。
日経テレコンとは…
日本経済新聞社提供の国内最大級のデータベース。日経各紙(日本経済新聞・日経産業新聞・日経流通新聞MJ・日経金融新聞・日経地方経済面・日経プラスワン・日経マガジン)の記事(収録範囲)を全文検索できます。その他企業情報・人事情報・NikkeiWeekly等英文情報のほか、GDPや為替相場、国際収支などマクロ経済の指標を表やグラフの参照、ダウンロードが可能です。一日約750-1000本のニュース速報を配信しています。
同時接続数無制限期間…2016年11月24日~12月23日
接続方法…学内から⇒図書館ウェブサイト>蔵書・情報検索>A-Z>N
学外から⇒MyLibrary>サブジェクトゲートウェイ>A-Z>N
※学外からの接続にはSSL-VPN認証が必要です。
★白金図書館で日経テレコン講習会を開催します!★
企業研究に的を絞った使い方のコツを、日経メディアマーケティング社の講師の方にご指導いただきます。
ぜひご参加ください!!
日時:2016年12月19日(月) 13時25分~14時55分
場所:白金図書館 2階 グループ学習室
対象:本学在籍の学部生・大学院生・教職員 先着20名 事前申し込み制です。
白金校舎図書館カウンターまたはunyou@mguad.meijigakuin.ac.jpへお申込みください。
【横浜校舎図書館】[展示スタート]レポートには、コツがある!
レポート提出が気になる季節になりました。
そんなアナタへ向けて、横浜図書館で以下の展示を行います。 ぜひ足を運んでください!
*****●*****●*****●*****●*****●*****
展示名:大学院生による「学習なんでも相談デスク」presents
レポートには、コツがある!
場 所:1Fミニギャラリー
期 間:2016年12月1日~2017年3月末頃
*****●*****●*****●*****●*****●*****
レポート課題が出たけど、「何から手を付ければいいかわからない!」
「どうやって自分の考えをまとめよう?」など、
日々、「学習なんでも相談デスク」でみなさんの悩み相談に乗っている大学院生が、 アドバイスをまとめました。
展示を見て、「もっと自分の課題に沿ったアドバイスがほしい!」
と思ったら、相談デスクで気軽に大学院生に話しかけてみてください。
*秋学期の相談日などはこちら
みなさんのご来館をお待ちしております。