2022年度明治学院プラチナカレッジ(第4シリーズ受付終了)
------------------------------
2018年度より開講した生涯学習講座「明治学院プラチナカレッジ」もおかげさまで5年目を迎えます。今年度最後の明治学院プラチナカレッジは、明治学院本科の第一期卒業生・島崎藤村が初代会長をつとめた、日本ペンクラブの協力の下、第一線の3人の作家に読書の楽しみを語っていただきます。
作家が語る読書のたのしみ (※日本ペンクラブ協力)
[コーディネーター]佐藤 アヤ子名誉教授
[開講日]2023年1月27日(金)、2月10日(金)、2月17日(金)
[開講時間]18:25~19:55
読書には、すばらしい魅力がたくさんあります。著者や登場人物がみせるさまざまな考えを知ることで、自分とは違う新たな考えに出会い、世界観が広がります。本カレッジでは、作家の読書体験を通じて<読書のたのしみ>を語っていただき、さらに、コーディネーターとの対話形式で、作品世界に触れます。
開講日時 | テーマ・講師 |
---|---|
1月27日(金)![]() |
■歴史小説のたのしみ方ほか ■講師:浅田 次郎(直木賞作家) |
2月 10日(金)![]() |
■分人主義とはほか ■講師:平野 啓一郎(芥川賞作家) |
2月17日(金)![]() |
■今、なぜディストピア小説が必要かほか ■講師:桐野 夏生(直木賞作家) |
1月27日(金) 2月10日(金) 2月17日(金) ![]() |
【司会・進行】 佐藤 アヤ子(本学名誉教授・日本ペンクラブ常務理事) |