スマートフォン版を表示
第3シリーズ
申込受付中

創造論
―あらためて、心から始める―

[コーディネータ・講師]助川 哲也(本学 国際学部教授)

私が著した小説『あん』は現在24言語に翻訳され、世界中で読まれています。映画化もされ、カンヌ国際映画祭のオープニングフィルムとなりました。ハンセン病回復者の人生を描いた当作品のテーマは、「積極的感受」による日々の創造です。どのような視点と認識の上で世界を再構成するべきなのか?シュルレアリスム運動と袂を分かった詩人ジャック・プレヴェールの活躍とその創作法、また「老子」全文の訳をある口語体にて試みた結果から見えてきた「無為自然からの創造」など、話題のAIとは別の次元で、心をもう一度見直すところから始まる創造論について語ります。

助川 哲也
講師
助川 哲也
本学 国際学部教授
早稲田大学第一文学部哲学科東洋哲学専修卒業後、フリーライターとして世界を取材。 ロックバンド「叫ぶ詩人の会」を結成。バンド解散後は執筆に励み、多くの作品を著す。小説『あん』は現在24言語に翻訳され、世界中で読まれている。

プログラム

第1回

日時
11月14日(金) 18:30~20:00
講師
助川 哲也(本学 国際学部教授)
内容
生きることのもう一つの意味~積極的感受とは何か~

第2回

日時
11月21日(金)  18:30~20:00
講師
助川 哲也(本学 国際学部教授)
内容
組み合わせからの創造~ジャック・プレヴェールの秘策~

第3回

日時
11月28日(金)   18:30~20:00
講師
助川 哲也(本学 国際学部教授)
内容
無為自然からの創造~老子をクリエイティブに読む~

募集要項

対象

一般の方
※どなたでも受講可能

会場

明治学院大学 白金キャンパス
※受講者には別途、教室をお知らせします。

定員

200名
※お申込み先着順
※定員になり次第、締切とします。

受講料

  • 1シリーズ全3回 3,600円

白金シリーズ特典:白金校舎で開催する第1~4シリーズに全てお申し込みの上、受講料を一括納入いただいた方には、本学のオリジナルグッズ(商品未定)を贈呈します。

※ 明治学院大学学友会A会員は年間1 シリーズのみ無料になります。
※ 受講料は事前申込制です。講座当日、受付でのお支払いはできません。
※ シリーズ単位でのお申し込みとなります。1コマ単位でのお申し込みは受け付けておりません。
※ 第3シリーズはプラチナカレッジ( みなと区民大学) として実施。港区民特別価格として港区在住・在勤・在学者は、1,500円で受講できます。

個人情報の取り扱いについて

明治学院大学では、受講生の皆様の申込時における個人情報は、「学校法人明治学院個人情報保護基本規程」に沿って厳重に管理します。これらの個人情報は、明治学院大学の講座・セミナー等のご案内用としてのみ利用いたします。第三者には提供いたしません。

お申込み

申込期間

4/1(火)~満席次第終了

※期間外のお申込みは無効とさせていただきます。
※定員に達し次第、締切ます。予めご了承ください。

受講のお申し込み

E-mail、申込みフォームのいずれかに、次の①~⑧の事項を明記のうえ、明治学院大学学長室社会連携課までお申し込みください。

  1. 氏名(フリガナ)
  2. 住所
  3. 電話番号(日中のご連絡先)
  4. メールアドレス
  5. 年代
  6. 本学卒業生・教職員か否か
  7. プラチナカレッジを知ったきっかけ
  8. 全シリーズまたは希望シリーズ名

受講料のお支払い

お申し込み確認後、「受講料お振り込みのご案内」をお送りいたします。

  1. 受講料は「受講料お振り込みのご案内」に記載されている指定の銀行口座にお振り込みください。※振込手数料はご負担願います。
  2. 「受講料お振り込みのご案内」の到着後、1週間以内に受講料をお振り込みください。開講4日前の時点でお振り込みがない場合にはキャンセル扱いとさせていただきます。
  3. 銀行発行の振込明細書・利用明細票は、受講当日まで保管してください。

受講決定

  1. 受講料の入金確認後、お申し込み講座初回の2週間前までに「受講票」をご登録のメールアドレスにお送りします。
  2. 「受講票」が開講4日前になっても届かない場合は、明治学院大学学長室社会連携課までお問い合わせください。

お問合せ先

明治学院大学 学長室 社会連携課
〒108-8636 東京都港区白金台1-2-37
E-mail:mpc@mguad.meijigakuin.ac.jp
TEL: 03-5421-5247
受付時間 平日のみ10:00 - 12:00/12:45 - 16:00

おすすめ