| 青山吉信 |
「アーサー」は実在したか? |
| 神沢栄三 |
クレチアン・ド・トロワと魔法昔話 |
| 佐佐木茂美 |
アルテュールの「影」または王の「失神」─「聖杯の物語」の一考察 |
| 天沢退二郎 |
クレチアン・ド・トロワ『聖杯の物語』第6501行をめぐって─『ペルスヴァル』異文考 その2 |
| 池上忠弘 |
『サー・ガウェインと緑の騎士』の構成 |
| 繁尾久 |
アーサー王ロマンスとチョーサー |
| 野口俊一 |
マロリーとシャロットの乙女エレイン |
| 高宮利行 |
シャロットの女の図像学・序説 |
| 平島正郎 |
パリ通信 |
| 湊典子 |
ヴィクトリア朝絵画とアーサー王伝説 |
| ホメーロス輪読会 |
イーリアス(2) |
| ミシェル・ブレアル*工藤進訳 |
「イーリアス」とは何か |
| 伊藤只正 |
語の意味と文の意味 |
| オウエン・バーフィールド*松本延夫・秋葉隆三訳 |
メタファー |
| 荒木英世 |
Σελλοίとカシの木伝説から垣間見るドドネ神託所の原始的な姿 |
| 中西裕一 |
プラトン「テアイテトス」におけるプロタゴラス説の意味について─ J. McDowellの解釈を手がかりに |
| Baudelaire*Trans. by John Bisazza |
Sunset Romance |
| R・W・V・エリオット*吉見昭徳訳 |
イギリスのルーン文字碑文(そのⅠ) |
| Seán Fitzmaurice |
The Thematic Systems of Irish and English |
| Michael Watson |
Britisch Geography in Arthurian Literature |