「明治学院プラチナカレッジ」はどなたでもご参加いただくことができる生涯学習講座です。
本年度の第2シリーズは、コーディネーターを前明治学院大学学長である村田玲音本学名誉教授が担当し「私たちの社会と情報数理科学」をテーマに全3回(11月29日、12月6日、12月13日)で実施しました。
■各回の講座テーマ
第1回
デジタル情報と暗号
村田 玲音 (明治学院大学名誉教授)
第2回
計算機の速度と私たちの社会生活
今井 浩 (明治学院大学情報数理学部教授)
第3回
高度情報化社会の新たな問題点
穴田 啓晃 (明治学院大学情報数理学部教授)
今回は、2024年度に本学に開設された情報数理学部の設置に関連し、初めて理系分野のプラチナカレッジ開催となりましたが、3回の講座をとおして、受講生からは「理系分野を身近に感じることができた」、「これからの時代には大切なテーマなので、ぜひ同様のシリーズを続けてほしい」など感想が寄せられ、大変好評でした。
今年度のプラチナカレッジは今シリーズで終了となります。
次年度は5月下旬より第1シリーズを実施する予定です。
明治学院大学では、充実した学びの機会を皆様にご提供し続けます。
学長室社会連携課