★第2回SDGs・MDGsイベント★「ねぇ、MDGsとSDGsって知ってる?」~考えよう、未来の世界の作り方~
国連のミレニアム開発目標(MDGs)と持続可能な開発目標(SDGs)ってなんのこと?
国連で決められた目標を、私たちはどのようにして達成できるのでしょうか。
この機会にみんなで考えてみませんか。
★第2回SDGs・MDGsイベント★
「ねぇ、MDGsとSDGsって知ってる?」~考えよう、未来の世界の作り方~
このイベントは一般の方もご参加いただけます。是非お申し込みください!
日 時:2016年1月9日(土)14:00~16:45
場 所:明治学院大学 白金キャンパス 1351教室
概 要:新谷大輔さんによる講演
達成の手段を考えるワークショップ
参加費:無料
定 員:54名
主 催:ボランティアセンター海外プログラム事業部
お申し込み:下記のURLへアクセスし、必要事項をご記入ください。 https://docs.google.com/forms/d/1_SJemwFiXsFr0vQT22m2m0hm1t6zHljXpZeWP-qWjP8/edit
ゲストスピーカー:新谷大輔さん(株)三井物産戦略研究所 国際情報部 アジア・中国・大洋州室 主任研究員ASEAN、南西アジアから大洋州まで広くカバーした動向分析の他、CSR・BOPビジネスなどの社会イノベーションに関する調査を行う。社会イノベーション分野については2000年頃から研究を開始し、CSR戦略立案、企業とNGOの連携など実践にも広く関与。また、シンガポールを拠点に4年間、調査活動とアジア広域のシンクタンク等とのネットワーク構築に従事し、14年6月末帰国。大学等での講義・講演多数。認定NPO法人ACE理事。主著に「アジアのCSRと日本のCSR」(日科技連出版社)などがある。 |
![]() |
ワークショップの内容仮想の男の子、チャーリーはSDGsで採択された達成すべき目標のうちのいくつかを問題として抱えています。政府、企業、NGOなどの役割を予め振り分けたグループへ分担するので、みなさんは職員になったつもりでチャーリーをどのような方法で助けられるか一緒に考えましょう! |
タイムスケジュール
13:30 開場
14:00 イベント開始 SDGsの紹介
14:10 新谷さんによるご講演
15:10 質疑応答
15:30 休憩
15:40 ワークショップ開始
16:20 共有時間
16:40 アンケート記入
16:45 イベント終了
【予備知識として知っておこう! MDGsとSDGsとは】2000年9月、国連ミレニアム・サミットで2015年までの世界の目標、ミレニアム開発目標(MDGs)が採択されました。 |
[参考URL]
○国連広報センター 「ミレニアム開発目標(MDGs)報告2015」 の概要」
http://www.unic.or.jp/news_press/features_backgrounders/15009/
○「持続可能な開発目標(SDGs)とは」 http://www.unic.or.jp/activities/economic_social_development/sustainable_development/2030agenda/
*************************************************
海外プログラム事業部とは?
主に横浜キャンパスで活動するボランティアセンター内の学生セクションの1つ。
Think globally,step forward~世界を変える小さな一歩~というmissionを掲げて幅広く活動しています。
興味のある方はTwitterへDM、又は横浜ボランティアセンターまでお越しください。Twitter⇒@mgvc_kaigai
*************************************************
主催・お問い合わせ先
ボランティアセンター 横浜校舎 4号館1階 TEL&FAX 045-863-2056(月~金 10時~17時)
- Twitter: @mgvc2011
- Facebook: https://www.facebook.com/mgu.vc