【活動報告】ボランティアセンター学生事務局主催『ボラセン春の大運動会~文武両道かっこいいんだからぁ~』が開催されました!
今年度初となる、ボランティアセンター学生事務局主催の「プレゼン大会」&「運動会」が7月5日に開催されました。
現在、ボランティアセンターには、地域活動や海外ボランティア・被災地支援活動など7つのセクションがあり、約130名の学生メンバーが主体的に活動を行っています。
また、そのセクション同士の横のつながり作りや連絡調整の役割を担う学生事務局があります。
今回のイベントは、
午前の活動紹介プレゼン大会によって、月から新しく入った1年生にそれぞれの活動を理解してもらうため。また、上級生は今後多くなると思われるプレゼンに慣れてもらうため。
午後のセクション対抗運動会では、各セクション内で1年生と仲良くなってもらうため。また、他のセクションとの繋がりを深めてもらうため。
という目的で企画され、約70名の学生メンバーが参加する大規模なイベントとなりました。
参加した学生からの感想
- プレゼンと運動会を通して、他のセクションの人たちを知る事ができ、また自分のセクション内の仲も深まりました
- 本来の活動であるボランティア以外の場で、1年生や先輩方、他セクションの方々と交流する機会ができたことがとても嬉しかったです
- 活動の都合上、他セクションの人と関わる機会が少ないため、運動会のように他の団体との交流の場を用意していただいてありがとうございました
- (運動会のチーム分けがセクション毎だったため、)もっとごちゃ混ぜにしたり、交流する時間がほしいっす!!
プレゼン大会と運動会を1日に実施するのは初の試みでありましたが、参加者の表情がキラキラと輝いてイベントは大成功でした。
そして今回のイベントで生まれたつながりによって、理解や交流が盛んになり、相互に良いところが吸収され、さらに活動を活性化させる糧となって 「横のつながりあったかいんだからぁ~」を「結果にコミットする」ことができれば幸いです。
秋学期にも、ボランティアセンターの全セクション合同イベントを開催する予定です。今回のイベントの反省点や良かった点を糧とし、さらに充実した企画にしたいと思います。
(文責:学生事務局 経営学科3年 佐藤春香)
![]() SHIP |
![]() 「Do for smile@東日本」プロジェクト 明学・大槌町吉里吉里復興支援プログラム |
|
![]() 「Do for smile@東日本」プロジェクト 陸前高田復興支援プログラム |
![]() 地域活動:MGパール |
|
![]() 海外プログラム事業部 |
![]() 地域活動:横浜地域活動 |
|
![]() 1 Day for Others |
![]() 運動会:みんなでラジオ体操 |
|
![]() |