12年度卒業論文
目次案・概要

<セシル>
 1 / 2 / 最終版

<ミシェル>
 1 / 2 / 最終版

<まいまい>
 1 / 2 / 最終版

<まゆゆ>
 1 / 2 / 最終版

<ラッパー>
 1 / 2 / 最終版

<かわしま>
 1 / 2 / 最終版

<ゆーめん>
 1 / 2 / 最終版

<えみし>
 1 / 2 / 最終版

<黒帝>
 1 / 2 / 最終版

<さちこ>
 1 / 2 / 最終版

<ニャンちゅう>
 1 / 2 / 最終版

<りんご>
 1 / 2 / 最終版

<はちべェ…>
 1 / 2 / 最終版

<ちえみん>
 1 / 2 / 最終版

目次案 2012.11.14版 <さちこ>


『ゲーム「三國無双」にみるインターネットファンコミュニティ』

第1章 序論
  1-1 なぜインターネットのファンコミュニティか
  1-2 なぜゲームを扱うのか
  1-3 アプローチ方法
  1-4 論文の構成

第2章 インターネットコミュニティについて
  2-1 インターネットコミュニティとは
    2-1-1 インターネットの歴史
      2-1-1-1 海外への普及
      2-1-1-2 日本への普及
    2-1-2 インターネットコミュニティの歴史
  2-2 インターネットコミュニティのサービス
    2-2-1 電子掲示板
    2-2-2 テキストサイト
    2-2-3 SNS
    2-2-4 その他
  2-3 インターネットコミュニティの差異、考察

第3章 真・三國無双シリーズの歴史と現在
  3-1 コンピュータゲームの歴史
    3-1-1 コンピュータゲームのハードの変遷
    3-1-2 コンピュータゲームのジャンル分類
  3-2 真・三國無双シリーズのあゆみ
    3-2-1 コーエーテクモゲームス
    3-2-2 真・三國無双シリーズ
      3-2-2-1 真・三國無双シリーズの概要
      3-2-2-2 真・三國無双シリーズの変遷
  3-3 真・三國無双をプレイする人々
  3-4 ゲームの中で真・三國無双の位置づけ
 
第4章 真・三國無双シリーズにおけるファンコミュニティ~2ちゃんねる~
  4-1 真・三國無双を語るコミュニティ
     ネットの中のコミュニティの繋がり(見取り図)
  4-2 2ちゃんねる
    4-2-1 なぜ2ちゃんねるか
    4-2-2 真・三國無双シリーズのスレの種類
  4-3 2ちゃんねるで語られていること
  4-4 考察

第5章 真・三國無双シリーズにおけるファンコミュニティ~mixi~
  5-1 mixi
    5-1-1 なぜmixiか
    5-1-2 mixi内における真・三國無双シリーズのコミュニティ
  5-2 mixiで語られていること
  5-3 考察

第6章 結論
  6-1 インターネットファンコミュニティ
     2ちゃんねるとmixi、その他のファンコミュニティを見て
  6-2 論文を通してわかること
 
参考文献
付録 参照した2ちゃんねるスレ一覧




概要

この論文はゲーム「真・三國無双」のファンコミュニティを題材に、インターネットのコミュニティがファンにとってどのような空間を作り、どのように機能しているのか明らかにすることを目的としている。ファンコミュニティでは、常に1つの対象への話題が飛び交っている。その話題や情報はファンならば楽しく共有できるものである。そこで語り合うほど1つのコミュニティは強化されていく。私自身、そのようなコミュニティに居心地の良さを感じ、深く入り込んでいた。しかし、そのようなコミュニティが強化されるほど外部に対する関心が薄れているのではないかとも感じていた。そこで自分とコミュニティのあり方をも見直したいと思う。ファンコミュニティが存在するということは、そのようなコミュニティに入り込んでしまうのは私だけではない。人はコミュニティに何を求め、どのように繋がっているのか。ファン同士が交流できる場である2ちゃんねるやmixiといったサービスのコミュニティで、実際に語られている言説を見ていき、どのような空間が作られているのか考察する。



←BACK