「2012年度長谷川ゼミの軌跡」



(1)振り返りレポート

 <セシル>

 <ミシェル>

 <まいまい>

 <まゆゆ>

 <ラッパー>

 <かわしま>

 <ゆーめん>

 <えみし>

 <黒帝>

 <さちこ>

 <ニャンちゅう>

 <りんご>

 <はちべェ…>

 <ちえみん>


◆ゼミ用語集(別窓)



(2)12年度卒業論文 目次案・概要

 <セシル> 1 / 2 / 最終版

 <ミシェル> 1 / 2 / 最終版

 <まいまい> 1 / 2 / 最終版

 <まゆゆ> 1 / 2 / 最終版

 <ラッパー> 1 / 2 / 最終版

 <かわしま> 1 / 2 / 最終版

 <ゆーめん> 1 / 2 / 最終版

 <えみし> 1 / 2 / 最終版

 <黒帝> 1 / 2 / 最終版

 <さちこ> 1 / 2 / 最終版

 <ニャンちゅう> 1 / 2 / 最終版

 <りんご> 1 / 2 / 最終版

 <はちべェ…> 1 / 2 / 最終版

 <ちえみん> 1 / 2 / 最終版




◆ ウィンドウを閉じてお戻り下さい。

目次案 2012.11.14版 <ニャンちゅう>


『』

一章 序論
  1-1 なぜこのテーマか
  1-2 本論において友だちについて
  1-3 なぜ『ライフ』を扱うのか
  1-4 本論の構成

二章 集団とその他
 (文献読破後に構築)

三章 学園ドラマの系譜における『ライフ』の位置づけ
  3-1 テレビドラマについて
  3-2 学校について
  3-3 テレビドラマにおける学園ドラマの位置づけと時代背景
  3-4 学園ドラマの歴史
    3-4-1 年代順に…(調査不足)

四章 『ライフ』に見る学校友だち
  4-1 『ライフ』概要
  4-2 学園ドラマの歴史の中での『ライフ』の位置づけと時代背景
  4-3 反響
  4-4 『ライフ』を見ていく

五章 考察
  5-1

六章 まとめ
  6-1 まとめ




概要

学校の中の教室という狭い空間の中では、クラス内での友だちグループの形成と排除が繰り広げられる。そのかけひきは、どの学校、クラスにも見られる傾向である。何故学校にいる間、「自分たち」と「そうではない人たち」と称してお互いを排除し合い、そのことの振り回されなければならないのか。本論はその一端を自分なりに明らかにする。
そこで、世間で学校友だちのグループ化はどう捉えられているのかを見るために、テレビドラマ『ライフ』を見ていく。



page back