言語文化15号

言語文化15号 / 1998年

特集:両大戦間のドイツ文化

矢代梓 エルンスト・ブロッホの1920年代─『この時代の遺産』を読む
大原まゆみ 女殺性治地獄――ディクスとグロースの描く性殺人
樋口隆一 シェーンベルクとウィーンの聴衆
小松弘 映画としての表現主義演劇「朝から夜中まで」
許光俊 『西の窓の天使』に寄せて
アーロン・ジェロー 映画の他の可能性――『狂った一頁』の受容と映像のコード化
四方田犬彦 表象不可能性について――ストローブ=ユイレのシェーンベルク解釈
George BENJAMIN Poetry through Constructivism ─ reflections around a few bars in Webern's Symphony, opus 21
Gareth COX Towards the Passacaglia? The Tonal Works of Anton Webern
Gareth COX Webern Reception in lreland
岡部真一郎 日本におけるヴェーベルン受容
Susanne RODE- BREYMANN Ununterbrochenes Ringen nach dem Höchsten ─ ldeengeschichtliche Aspekte in Weberns Streichquartett- und Liedschaffen
Susanne RODE-BREYMANN Anton Webern and Karl Kraus
波田野節子 李光洙と明治学院
ホメーロス輪読会訳 『イーリアス』(13)