「2012年度長谷川ゼミの軌跡」



(1)振り返りレポート

 <セシル>

 <ミシェル>

 <まいまい>

 <まゆゆ>

 <ラッパー>

 <かわしま>

 <ゆーめん>

 <えみし>

 <黒帝>

 <さちこ>

 <ニャンちゅう>

 <りんご>

 <はちべェ…>

 <ちえみん>


◆ゼミ用語集(別窓)



(2)12年度卒業論文 目次案・概要

 <セシル> 1 / 2 / 最終版

 <ミシェル> 1 / 2 / 最終版

 <まいまい> 1 / 2 / 最終版

 <まゆゆ> 1 / 2 / 最終版

 <ラッパー> 1 / 2 / 最終版

 <かわしま> 1 / 2 / 最終版

 <ゆーめん> 1 / 2 / 最終版

 <えみし> 1 / 2 / 最終版

 <黒帝> 1 / 2 / 最終版

 <さちこ> 1 / 2 / 最終版

 <ニャンちゅう> 1 / 2 / 最終版

 <りんご> 1 / 2 / 最終版

 <はちべェ…> 1 / 2 / 最終版

 <ちえみん> 1 / 2 / 最終版




◆ ウィンドウを閉じてお戻り下さい。

目次案 2012.12.1版 <ラッパー>


『B系ファッションと不良文化―日本におけるヒップホップ受容の一考察―』

第1章:序論
  1-1 この論文を書く目的
  1-2 なぜこのテーマか
  1-3 どのようなアプローチをとるのか
    1-3-1 ファッション誌をどのように扱うか
    1-3-2 『チャンプロード』をどのように扱うか
    1-3-3 なぜ「Stussy」で働くか(仮)
  1-4 本論文の構成

第2章:広がるヒップホップ文化とヒップホップ・ファッション
  2-1 アメリカのヒップホップ概略
  2-2 ヒップホップの広がり
    2-2-1 映画
    2-2-2 小説
    2-2-3 政治
    2-2-4 ファッション
  2-3 日本でのヒップホップの受容
    2-3-1 ジャパニーズ・ヒップホップ概略
    2-3-2 「B系」としての定着
    2-3-3 日本人ラッパーへのインタビュー

第3章:ファッション誌にみるB系ファッションについて
  3-1 ファッション誌における「B系」について
    3-1-1 いつから使われているか
    3-1-2 主にどのようなファッションとして紹介されているか
  3-2 B系ファッションを扱う男性ファッション誌について
    3-2-1 『CUSTOM LOWRiDING』
    3-2-2 『CLR』
    3-2-3 『WOOFIN’』
    3-2-4 『Ollie』
    3-2-5 『411』
    3-2-6 『Samurai Magazine』

第4章:雑誌『チャンプロード』による考察
  4-1 『チャンプロード』について
  4-2 『チャンプロード』で紹介されているB系ファッションについて
  4-3 『チャンプロード』で紹介されているラッパーについて
  4-4 B系ファッションを着ている読者の特集記事について

第5章:ブランド「Stussy」での調査(仮)
  5-1 ブランド「Stussy」について
  5-2 紹介されている雑誌について
  5-3 「Stussy」での調査について
  5-4 わかったこと

第6章:考察
  6-1 論文を通してわかったこと
  6-2 今後の課題




概要

 社会背景を知った上でアメリカのヒップホップ作品を鑑賞すると、アメリカと日本では異なる文脈で受容されているということに気づく。中学生の頃、私はヒップホップを不良と結びつくものであると認識していた。その認識から私はヤンキーのアイテムである変型学生服が売られている場でヒップホップ・ファッションが売られていることに疑問をもった。私の学生の頃の実体験やマスメディアの表現から「ヒップホップは日本において不良文化と合わせて受容されているのではあるまいか」という仮説をたて、ヒップホップが日本にどのように入ってきているのかということについて、とくにヒップホップ・ファッションに着目して考えていきたい。方法としては雑誌『チャンプロード』を題材にして考察していくというかたちをとる。



page back