明治学院大学
JPEN

ABOUT 明治学院大学について

明治学院大学は、1863年創立の「ヘボン塾」を起源とするキリスト教主義大学です。白金と横浜の2キャンパスに7学部17学科、7研究科12専攻を有しています。創設者J.C.ヘボンの精神を受け継ぎ、教育理念として掲げる、“Do for Others(他者への貢献)” 。学生への人格教育を通して他者を思いやる心と社会貢献の姿勢を育んでいます。

明治学院のはじまりと歩み

Do For Others

明治学院は、アメリカ人宣教医師J.C.ヘボンによって創設されました。明治学院大学はヘボンが生涯貫いた精神“Do for Others(他者への貢献)”を教育理念に掲げています。

明治学院のはじまりは、1863年にヘボン夫妻が横浜で開いた英学塾「ヘボン塾」でした。ヘボンの精神“Do for Others”は、本学の教育の根幹となり、現在に受け継がれています。

歴史と沿革
歴史と沿革

受け継がれ、体現される理念

受け継がれ、体現される理念

ヘボンが生涯を通じて実践していた“Do for Others”の精神は、今日の世界でますます重要になっています。本学では、学びや活動を通じて、他者を理解し、社会に貢献できる人材を育成するため、さまざまな教育活動を展開しています。

キリスト教活動

キリスト教に触れるさまざまな機会

キリスト教活動

本学が大切にしている「キリスト教による人格教育」。日々の礼拝やさまざまなイベント等を通じて、キリスト教に触れ、自らを肯定し、他者と向き合うことの重要性を学ぶ機会を提供しています。

Read More

ロゴマーク

シンボル・ロゴ、コーポレート・カラー、ロゴ・タイプについて

ロゴマーク

2004年、明治学院大学の優れた部分を社会に見せることを通じて、明治学院大学のブランド価値を高めるという観点から、ブランディング・プロジェクトがスタートしました。そして2005年にはロゴマークやスクールカラーを一新。教育理念“Do for Others”を一層明確にするためのアイコンとして社会に発信しています。

Read More

明治学院の歌

校歌・応援歌・カレッジソング

明治学院にゆかりのある人々によって作られた歌は、時代を超えて多くの在学生、教職員、卒業生に愛され、今まで歌い継がれてきました。明治学院の校歌や応援歌、カレッジソングをお聞きいただけます。

Read More

明治学院大学ボランティアファンド支援グッズ

グッズ購入で社会に貢献する

「明治学院大学ボランティアファンド支援グッズ」は、教育理念 “Do for Others”を実現するために、大学公式グッズの購入という形を通じて社会に貢献する仕組みで販売しています。

Read More

大学の取り組み

明治学院大学では、教育の質の向上を目指し、さまざまな取り組みを行っています。また、社会に開かれた大学として、地域・社会など学外機関との連携事業も進めています。適切なガバナンスを確保して、時代の変化に対応した大学づくりを行っていきます。

大学運営

基本情報

教育活動・学生支援